表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/105

第1章「ベルデグリ」 - 04

 マナが見たのは、マナをベルデグリに認定するとした理事会の決議書だった。


 「ですが、ベルデグリの認定は高等部からでは?」

 「中等部の学生をベルデグリに認定してはいけないという規則はないわ。ま、過去に例がないことは事実だけど」


 学園長に規則がないと言われてしまうと返す言葉はないが、マナとしては内心複雑な思いだった。


 ベルデグリとは古代の緑色の人工顔料の1種であるが、ここではそのことではなくトルニリキア学園で特別に優秀な学生に対して与えられる称号のことである。


 この認定を受けたものは、その年齢に関わらず魔法使いとしては一人前として扱われ、魔法使いのエリートとして尊敬されるとともに責任も求められるようになる。


 その名声は学園内にとどまらず、国中、いや世界中に広まると言っても過言ではない。


 マナとしても自分がそれに該当することについて、時期はともかくそれ自体については異論はない。ただ、本来最年少認定の栄誉を受けるべきだったのは自分ではなく他にいたという思いが拭えないのだ。


 が、それは言っても仕方のないことだということくらい、マナはよく分かっていた。


 「正式な発表は明日になるわ。認定式典ではあなたにも挨拶してもらうから、内容を考えておいてね」

 「え゛」


 それは今日一晩で全校生徒を前にしたスピーチを考えろということかと問い返したくなったが、問い返すまでもなくそうなのでため息をついて諦めたのだった。


 「それから、こっちなんだけど」


 そう言って学園長はさっきとは別の紙を手渡した。


 「これからマナが使う家よ。もし気に食わなかったら別のものを探すから遠慮なく言ってね」


 ベルグデリに選ばれると寮生には専用の屋敷が貸与され、寮を出てそちらに住まなければいけないというルールがある。これは特典でもあり義務でもあるので、拒否することはできない。


 専用の屋敷が与えられる理由は、ベルグデリに認定されるレベルの魔法使いになると、魔法の実験を自室でして寮を破壊するという事態が時折あり、それを避けるためということになっている。


 なので、与えられる家はどれも庭付きで一戸建てでかなり広く作られており、さらに少々の魔法実験ではびくともしないくらいに頑丈な作りになっている。


 「いえ、これで結構です」


 思い出深い寮を退去することは心に鈍い痛みが走るが、あるいはこれもいい機会なのかもしれないと自分を納得させた。


 「後、メイドはどうする? 住み込み? それとも通いの方がいい?」

 「メイドはいりません」

 「メイドは好きじゃない?」

 「はい」

 「そう、分かったわ。やっぱり欲しくなったらいつでも言ってね。じゃあ、ここからが本題。新しい彼の話なんだけど」

 「明日の挨拶を考えなければならないので、これで失礼します」


 学園長が余計な話をしそうになったので、機先を制して学園長室を出た。学園長は不服そうだったが、時間がないのにわざわざ付き合う必要はないのだ。


 ――挨拶って何を話せばいいんだろう?


 特に望んで得たわけではないものに対する喜びをすらすらと考えられるほど大人ではないマナは、その晩夜遅くまでスピーチの内容を考えて過ごしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ