表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/31

五話〇humans are also called friends.《人生とは時間の最大単位である》

朝。

通学路で大あくびをして目を開けるとそこにはうみが居た。

驚く代わりにてをあげてあいさつをする。「おはよ」

「よっ」うみも手を挙げた。その手の形はグーだ。

「昨日はごめん、突然用事ができて」

内容についてうみに語るつもりはない。そんなことしたら無数の方法による完全無欠なアプローチを組む作戦会議が始まりかねない。

「いいのいいの。特に大事ってわけじゃないし」

「そう」

「どんな用だったの?」

はぐらかせば簡単だろう。相談すればもっと簡単に事が運ぶこともわかっている。

思考をめぐらすたびに、太陽がまぶしく私を照り付ける。眩しいそれは地球に24時間周期をもたらし、私に倦怠感をあたえる。

「係の仕事がね」

「そりゃ災難だ」

羽子うみといえば信頼度の代名詞であり、先生共からの仕事をこなすことに長けている。断り方のレクチャーでも始まるのかとも予想したけどそんなことなかった。

有織(あお)ってゲームすきだったよね」

長い付き合いだ、だけどゲームで一緒に遊んだこともないし逆に隠したこともない。

「いったっけ」

「小学生のころだったかな、よく覚えてないけど」

何で聞いたのだろう。だが隠したわけではないなら取り繕ってもおかしいだろう。

「好きだよ、びっくりするくらいね」

「どんなゲーム?」

「言っても分かんないよ、GioGとかGunsLema(ガンゼレマ)とかGrobe(ブローブ)Legends(レジェンズ)っての」

「わからん!」

彼女はどうでもよさそうに呟くが、その態度が妙に腑に落ちなかった。興味のないタイトルを聞くのは英語の勉強にすら劣るだろ。



学校についた。うみと別れて教室に向かう途中のこと。

「よう有織、おまえゲームがすきなんだったな」

布竜ゆいきに声をかけられた。

「なんで…知ってるの」

10年知り合いなら風の噂で知っていてもおかしくはない、が今それを私に言うのなら理由は他にはないように思える。

「デートならゲームに誘えって、羽子が言ってたんだ。そういえばゲームが得意とか言ってたなって」

「は?…いや、え?」

「映画じゃなくてゲームしよう。あした」

彼がゲームを提案したこともそうだが、そんなことより私に食い下がったことに面食らった。すでにバッドエンドで終わったはずなのに。

「…」

霊峰で考えたことを…連絡先すら知らないことを思い出した。

空が陰り、窓から見える運動場が暗いグレーに様変わりする。

「しょうがない。ちなみに私はガチだから、下手だったら煽るよ」

「コントローラーを握ったら性格が変わるのか?」

ある意味そういえないこともない。だがそれは重大な秘密(長夜鬼症候群)にかかわる事だ。最悪の事態が頭をよぎる、そうはさせないそれだけはダメだ。長夜鬼症候群を世間に晒されてはならない。

「そう。いやじつは最新機種にはコントローラーがないからそんなことはないよ」

「へえ」

急に早口になる私が面白いのか、それとも私とデートすることが面白いのか、彼は笑顔だ。

まぶしい。太陽を引き合いに出して言えば、それよりずっと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ