表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/27

外出3 メイ視点

「なるほどな……これが疲労なのか?」


「ムート様の身体はホムンクルス、きちんと生きている身体っすからね」


 ベンチに座り、自分の身体の調子を確かめる王様。

 疲労もするし活動限界は存在する。


 とはいえ、身体に慣れていない王様が疲労に気づけなかったのも無理はない。



「しかし……メイよ」


「な、なんすか……」


「もう、緊張はとれたようだな……」


「あ……」


 そういえば、いつの間にか王様と普通に話せるようになっている。


「もも、申し訳ないっす。こんな友達感覚のような口調で……」


「いい……構わんと言ったのは我の方だ」


 気にするなと、手で制する王様。


 正直、私は王様のことをもっと怖い方だと思っていた。

 なにせ、史実では女神に逆らった大罪人だ。


 フェニから話を聞いていても、眷属の彼女は王様のことを絶対に悪く言わないだろうし、こうして会うまでやっぱり怖かった。


 傲岸不遜、傍若無人……私の抱く王様像は当初そんな感じだった。


 だけど実際に話してみると、いい人(?)かどうかはわからないけど、少なくとも話は聞いてくれる。

 先ほども何気ない質問にも答えてくれた。

 一部の人間の貴族の平民に対する扱いよりもずっといい。


「友……か」


 感慨深げに呟く王様。


「思えば、友と呼べる存在は少ないな……我」


「そ、そうなんすか?」


「ああ、バハムートという名は大き過ぎる。我と対等な関係で付き合える者となるとな。いくら我が、立場を気にしないようにと言っても相手はそうはいくまい?」


「…………」


 確かに、そうかもしれない。


 仮に人間の王様が「友達になろう、お互い立場関係なく」……と言ったとして額面通りに受け取れるだろうか?

 心の底から相手を信じられるだろうか?


 互いの立場、力の差からくる怯え、野心的なものが関係性に入り込む。

 生まれた時から一緒だったり、そういった信頼関係があるなら話は別かもしれないが。


「別に……不満があるというわけではない。友が少なくとも、我を大切に思ってくれるものは大勢いる。フェニたちのようにな」


「……ムート様」


 王様の黒髪が風になびく。


 その言葉はきっと本心から出たものなのだろう。

 だけど、ほんの少し諦めの感情が混じっている気がした。


「でも……今は違うっすよね?」


「ん?」


 そんな王様のちょっと寂しげな顔を見て。

 自然と私の口から零れた言葉。


「ここにいる王様は、幻獣たちの王ではないっす……地上にいる人間の中でバハムート様であることを知っているのは私と学長だけっす」


「マルティナはエルフだぞ?」


「そ、そうっすけど、それはいいんす! 細かいことは置いておいて……」


「よくわからん、何が言いたいのだ? メイ」


「その……今の王様であれば、友達を作れるんじゃないっすか? 種族や立場に関係なく」


「…………」


 予想外の言葉だったのか、目を開く王様。

 私の顔をジッと見つめてくる。


「あ、き、気に障ったなら御免なさいっす、私なんかが生意気にも、偉そうなことを言ってしまったっす」


「いや……そんなことはない。面白いことを言うな、メイは。確かに今の我であれば可能か」


 王様とそんな会話をしていると……。




「や、やめてくださいっ!」


 突然、揉めている男女の声が聞こえてきた。


 視界に入ってきたのは嫌がる少女に詰め寄る三人男たち。

 男たちは学園の高等部の制服を着ており、年齢は私と同じか少し下くらい。


 見た感じ女の子は平民のようだ。

 素朴な服を着ており地味な印象ではあるが、よく見ると顔はかなり可愛く、そのせいか男たちに目をつけられたようだ。


「は、離して、離してくださいっ!」


「おいおい、そんな嫌がらなくてもいいだろ……な」


「い、いやっ!」


 少女がはっきりと拒絶の意を示すが、男たちは意にとめない。

 ナンパというには些か乱暴すぎる彼らの振る舞い。


「まったく……けしからん奴らだな」


 王様がそんな男たちを見て不快気に呟く。


「今は授業中ではないのか? 学費を出して貰っている親御さんに申し訳ないと思わんのか?」


「あ、あれを見て最初にそこっすか? 確か高等部の午後の授業は自由選択っすから、街中を学生が歩いていてもおかしくはないっすよ。というか王様も今、学生服を着ているじゃないすか……って、そうじゃなくて!」


 私は絡まれている少女を見る。


「い、いい加減にしてくださいっ! お、大声を出しますよっ!」


「……へへへ、好きにしろよ」


「騒いでも無駄だと思うけどよ……」


 少女の発言にも余裕の表情。

 やるならやれよ……と、にやにや笑いを浮かべる男たち。


「助けてっ! 誰か助けてくださいっ!」


 我慢の限界を迎えた少女が大きな声で叫ぶ、だが……。

 日中だというのに、大通りで誰も聞いていないはずがないのに。


 少女の方を一瞥しただけで、慌てて民衆たちは見ないふりをした。


「はは、残念だったな」


「な、だから言ったろ……」


「な、なんでっ……どうして誰も助けてくれないのっ?」


 路上に響く、懇願する女の声。

 涙混じりに少女は助けを何度も呼ぶ。

 だけど結果は同じ、どういうわけか誰も動く様子はない。

 これだけ人間がいるのに、味方が一人もおらず、少女の顔に絶望が浮かぶ。


(そうっす……あいつは確か)


 私は少女を囲んでいる男たちの一人に見覚えがあった。

 少女の腕を掴む二人の男の背後、リーダー格らしき存在。


 茶髪をオールバックにした、鋭い目つきの男。

 整髪料で髪をテカテカに光らせ、両耳には赤い宝石のはめ込まれたピアス。

 生意気そうで、見るからに不良といった様子の少年。


「あ、あいつ……ヴォトン公爵家の長男のトバルスだ。学園にいた時に見たことがあるっす」


「公爵家? よくわからんが偉い立場ということか?」


「はい。父親がこの国の重鎮の貴族だからか、余り彼に強く言うことができず、親の権威を笠に着て好き放題してるって話っす」


 民衆が誰も彼女の助けに入ろうとしないのは、報復を恐れて。


 誰だって我が身は可愛い。

 これだけの騒ぎだ、巡回している兵士も気づいているはずなのに、駆け付けないのもおかしい。


 公爵家の怒りが、もし平民などに向けばひとたまりもない。

 一人の少女のために、人生を投げ打つことはできない。


「無駄だとわかったか? わかったならおとなしくしてな」


「はは、悪いようにはしねえとは言わねえが、ちょっとだけ楽しませてくれたらそれでいいからよ」


 少女の細い腰に回される手。

 なんとか男の身体を押しのけようと、少女は必死に抵抗する。

 だが男女で力が違いすぎるし数も違う。


「い、いやぁあ……」


 どうやっても振りほどけない。

 徐々に抵抗が弱くなっていき、少女の顔に諦めが入る。


(しょうがないっすね……)


 後で学園長に迷惑をかけることになるかもしれないけど。

 私が助けよう……そう決断しかけた時だった。


「そこにいる奴……なにこっち見てんだよ?」


「む?」


 トバルスが王様を思いっきり睨んでいた。

 いや、まぁ……ここにいる誰もが目を逸らす中、王様だけずっと見てたし、そりゃ気づくっすよね。


「お……隣にいる青い髪の子、結構可愛いじゃん」


「なんだよ? お前らも一緒に遊んで欲しいのか?」


 トバルスの声を聴いて、お供の男が私たちを見る。

 値踏みするような気持ち悪い視線だ。


「ほう、ご所望とあらば……遊んでやろうではないか?」


「えっ?」


 そう言い、もめ事の中心地へと近づいていく王様。


「た、助けに行くつもりっすか……ムート様が?」


「心配か……メイよ」


「勿論っす!」


 あ……相手が超心配っす。


 王様が人間の権力者に、萎縮する理由はまったくない。

 そこに躊躇などは微塵も存在しない。


「先ほどのメイの話、少し我なりに思うところがあってな」


「……あ」


「いい切っ掛けになるかもしれんしな……」


 なるほど。


 ここで恰好よく女の子を助けられれば、女の子と話しやすくなるだろう。

 ちょっと打算的な感じだけど……うん、いいんじゃないっすかね。


 だけど王様……うまくこの場を収められるのだろうか?


「大丈夫だ、メイ。この程度のもめ事、我にとって昔は日常茶飯事だった。よく暴れまわる幻獣たちの喧嘩の仲裁をしたものだ」


「げ、幻獣たちの喧嘩とこれはベクトルが違うんじゃ……」


「我が何年生きておると思っているのだ? 大船に乗ったつもりで任せておけ」


 民衆たちが私たちに注目する中。

 公爵家の次男の元へ歩みを進める私たち。

 とにかく堂々と、王様が進んでいく。


「万が一にも失敗はありえんよ……我が話術を刮目するがいい」


 まぁここまで王様が自信満々なんだから、うん。


 きっと大丈……。



「お初にお目にかかる……下界の民よ」



 こ、これはもう……出だしから無理っぽいっすね。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ