表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/105

第1章「ベルデグリ」 - 06

 「別に僕は悔しくて言っているのではない。ただ、率直に彼女はベルデグリにはふさわしくないと考えているだけだ」

 「そんなこと、一度でもマナに勝ってからにしたら?」

 「勝ち負けの問題ではない。問題は彼女の資質だ。戦う覚悟のないものにベルデグリの名はふさわしくないと言っているのだ」

 「マナのどこが覚悟がないっていうの!?」


 徐々にヒートアップして来るミレイだが、バドルスはあくまで冷静に傲慢に話を続けた。


 「魔法使いなのに魔法を使わずに試合をしようとするもののどこに覚悟があるというのだ」

 「魔法なら使ってるじゃない! 昨日の試合だって」

 「ミレイ。いいから」


 マナは声がどんどん大きくなるミレイの袖を掴んで制止すると、バドルスに対して冷ややかな声で言った。


 「使い魔を前に立たせて自分は安全圏から指示するだけの戦い方のどこに覚悟があるのか分からないけど、どっちにしてもそういう文句はあたしじゃなく学園長に言ってくれるかしら。めんどくさいから」


 そして、まだ何か言いたげなミレイを引っ張って、マナはさっさとその場を離れた。



 その夕方、マナは一人で剣の型を練習していた。


 もう何千回と繰り返した型はマナの血肉となっていて、もはや何も考えることなく体を動かすことができた。


 トルニリキア学園には1000人を超える魔法使いが在籍しているが、剣の型を練習するものはほとんどいない。それは、魔法の発現方法が関係している。


 近代魔法は魔法の発現方法を結印と魔法陣に限定することで技術の共有と蓄積を可能にし、大きな発展を遂げた。特に戦闘用途には、結印魔法が柔軟性とリードタイムの短さから広く使われている。


 結印は通常、両手で行われる。両手で行わなくても発現は可能だが、魔法の結印の複雑さのため、速度と失敗のリスクの少ない両手印が広く普及しているのだ。


 たが、魔法発現に両手が塞がるということは、手には何も持てないということだ。必然的に剣技は魔法とは両立しえないものとなり、いつしか剣は魔法の使えない弱者の武術として認識されるようになっていった。


 名門魔法学園であるトルニリキア学園において、剣技を学ぶことは、古魔法の研究者でもなければただの酔狂でしかない。しかし、マナは現実的な戦闘技術として真剣に剣技を練習していた。



 型練習を終えたマナは近くの岩の上に腰を下ろして水を飲んだ。


 緊張が解けると、バドルスの言葉が思い出されて胸を刺す。


 「魔法使いなのに魔法を使わずに試合をしようとするもののどこに覚悟があるというのだ」


 昨日の試合、マナは魔法が使える間合いだったにも関わらず、魔法を使わず剣技で試合を決めた。いや、これは昨日だけの話ではない。彼女はこれまでどの試合も全て魔法以外の手で試合を決めていた。


 それは表向きには魔法戦術の幅を広げるために魔法以外の武術を研究しているということになっているが、真実はそうではない。


 マナは殺傷能力のある攻撃魔法を直接生き物に向けることができないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ