表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/46

3.僕の家族

中学3年生の5月、前野湊の通う中学校に転校生がやってくる。龍崎空という、小柄で可愛らしい女の子だ。雨の日、傘を忘れた空に、湊が小さな折り畳み傘を差し出したところから、2人の距離は近づいていく。

お互いに悩みを抱えながらも、お互いを大切に思い、そして「小さな嘘」をつく。

第一章では、湊の目線から物語が進み、第二章では、空の目線から物語が回収されていく。

中学生という、大人でも子供でもない、そんな2人に起こる、心温まる奇跡の物語。


僕には、ごく普通の家族がいる。


父さんは、サラリーマン、小さな会社の、さらに小さな支店で、支店長を任されている。出張や休日出勤もあるため、たぶん母さんは、僕たちが小さい時は苦労したんだと思う。


そんな忙しい父さんだったけど、年に何度かは旅行に連れてってくれるし、休日には一緒にゲームもしてくれた。

いい父さんだと思うけど、基本的に家の事は出来きず、


「言わないと出来ない、言わないとやらない」


といったところが、たまに母さんをイライラさせている。


母さんは、とにかく愛情深い人だ。

僕たちを愛してくれているのが伝わってくる。

料理もまあまあ美味いと思う。自家製のお菓子を作ったりもしている。


思春期に入った僕の扱いには、多少戸惑っているようだが、まだまだ手のかかる妹達には、全力で愛情を注いでいる。


そんな母さんだが、大抵夕方になるとイライラしてくる。妹達が帰宅後、宿題タイム、お風呂、ご飯と…

そんな中、僕が帰宅するものだから、僕はなるべく気に触らないように、慎重に行動する。


下の妹が小学生になったため、パートを探しているが、なかなか思い通りにいかないらしい。


そして、僕には妹が2人いる。

2人とも、僕のことを湊と名前で呼ぶ。

別に、お兄ちゃんって呼ばれたい訳じゃないけど、なんだか少し兄の威厳みたいなものがない感じがするし、少し生意気に感じてしまう。


1人目は、小学4年生の彩芽(あやめ)

とにかくマイペースな奴で、本を読んだり作文を書くのが得意。夏休みの課題か何かで、作文で賞をもらうこともしばしば。


運動は、まるでダメ。ボールを真っ直ぐ投げる事ができず、走るのも遅いが、何故か家の周りをぐるぐる回る鬼ごっこが好きで、休日になると、父さんを誘って家のまわりをキャーキャー言いながら走り回っている。


2人目は、小学1年生の夏芽(なつめ)

クラスで1番身長が高く、よく食べ良く育ってる。姉の彩芽に追いつくぐらい、すでに体重が重いらしいが、愛嬌があって可愛い奴だ。


1年生になってすぐ、アスレチックの遊具から転落し、足の甲を骨折したが、上手に松葉杖を使いこなし、今ではもうサポーターのみになっている。


少しでもお楽しみいただけましたでしょうか?

よろしければ、ページ下★★★★★

クリック評価、ブックマーク追加で応援頂ければ、大変励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ