表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
398/498

11-29 北上 1日目

 夜が明けた。

 いよいよ出発の日である。

 お天気は上々だ。

 早起きしたゴローは『水の妖精(ナーイアス)』のクレーネーや『クー・シー』のポチに行ってくると告げた。


「はい、お気を付けて行ってらっしゃいですの」

「くーんくーん」

「それじゃあ行ってくるよ」


 一方、ハカセも寝ていられなくて早々と起きてきていた。


 それで、いつもより30分早い朝食を済ませ、いよいよ出発だ。

 最終的なメンバーは、ハカセ、ゴロー、サナ、ヴェルシア、そしてフランク。

 加えて、『木の精(ドリュアス)』のルルから枝をもらい、鉢に挿し木をして『分体(ブランチ)』として付いてきてもらっている。

 もちろん周囲索敵のためだ。

 以前同じことを『木の精(ドリュアス)』のフロロに頼み、『フロロレーダー』として役立ってもらったので、再び……というわけである。


「それじゃあ、行ってくるよ」

「お気を付けて、なのです」

「行ってきます」

「無事のお帰りをお待ちしています」

「あとを頼むよ」

「はい、お任せください」


 留守を任されるのはルナールとティルダ。そしてマリーの『分体(クローン)』である。

 マリーの『分体(クローン)』も、最近はこの研究所に馴染み、そろそろ『分体(クローン)』から1ランクレベルアップしそうな感じである。

 つまり独立した『屋敷妖精(キキモラ)』になれそう、というわけだ。それがいつになるのかはわからないが。


*   *   *


 さて、青空の下、『ALOUETTE(アルエット)』は時速150キル(km)ほどで飛んでいる。


「快適だねえ」


 船室キャビンはほぼ密閉されているので上空の寒気も入ってこない。

 高度は2000メル()

 研究所の標高が既に1000メル()ほどはあるので、そう高いわけではない。

 ハカセとヴェルシアのことを考えたら、非常時以外にいきなり高度を取ることは避けたいからだ。


船室キャビンに与圧できるといいですね」


 ゴローがハカセに提案した。


「与圧? ……ああ、高度を上げても中の気圧が下がらないように、かい」

「そういうことです」

「確かにねえ。帰ったら改造するかねえ。……室内の密閉度を上げて、気圧を調整するために……」


 早速ハカセは考え始めたようだが、


「ああ、やめやめ。今はこの調査行に集中しなきゃ」


 と思い直し、窓の外に目をやったのである。


*   *   *


 30分も飛んでいくと、2000メル()の高度では低すぎるようになってきた。

 つまり地面の高度が上がってきたのである。

 仕方なくゴローは高度を3000メル()まで上げた。


「あ、なんだか耳の奥がツーンとするねえ」

「あ、私も……」


 ハカセとヴェルシアは高度による気圧低下を感じたようだ。


「それ以外に問題はないですか?」

「ああ、大丈夫だよ。つばを飲み込んだら治ったからねえ」

「私もです」

「それならいいんですが、具合が悪くなったらすぐに言ってください」

「ありがとうよ、ゴロー」


 とはいえ、ハカセもヴェルシアも気圧の変化には強いようで、高山病……高齢者では標高1500メートルから注意、と日本の厚生労働省関西空港検疫所のHPにある……にはならずに済んだ。


*   *   *


「……見つかりませんねえ」

「見つからないねえ」


 その日1日、北の地を飛び回ったが、目的とする高い山は見つからなかったのである。


「もうじき日が暮れるねえ」

「どこかに着陸して休みましょう」

「そうだね、それがいいね」


 ゴローとサナ、そしてフランクは休まなくても平気だが、ハカセとヴェルシアはそうではない。

 そこで、『ALOUETTE(アルエット)』を着陸させられるような場所を、まだ明るいうちに探すことにした。


 そして探し回ること20分。


「ゴロー、左手に平地がある」


 サナが格好の野営地を見つけてくれた。

 近付いてみると、山中に開けた草地である。


「周囲に生き物はいないわね」


 『ルルレーダー』もそう言ってくれたので、『ALOUETTE(アルエット)』は着陸した。

 標高は1500メートルくらい。枯れた草が一面に生えた、山上にできた草地である。


「ここも、研究所と同じような、小さなカルデラみたいですね」


 周囲は低い山に囲まれており、風は穏やか。

 とはいえ研究所よりも500キロ以上北に来ているのでかなり寒い。


「天幕を張るより『ALOUETTE(アルエット)』の中で寝たほうがいいですね」

「ううん、そうだねえ。夜は冷えそうだね」


 『ALOUETTE(アルエット)』の座席はフルフラットになるので寝台代わりにできるのだ。


 食事の支度は火を使うため、外で行う。

 お湯を沸かし、スープを作る。

 干し肉を火であぶれば香ばしい匂いに。

 パンもちょっと焼けば食べやすくなる。

 サナには甘いラスクを2枚付けてやった。


 食べるのは『ALOUETTE(アルエット)』の中。

 風も来ないので暖かい。


「うん、あぶった干し肉はなかなか美味しいねえ」

「下味を付けてますから」


 今回の干し肉は燻製に近い製法で作ったもののようだ。

 次回は自分たちで燻製肉を作ってみようと考えるゴローであった。


「温かいスープがありがたいです」


 ヴェルシアはやや寒さには弱いようで、スープの入った器を両手で持ち、手を温めながら飲んでいた。


「今日は結構広い範囲を飛んだ気がしたんですけどね」


 食後のお茶を淹れながらゴローが言った。


「うーん、山の記憶はあやふやだけど、もう少し北の方だった気もするんだよねえ」


 明確な地図があるわけでもなく、記憶に頼っているので場所の特定は難しい。

 まして、上空からだと探しやすい反面、地上から見た景色とかなり異なるので同定しづらいというデメリットもあった。


「そうしたら、明日はもう少し北まで行ってみましょうか」

「そうだねえ」

「あと……そうだハカセ、30分くらいでいいんですが、『ALOUETTE(アルエット)』内の気圧を上げる……というか、低下させずに保つ魔法ってありませんか?」

「うん? ……ああ、もっと高度を上げようっていうんだね?」

「そうです。さすがハカセ」


 目指す山が世界有数の標高だというのだから、『ALOUETTE(アルエット)』の高度を6000メル()とか8000メル()まで上げれば見つけやすくなるのではないか、とゴローは考えたのだ。

 それをハカセはいち早く察したのである。


「うーん……呼吸ができなくなっちゃ困るわけだから、換気しないというわけにもいかないんだろう?」

「はい」

「ちょっとすぐには思いつかないねえ……『空気の(アエル・)(パリエス)』じゃあ空気も通さなくなっちゃうからねえ」

「そうですか……」


 さすがのハカセも、すぐには思い付けないようだった。

 魔法も万能ではないのか……と、ゴローはちょっと落胆する。

 だが。


「魔導具ならできそうだけどねえ」

「え?」


 空気を送り込む魔法を、パイプの中で、一定の強度で発生させる。

 この時、排気側の圧力を一定に保つよう調整しておけば、吸気側の圧力が変化しても排気側の圧力は一定に保たれるはず……というのだ。


「まあ、細かい制御は必要だろうけどね。……これを術者がやるのはちょっと無理だろうねえ」

「そうですね……」


 継続させる時間が長いこと、値を一定に保つこと。

 これは人間ではなく魔導具にやらせるべき案件だ、とハカセは言ったのである。

 魔法と科学の融合なら可能ということだ。

 光明が見えた……が、明日実行するというわけにはいかない。

 一旦研究所に戻って……では、時間がかかってしまう。

 そうなったら、北の山に大雪が降る可能性が高くなってしまうのだ。


「ゴロー、短時間なら耐えられると思うよ?」

「わ、私も……頑張ります」


 とハカセとヴェルシアは言うが、健康に関する妥協はしたくないゴローである。


「……じゃあ、フランクに操縦してもらって高度を上げ、そういう山が見えるかどうか確認してもらうのはどうだい?」

「ああ、それがありますね」


 その間、ゴローとサナはハカセとヴェルシアの護衛をするわけだ。

 建前はゴローとサナも高度の影響を受けないよう、自動人形(オートマトン)であるフランクに任せるわけだが。


「それで行きましょう」


 そういうことになった。

 その晩は眠る必要のないフランクが寝ずの番を務めてくれたので、皆安心して(ゴローとサナは起きていたが)眠ったのである。

 お読みいただきありがとうございます。


 次回更新は10月19日(木)14:00の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] オートパイロット(物理)
[一言] >一方、ハカセも寝ていられなくて早々と起きてきていた。 楽しみがあると寝ていられない気持ちは分かるけど、ちゃんと睡眠を取ったのかどうかが気になる所ですね。 睡眠不足が原因で旅の途中で寝落…
[一言] >>早々と起きて 仁「遠足当日の・・・」 明「前夜に寝付けなくて寝坊じゃ無いのか」 56「まぁ亀の甲よりって言うし」 >>それがいつになるのか 仁「目の前で成ってくれたり?」 明「追加の魔…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ