表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/25

第15話 灯火

山を越え、とりでへと向かう途中。

一行は、古びた街道沿いの峠で、旅の僧とすれ違った。


――空玄くうげんだった。


あの火の村で、信長のぶながとハルの在り方を見届けた男。

笠を目深にかぶり、袈裟けさはところどころ焦げていたが、その目だけは変わっていなかった。

冴えた、飄々《ひょうひょう》とした眼差し。世のすべてを一歩引いて見ているような。


「……また、命知らずな顔をしておるのう、若信長」


空玄は立ち止まり、煙管きせるをくゆらせながら、煙の奥からそう言った。


信長は馬を止め、目だけで応じる。


「わしの顔は、いまいくさへ向かう者の顔じゃ。引けるものか」


「まさにその顔じゃて。引けぬ男の、よう燃える顔よ」


くつくつと笑いながら、空玄は道の端に腰を下ろした。

そして、近づいてきたハルをちらりと見やった。


「よう、おぬしの目も、少し大人びてきたの。――“ちから”は、どうじゃ」


ハルは、足を止める。


「……まだ、こわい。こわいけど……ときどき、あったかい、って、思う」


「それでええ。それでこそ、ちからは“人”のもんになれる」


空玄の言葉は、どこか皮肉混じりで、どこか優しかった。


「理想を語るのは結構。けれど、現世というものは、思うより泥深い。

仏であれ、鬼であれ、その足を汚さんと、真っ直ぐには進めんぞ」


信長は馬上から静かに応えた。


「それでも、わしは歩む。たとえ膝まで泥に浸かろうと、行く道は決めておる」


空玄はその言葉に返さず、ひとつ煙を吐いた。

そして、焚き火のようにぽつりと言った。


「ならば、いずれ“ともし火”となる者が必要じゃな。

闇を怖がらぬ者ではなく、闇に火をともせる者――たとえば、鬼子の手に、青き火が宿るならば」


信長は表情を変えず、軽く手綱を引いた。


「言の葉で未来を占うな、空玄。わしはただ……目の前にあるものを信じるまでじゃ」


「その眼で、“目の前”の中に、何が見えておる?」


空玄の問いに、信長は一言だけ残した。


「――希望じゃ」


馬が進む。

空玄はもう、何も言わなかった。

ただ、その背を、静かに見送っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ