表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/498

04-11 旅行5日目 その1

 ようやく『光の精(ウィルオウィスプ)』を呼び出すことができたのだが、妖精や精霊はどんな光が苦手なのか、という質問に、

『知らん』

 というぶっきらぼうな答えだけが返ってきた。

「……でも、ほら、赤い光とか紫の光とか……」

 諦めきれず、ゴローはそういう聞き方をしてみた。

 すると、今度は少しだけ参考になりそうな答えが。

「うん? 紫の光は嫌うんじゃねーか? 赤い夕焼けはなんとも思わんだろ」

(……そうするとやっぱり紫外線かな?)

 ゴローがそんなことを考えていたら、サナが別の質問をしていた。

「……ね、虹でいうと紫の向こうにある光、って知ってる?」

「ああん? ……ああ、お前らには見えないのか」

 それとなく『紫外線』について聞いてみたら、この返答である。

「虫はそういう光が見えているからな。人間は見えねえんだったな」

 ドワーフ、エルフ、獣人(ビーストマン)、皆、可視光線の周波帯域は大差ないらしい、とゴローは推測した。

「虫にも見えないようなやつじゃねえか? よく知らんけどよ」

 そんな『光の精(ウィルオウィスプ)』の言葉からすると、波長がやや短い、UVーBと呼ばれる紫外線かもしれない、とゴローは推測した。

「……もういいだろ? 俺は行くぜ」

「あ……」

 ぶっきらぼうに言い放った『光の精(ウィルオウィスプ)』は、そのまま篝火の中に飛び込み……消えたのだった。


*   *   *


「……なんというか、期待外れだったな……」

「うん」

「あ、あたしのせいじゃないわよ! 『光の精(ウィルオウィスプ)』ってだいたいああいう性格なんだから!」

 フロロが言い訳めいた大声を上げた。

「わかってる。フロロのせいじゃない」

 サナがそんなフロロをなだめた。

「……そ、そうよね。さすがサナちん、わかってるじゃない」

 そう言うと、フロロは大きなあくびをして、

「ふああ……もう疲れちゃった。また明日ね」

 と言って消えていったのである。


 一方、『屋敷妖精(キキモラ)』のマリーも、

「ご主人様、それでは失礼致します……」

 とゴローに告げて、消えていったのであった。


 残されたのは、消えかけた篝火と、ゴローとサナ。それに寝てしまったティルダである。

「……さて、俺たちも休むか」

「うん」

 眠る必要はないが、なんとなく気疲れしたゴローとサナは、自分たちの宿舎に引き上げていったのである。


*   *   *


 5日目の朝が来た。

「……頭が痛いのです……」

 目覚めたティルダは開口一番、うめき声を上げた。

「やっぱりティルダは酒に弱いんだな……ほら、水」

 ゴローは苦笑しながらティルダに水を手渡した。

「うう……果物ジュースだと思ったらお酒だったのです……」

「まあ、ああいう宴会じゃそういうこともあるよな」

 渾沌とした雰囲気では、どれが何かなんていちいち詮索していられないだろうし、とゴローは思っていた。


「……食事、食べられるか?」

「うう……あまり……というか全然食欲がないのです……この辺がむかむかするのです……」

「……『治療(サナーレ)』」

「えっ? ……あ……大分楽になったのです……ってサナさん!?」

 サナがいきなりティルダに治癒魔法を掛けたのである。

「す、凄いのです! 治癒魔法が使えるなんて!」

「え?」


 ゴローは、そんなティルダの反応から、どうやら治癒魔法は使える者が少ないようだ、と察した。

〈サナ、ティルダの口ぶりだと、治癒魔法の使い手って少ないんじゃないか?〉

〈うん、そう、かも〉

〈あまり人前で使わない方がいいかもな〉

〈うん、そうする〉

 そんなやり取りを経たあと、3人は朝食を摂るため、指定されていた食堂へ向かった。


「おお……!」

 そこにあったのは果物の山。

 いや、肉や魚もあるのだが、とにかく目立つのが果物だったのだ。

「これは……」

「ババナなのです! ジャンガル王国の特産なのですが、日保ちがしないのでなかなか食べられないのですよ」

 サナの治癒魔法により、少し気分がよくなったらしいティルダは、元の説明キャラに戻っていた。

 だが。

「バナナ、ですよ、ティルダさん」

 と、ネアに訂正されていた。

 ゴローはバナナを手に取り、

(やっぱりバナナか……確かに、熟したやつは日保ちしないよな……)

 などと考えている。


 他にも、ヤギのミルクや青汁みたいな色の飲み物も並んでいるのを見て、

「あ、これならいけるな」

 とゴローは呟き、そばにいたネアに、大きな器と砂糖はあるかと尋ねた。

「はい、ご用意できますよ」

 ネアは答えてたたたっと厨房へ行き、ゴローが指示した2つを手にし、戻ってきた。

 ……リラータ姫を引き連れて。

「おおゴロー、また何か美味いものを作るのか? わらわも所望するぞ!」

「……ゴロー、私も」

「はいはい」

 もういつものことと慣れてきたゴローは、二つ返事で準備に取り掛かった。


 まずは熟したバナナを10本、皮を剥いて器に入れ、スプーンで潰していく。

「え?」

「なんだか不味そうなのです」

 ぐちゃぐちゃどろどろになったバナナは、確かに美味しそうには見えない。

 だが、ゴローは構わずバナナを潰していく。

(ミキサーがないからな……)

 とはいえ、『人造生命(ホムンクルス)』のゴロー、この程度で疲れるようなヤワな身体ではない。

 それこそ人間ミキサーのようにガーッとかき回していく。

 途中、ヤギのミルクと砂糖を入れ、さらにかき回せばできあがり。

 そう、『バナナセーキ』である。


 バナナは水分が少ないのでそのままではジュースにしづらい。なのでミルクを合わせたわけだ。

 同時に栄養価も高くなるので、流動食としても使える。

 さらに砂糖を加えることで、甘さの調整もでき、カロリーも高めることができる。


「ティルダ、これなら胃にも優しいぞ」

 と言ってゴローはバナナセーキをコップに注ぐと、まず真っ先にティルダに差し出した。

「あ、ありがとうございますです」

 ティルダは嬉しそうにそれを受け取ると、くいっと一口。

「ふわあ……甘くてとろっとしていて……美味しいのです!」

「これなら大丈夫だろう? もう1杯どうだ?」

「はい、いただきますです」

「よし」

 ゴローはもう1杯ティルダのコップに注いでやると、飲みたそうにしている面々に向き直った。

 そして追加処理を行う。

「サナ、これを冷やしてくれ」

「うん。『冷やせ(フリーギ)』」

 ゴローにも使えるが、サナを立ててというか、魔法技術は基本的にサナに任せているわけだ。

 ティルダには、胃に優しくするため冷やさずに。そして元気な面々には冷やしたものを、ということになる。

「これくらいでいいか。さあ、どうぞ」

 まずはリラータ姫に、次いでネアに、そしてサナに。

 今回はゴローの分もちゃんと残っていた。

「うむ、これは美味しいのじゃ」

「美味しいです、ゴローさん」

「何これ、美味しい」

「気に入ってもらえてよかったよ」


 その後、やって来たモーガンにもお裾分けしてやったゴローであった。

 お読みいただきありがとうございます。


 4月は何かと忙しくて書きだめができていないため、

 次回更新は4月12日(日)14:00の予定です。

 御了承ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 04-10 旅行4日目夜その2 にて、 ... > モーガンは寝転がるティルダを優しい目で見つめた。 ... > ちなみにティルダは既に宿舎のベッドの中である。 ... 04-11…
[一言] >>虫にも見えないようなやつ γ線とか? >>ババナなのです! 婆菜って、そんなバナナ >>人間ミキサー ホムミキサー・・・ どんどん家電化していくなぁ >>向き直った そして指をくわ…
[一言] 調べてみたら、二日酔い予防に良いとされる果物は、柿、柑橘類、桃、林檎、だそうです。 二日酔いの朝には、グレープフルーツ、苺、キウイフルーツ、との事。 後、飲み物は珈琲か緑茶が良いとされている…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ