表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歩み続けば  作者: 満足気
2/4

はじまりのこと その二

 「詰所に行きゃあ、小川先生もいらっしゃるどうしな、そうしようそうしよう。」

 先生は何やら私の意見を聞くとひとりでうなずきはじめた。

 私はここの町には初めて来たからあまり勝手がわからないというのに。

「小川先生ってのはどちらさまで?」

 まずそこから訊いてみると、先生はおん?と私の顔をのぞき込まれた。

 先生、私がここに来たのは初めてなのを忘れてるな?

「小川先生は…ええと、あれよ。おまえさんが…ん?なんだおめえ、会ったことなかったっけか。」

初めて耳にしましたよ、その名前。

 さも仰ったことがあるように言わんで下さい。

「ここの医者よ。もう何年もお会いしてねえが、十年前くらいにはおれのお得意様だったのさ。今じゃ六十は越えてるだろうが、まだまだくたばってはないだろうさ。」

 くたばったとか、とてもお坊様とは思えない言葉よね。

 今に始まったことじゃあないけれども、それよりもだ。

「お上のことに関われるようなお医者さまとは…」

このことだ。すると、先生は事も無げに答えた。

「ここの殿様の小さい時、そりゃあ随分体が弱かったそうでな。その時に活躍して、ここの殿様も家臣も、先生には目をかけているそうだ。先生もそちらへよく出向いておられた。」

ほお。運の良い医者もいるものねえ、浮き世も浮き世ね。

 まあでもそれなら話は早い。

「でも、詰所に居られるとは限らないのでは?」

「ここからなら詰所のが近いから、先に詰所だ。小川先生はちょいと外れに大きく家を建てて住んでらっしゃるからな。」

「なある…」

先生はそこで立ち話を切り上げ、街道の北へ、詰所へ歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ