表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/25

第10話 火の村にて

山をえ、たにけた先。

かつていくさかれた村があった。


すすけた屋根、くずれかけた土壁どかべからびた水路――

きる音がほとんどうしなわれたその地に、信長のぶながたちはった。


「……ここが“の村”じゃ。

一月ひとつき前、隣国りんごくへいに焼かれたばかりでな。人も土地とちも、まだいたんどる」


空玄くうげんひくく言う。


「なぜ、こんな場所に?」


「“何もない”ところには、げる者もあつまりやすい。

それに、おにの目も……ここの者たちなら、すでに見てきた。

もうすこしやそっとの異形いぎょうでは、さけびもせぬ」


信長は村の入り口で立ちまり、肩越かたごしにハルを見た。


あるけるか?」


ハルはこくりとうなずく。

まだ顔に不安ふあんかげのこしていたが、足はしっかりと前を向いていた。


村には十数戸じゅうすうこの家がのこっていた。

子どもや女たちは顔をせ、年寄としよりたちはだまったまま土をいじっていた。


「……よそものか?」


しゃがれた声が一つ、き火のそばから聞こえた。


あらわれたのは、こしがった老婆ろうばだった。

ほおしわすすが入り、火事かじあとかくすように、粗末そまつな布で頭をおおっている。


「空玄か……また厄介やっかいれてきたのかい」


「厄介かどうか、見てからめるのがよかろう」


空玄はあっさり言い、信長とハルをし出すように前へ出した。


信長はふかく頭をげる。


織田信長おだのぶなが。ひととき、身をかせていただきたくぞんじます。

この子はハル。わしがひろい、まもるべきえにしにございます」


老婆はしばらく無言むごんで信長を見つめた。

次に、ハルの赤いひとみを見て、さらに長く沈黙ちんもくした。


ハルは一歩引こうとしたが、信長のそでがそれをめた。


「……ふん。わかいくせに、えらくっすぐな目をしておるな。

あたしゃそういう目が、いちばん信用しんようならん」


それでも老婆は、焚き火のかたわらをぽんとたたいた。


「空玄がそううなら、ひとばんめし屋根やねぐらいしてやらぁ。

ただし……け物の力で何かこわしたら、次はねぇぞ」


おんる」


信長はふたたび頭を下げた。

ハルも真似まねして、ぺこりとれいをする。


そのばん、三人は村の片隅かたすみ小屋こやとおされた。

壁には風がしみ、ゆかにはほこりもっていたが、それでも――炎の中をえてきた身には、十分だった。


火をかこんで、質素しっそ夕餉ゆうげいながら、信長はふと思った。


――この村は、何も持っておらぬ。

だが、何もないところにこそ、希望きぼう芽吹めぶくやもしれぬ。


ハルはその夜、火の光にらされながら、ひさしぶりにすこしだけ、わらった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ