表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コラボor二次創作

怖い君の優しい顔

作者: 風白狼

 どさりとカバンを放り込んで、不良顔の男子――(おと)(なし)涼護(りょうご)は帰宅した。あくびをして座ろうとしたところで、着信音が鳴る。

「もしもし?」

『あ、涼護?』

 応えたのは女性の声。涼護の師匠である、()(どう)()()だ。何か用かと涼護が尋ねれば、真剣な声が返ってくる。

()()さん、知らない?』

「蜜都ですか? 未央と帰っていったはずですけど……」

 涼護の言葉に、詩歩はそう、と声を落とした。声に含む色を感じ取り、涼護は眉をひそめる。

「何かあったんですか?」

『それが、まだ家に帰ってないそうなの』

 その言葉に、涼護は目を見開く。前にもこんなことがあった。だが、あのときのストーカーは解決したはずだ。なのに、また事件に巻き込まれているのだろうか?

 涼護はちっ、と舌打ちした。いらただしげに受話器を握る。

「何か情報はないんですか?」

『目撃情報によると、最後に見かけた場所は――』

 電話口からおおよその場所が伝えられる。涼護はすぐさま身支度を調え、勢いよく外へ飛び出した。




*****




 おかしい。目線が、極端に低い。というか、手を地面について歩いている。その腕も透き通った肌ではなく、青みがかった灰色の毛で覆われている。後ろを見れば、ゆらりと立った細長い尻尾。ガラスに映った私は、猫だった。毛足は短く、耳はぴょこんと立っている。たたずんでいれば気品があるように見えるのが、唯一の救いだろうか。どうしてこんなことになってしまったんだろう。ついついため息が出てしまう。何の前触れもなく、こんな姿になってしまった。戻る方法なんてわからない。もしかしたら、一生このままかもしれない。不安に駆られて歩き回る。

「蜜都! いねえのか?」

 聞こえてきた声に、私は顔を上げた。声の主は、赤髪の彼。その姿に何故か希望が見えた気がした。彼はせわしなく走り、辺りを見回している。

『私はここ! 蜜都(みと)汐那(しおな)はここよ!』

 そう叫んだはずなのに、にゃあにゃあと人でない言葉しか出てこない。せめて気付いてもらわないと、見失ってしまう。私は叫びながら、彼に近寄った。赤い瞳が、こちらへと向けられる。

「あん? 猫?」

 私の姿を認め、彼は足を止めた。目線を合わせるようにその場にしゃがむ。

「野良猫か? それにしちゃ美人すぎるな」

 そんなことを呟いて、私の頭に手を載せる。「美人」なんて言われ慣れているはずなのに、彼に言われると何故か無性に嬉しくなった。大きな手が猫になってしまった私を撫でる。見かけによらず優しい手。心ですら包み込んでくれるのではないかと錯覚してしまう。

『乙梨君』

 にゃあと彼の名を呼んでみる。気付いて欲しくて、膝に手を掛けた。そのまま足の上に飛び乗る。猫になったおかげか、そんなに難しくもなかった。私の行動に驚いて、彼の目がわずかに大きくなる。

「人なつっこいな、お前」

 降ってきた優しい声に、思わず彼を見上げた。そこにあったのはよく見る不機嫌そうな顔ではない。悪党に喧嘩をするときの顔でもない。ただ穏やかで、和んだというように笑っていた。そんな表情は今まで見たことがない。私は呆けたように彼の笑顔を見つめてしまっていた。心臓の鼓動が早まっているのがわかる。包み込むように彼の手が背中を撫でていく。のど元をくすぐられてしまっては、もう私に抗う術はなかった。

 撫でてくる手に顎を乗せ、体を彼にゆだねる。彼は黙って撫でてくれた。ああ、気持ちいい。こうやって撫でてもらえるなら、猫でも悪くない。そう思うのは現金だろうか。でもそれくらい、居心地がいい。ずっとこのままでいい。そう願ってしまう。

 ふと、背中のぬくもりが離れた。悪いなと、困った声が降ってくる。どこかへ行ってしまうのが惜しくて、私は体をこすりつけた。引き留めるように尻尾を絡める。

行かないで(にゃあーん)

 精一杯の、甘えた猫の声を出してみた。もっとと瞳で訴えかける。

「にゃー」

 聞こえてきた声に、私は耳を疑った。今、にゃーって言ったの? 瞬きする私を、彼はそっと抱き上げてくる。

乙梨君(にゃあ)?』

「にゃー」

 聞き間違いではない。確かに彼は猫の鳴き真似をしてみせたのだ。私の言葉に合わせるように、そしてとても穏やかな声で。イメージが違いすぎる。不良顔で、喧嘩の強い彼が「にゃー」と猫に話し掛ける姿を、一体誰が想像できるだろう? 彼の可愛い一面を垣間見てしまい、私は抱きしめたくなる衝動に駆られた。今の状態ではそれができないのがもどかしい。だからもう一度、意味もなく鳴いてみる。答えるように彼も鳴く。意味は通じてないけれど。意味なんて初めから存在しないけれど。温かい物が胸の中にあふれてくる気がする。彼は笑って、私を傍に寄せた。

「可愛いなァ」

 すっと、鼻先が触れる。一瞬だったけれど、口づけを交わしたように錯覚した。


 そのとき、私の体に異変が起きた。体中が痛む。四肢がぐぐっと伸びる感触。支えきれなくなった彼の体が後ろに傾いた。つられて私も前のめりに倒れ込む。とっさに手をついた。緊張なのかなんなのか、心臓がばくばくと音を立てている。ふと見れば、地面についた自分の腕はなめらかだった。垂れた青色の糸達が視界を狭めている。そして目の前にあるのは、揺れる真っ赤な瞳。

「み、蜜都……?」

 信じられないとばかりに声が震えている。私自身、何が起きたのかよくわからなかった。

「乙梨、君」

 紡ぎ出した言葉は猫のものではない。いつも通りの、自分の声だ。ようやく呼べた。ようやく、元に戻ったのだ。そう理解してから、胸元の圧迫感に気付いた。

「乙梨君、手……」

 猫をわきから抱え上げた状態のまま人の姿に戻ったから、その手が胸元に触れているのは必然だ。彼の親指がちょうど膨らみの下側を押してしまっている。

「……悪ぃ」

 ばつが悪そうにそう言って、彼は手を離した。それが寂しいと思ってしまうのは、まださっきの感覚が残っているからだろうか。困ったような表情の彼。気まずい沈黙が場を支配する。蜜都、と彼が私の名を呼んだ。真っ直ぐに私の目を見つめてくる。

「そろそろ降りてくれねえか?」

 手をついて上半身は上げているとはいえ、私は彼にのしかかっている状態だった。彼の上で足を広げていて、まるで夜の交わりでもしているようだ。私は意地悪く笑ってみせた。

「嫌だ、って言ったら?」

「お前なあ……」

 ため息混じりの声が返ってくる。彼は乱暴に振り下ろす真似はしなかった。けれど、私を乗せたままで上体を起こした。当然、その顔が急接近する訳で。私の心臓はどくんと跳ねた。

「勘違いするだろ」

「してもいいよ?」

 即答したのは強がりだ。息がかかりそうな距離に、顔がほてっているのを感じる。下手したら耳まで赤いかもしれない。

「顔、赤いぞ」

 しっかり指摘されてしまって、私は何も言い返せなかった。彼はふっと笑う。そして何故か、私の体が持ち上がった。驚いている間に、足が地面につく。立たされたのだと理解するのに数秒かかった。終わったのだと言いたげに、彼はあくびする。やられっぱなしは、何となく嫌だった。だから、精一杯、不敵な笑みを作る。

「さっきの乙梨君、可愛かったよね。『にゃー』だってさ」

 そう言うと、彼には珍しく、肩を震わせた。

「言うなよ? 特に、夏木とか深理とか――」

 明らかに狼狽した彼が、なおのこと可愛く見える。私は調子に乗って、笑みを深くした。

「どうしようかな~」

「やめろマジで言いふらすんじゃねえ」

 私が男の子だったら、一発殴っているのかもしれない。けれどそうしない。彼の表情は内に秘める葛藤を物語っていた。私は彼の腕に抱きついてみせる。

「じゃあ、私の家まで送っていってよ」

 交換条件に、と。くっつくなよと言われたけれど、無視して抱きつく。はあ、と諦めたようなため息。

「わかったよ」

 こうして私達は、既に日の沈んだ夕闇の中を帰っていった。

話していたら書きたくなってしまいました。涼護×汐那で猫化汐那さんです。

書いているうちに汐那さんって猫が似合うなあとか、ギャップすごいなあとか思っていました。相変わらずの妄想全開でごめんなさい。甘い展開にできていたらいいなとおもっています

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ