表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/497

04-34 旅行10日目 その2

 『強化(ホプリゾーン)』2倍を身に掛け、ゴローは地を駆ける。

 その速度はおよそ時速60キル(km)

 それ以上の速度は、街道の状況的に難しいのだ。

 直線ではないし、ところどころ荒れている。また、木の枝が伸びている場所もあるし、森の中を通っている箇所もある。

 さらに、街道にはゴロー以外にも利用者がいる。そんな彼らと衝突しないように走るには、時速60キル(km)が限界だった。


(あと倍……は無理としても、1.5倍くらいの速度は出せそうだがな……)


 などと考えながら走っているあたり、まだゴローには余裕があった。

 そして、走り続けていくうちにレベルもアップする。


(なんだか余裕ができてきたな……もう少しスピードを上げられるかな?)


 時速60キル(km)から時速70キル(km)くらいにまで速度を上げることができた。

 それでもまだ余裕が感じられる。

 そこで走る速度を時速80キル(km)まで上げて、この辺が限度かな、と思ったゴローなのであった。


「お、おい、なんだありゃ?」


 ゴローに追い抜かれた旅人は目を見張り、


「ひゃっ! 何かとすれ違ったぞ!?」


 ゴローとすれ違った旅人はびっくり仰天する。


 たまに飛んでいる虫が顔にぶつかるが、気にも止めずにゴローは突っ走っていったのだった。

 キオーナ村、カナノ村、そしてファリサ村も過ぎた。

 ガーノ川を渡れば、じきに国境砦である。


(……さて、国境の砦はどうするかな……)


 通過のための審査に掛ける時間が惜しい、とゴローは思った。

 しかし砦を迂回するのにも時間が掛かる。

 どちらがより早く目的地に着けるか、ゴローは走りながら考えた。


(……迂回だな)


 砦での審査時間は、他の旅人もいるであろうから、おそらく1時間以上は掛かる。

 ジャンガル王国側の審査は、説明すれば短く済むかもしれないが、ルーペス王国側はそうはいかないだろう。

 一方、迂回をうまくやれば30分以下のロスで済む……のではないかとゴローは考えたのだった。


(だったら、早めに道を逸れたほうがいいな)


 街道がジャングルを抜けた、その少し先にガーノ川が流れている。

 中程度の河川で、川幅は50メートルくらい。

 ゴローはガーノ川を渡り終えると、ガーノ川の上流を目指した。

 川原は狭いが、十分通行可能だ。中流域なので丸い石が多い。

 そこをゴローは時速30キル(km)ほどで駆けていった。


(このくらいかな?)


 時速30キル(km)で10分。5キル(km)くらいは来たはずだとゴローは判断。川原から離れ、東を目指す。

 その辺りは疎林が広がっており、思ったような速度は出せない。せいぜいが時速40キル(km)、半分だ。

 それでも国境を問題なく越えることができた。


 ちなみに、猟師や山菜採りの村人などは、日常茶飯事的に国境を越えている。

 だがそれが違法だというわけではない。

 ルーペス王国とジャンガル王国との間では、『個人に限定』で、越境をとがめはしない、という不文律があった。

 国境砦で審査を受けねばならないのは、王族、貴族、商人、それに旅行者である。

 今回、ゴローはそれを踏まえて越境したのである。


(うまくいったな)


 そして1時間と25分。

 ゴローは当初の予定より5分早く中継地にたどり着いたのである。


「さて、蓮は……まだまだあるな」


 付近に点在する沼にたくさん生えている。誰のものでもないのだが、少々大量に取るつもりなので一応村長に断りを入れ、預かった2万シクロを渡すと、村長は快く許可してくれた。

 そこで、取りすぎないように注意しながら、ゴローは池から池へ、蓮を採集して回っていく。

 『強化(ホプリゾーン)』2倍を掛け続けているため、らくらくレンコンを泥の中から引きずり出せていた。

 ちょうど昼時なので数人の旅人が中継地であるこの地におり、ゴローのやることを目を丸くして見ていたようだ。


 採取したレンコンを水で洗い、泥を落とすゴロー。


「これ……ジャンガル王国でも栽培してもらえばいいよな」


 夏に咲く花もきれいなので、観賞用としても栽培してもらえそうだ、とゴローは考えていたのだった。


*   *   *


 ゴローは昼食も摂らずにそんなレンコンを採れるだけ採り、背負い袋に入れてしまう。防水なので水が垂れてくることもない。


「さて、帰らないと」


 レンコン採取で1時間近く費やしてしまい、時刻は午後1時半といったところ。

 翌日のために下ごしらえをするにせよ、まだ時間はある。


「焦らず帰ろう」


 もう中継地には人はおらず、ゴローは最初から飛ばしていく。

 途中から街道をれ、僅かな草の乱れや折れた枝などを目印に、来た道を忠実にたどる。

 その過程で国境は越えている。

 川原に出れば今度は下流目指して走っていけば、街道に突き当たる。


「よし、これであとは街道沿いに走っていけば帰れるな」


 時刻は午後2時過ぎ。残りの距離は45キル(km)くらい。今のゴローなら、王都への上り坂も含め、1時間足らずで帰れるだろう。


「順調順調」


 風を切ってゴローは走っていく……。


(さて、お約束なら帰り道に魔獣が出るとか……)

 出なかった。


(盗賊に襲われている商人がいるとか……)

 いなかった。


(脱輪して立ち往生している馬車……)

 そんなものはなかった。


(川が増水して……)

 雨は降っていないし、既に最後の川は渡り終えていた。


(…………)

 結局何ごともなく、ゴローは王都ゲレンセティの麓までたどり着いたのだった。

 時刻は午後3時。順調そのものだった。


「まあ、何ごともないのが一番だよな……」


 ゴローは独りちて、斜面を駆け上がっていく。

 ジグザグに沿って走るのは面倒なので、ショートカットだ。

 さすがに一飛びで上の道路に行くことはできないので、3度ほど中継しながらだが、それでも10分ほどで上りきってしまった。


 そんなゴローの様子を見た獣人国の人々は、『すわ、『イダテン』か!?』と目を見張っていたという。


 とにかく、余裕を持って午後3時半に、ゴローは第2迎賓館に帰り着いたのであった。

 お読みいただきありがとうございます。


 次回更新は7月2日(木)14:00の予定です。


 20200918 修正

(旧)

 付近に点在する沼にたくさん生えている。誰のものでもないので、取りすぎないように注意しながら、ゴローは池から池へ、蓮を採集して回っていく。

(新)

 付近に点在する沼にたくさん生えている。誰のものでもないのだが、少々大量に取るつもりなので一応村長に断りを入れ、預かった2万シクロを渡すと、村長は快く許可してくれた。

 そこで、取りすぎないように注意しながら、ゴローは池から池へ、蓮を採集して回っていく。


 20230904 修正

(誤)その当たりは疎林が広がっており、思ったような速度は出せない。

(正)その辺りは疎林が広がっており、思ったような速度は出せない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まあそうそうテンプレなトラブルは遭遇しないよね…………(道中の旅人の心情等は目を反らしつつ)
[一言] 神行太保こと戴宗のような仕事ぶりw
[気になる点]  ゴローさんは多分、ズボンと靴は早めに買い直しかな。特に靴は左右両方の足の小指が当たる辺りが傷だらけか或いは穴が開いていると思われます。身体強化倍がけで走るなんてかなり負担。ズボンだっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ