表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界でただ一人銃を扱える者(仮)  作者: おひるねずみ
第0章 プロローグ
5/19

第五弾 旅の幕開け

この長さなら、前書きを書いても大丈夫と判断したので、余裕があれば記入して行こうかと思います。

 俺は肉にターゲットを合わせ、お肉を観察眼で調べた。

 【名前:リーネの猪の焼き肉。一級品。品質87。リーネの作った料理、大変美味】

 品質の最高値が百だから、凄い高得点だな。

 これからも、料理はリーネに任せよう。


「それでは、行きます。ワン、ツゥー、スリー!」


 俺がスリーのカウントをしたと同時に、肉を異次元袋に収納した。

 突然、目の前から肉が消えた事で、レオナさんは目を見開いている。


「えっ? えっ? えっ!? お肉はどこに消えたんですか!?」


 レオナさんは、俺達が予想した通りの反応をした。

 キョロキョロと周囲を見渡し、肉を探している。

 俺とリーネは、してやったり顔になり、ハイタッチして喜んだ。


「本当にどこにやったんですか! 二人だけ、知っていてズルイですよ。詳しい説明を求めます!」


 俺は簡単に説明してマジックの種を明かした。

 それを聞いたレオナさんは、頭を抱えて「そんな非常識の事が起こせるなんて…………夢なら覚めて欲しい」と、力なく笑いながら呟いた。


 食事を片付け終わる頃には、雨が止んでいた。

 辺りは、夜鳥や虫の鳴き声が響き渡り、森深い夜の静けさをしている。

 これから早朝まで、ログハウスで休息を取る事が決まり、リーネは俺とレオナさんの計らいにより、ベットで熟睡中。

 よっぽど、気を張り詰めていたんだと思う。

 ベットに入って数秒で寝息を立て始めた。

 それだけ、必死に逃げ延びて来たと受け取れる。

 戦闘が可能な、俺とレオナさんで、交代しながら追手に備える様に警戒をする事にした。

 初めにレオナさんを休ませ、俺が哨戒の代わりをする。

 何事も無く、俺が警戒する時間が終わり、リーネの傍で寝息を立てているレオナさんの肩を叩いた。


「レオナさん。交代の時間です。悪いですが、起きて下さい」

「んっ~~、時間ですか。キッドさん、警戒お疲れ様です。変わりますので、休んでいて下さい」


 レオナさんは身を起こし、すぐに意識を覚醒させ、玄関に一番近い椅子に座った。

 気配を研ぎ澄ましているのが分かる。

 少し、近寄りがたい雰囲気を発していたが、村で起きた出来事を有耶無耶にしている事は、俺には出来ず、レオナさんに問いただした。


「レオナさん。少し、いいですか?」

「ええ、どうぞ」

「村で起きた出来事を、詳しくお聞かせ願えませんか?」


 頭の引き出しを整理するかの如く、考えこむレオナ。

 「フゥー」と、ため息を付きながら俺に語った。


「あれは昨日の夜の出来事でした。突如、見張り台のいた仲間の駐屯騎士が、鐘の音を鳴らしたのです。非常事態だと思い、村の入り口まで行くと、ゴブリン達が軍勢を率いて、目前までに迫っていたのです。

 今まで襲撃が会ったとしても、多くて二十がいい所でした。けど、昨日の夜に村を襲った奴らは違った。夜中で正確な数は判りませんが、少なくとも五百は存在しました。

 私達がいたラッテ村は、人口三百人の中堅の村です。駐屯騎士三十名。戦える村民七十名の計百人で防衛をし、戦局は一進一退で拮抗を呈してました。

 あの特殊なゴブリンが来るまでは…………あのゴブリン達は異常です。あんな大軍を率いて村を襲うなんて聞いた事がありません」


 矢継ぎ早に話をするが、続ければ続けるほど、レオナさんの表情が曇っていく。


 見ていられない。脳が瞬時にそれ感じ取り、気が付けば俺は、レオナさんの傍により、背中を撫でていた。

 気が付いた時には、もう遅い。行動を移した後なのだから。


「あ~、こ、これは違うんだ。体が反射的に動いてしまって……」

「ふふっ、優しいですね。リーネ様が、キッドさんに懐くのも分かる気がします。あの子は、少し浮いてる所がありますから」

「ハハッ、確かに。自分の事を僕って言ってますし、まあ、そのギャップが良い味出してますが。では、休ませて貰います」


 俺はレオナさんに一礼してから、床に寝転がり、物思いに耽た。


(ここから一日進んだ距離に、リーネの住んでいた村がある訳だ。レオナさんの話を聞く限り、村人の生存は絶望的だろう。

 ゴブリンが軍団を編成して攻めて来たらしいし、きっとこの地で、何かが起きてるに違いない)

 

 こんな状況だからか、思考が悪い方向に向いてしまう。

 俺は割り切る様に思考を停止させ、睡眠を取る事にした。


 その後、ゴブリンに襲撃されることも無く、無事、早朝を迎えることが出来た。

 俺は食事をする為、昨日の余り物である猪の焼き肉を、異次元袋から取り出す。

 【名前:リーネの猪の焼き肉。一級品。品質87。リーネの作った料理、大変美味】

 お皿に乗せた肉は、品質が全く落ちておらず、そのまま口にしても、美味しさと鮮度を保っていた。

 三者三様、違う反応をして食事の時を過ごす。

 食事を終え、ログハウスから外へ出た。

 この場から離れるために。


「キッドさん。リーネ様。ここから東に見えるヘラリス川を目印に、南へ十五キロ程向かった場所にある、シェミル村に向かおうと思いますが、どうでしょう?」

「俺はレオナさんの意見に賛成だ。この世界の事を何も知らないからな」

「僕は、みんなの後をついていくよ。手持ちの武器が無いからさぁ。だから、守ってくれると嬉しいなぁ」


 リーネが俺の方をチラチラと覗いてくる。

 レオナさんは、それに気づいて空気を読んだのか、我関せずを貫こうとして、こちらを見ようとしない。


「ハァ~、全く、困った妹だ。ちゃんと守ってやるから離れるなよ?」

「い、いもうとぉ!? じゃ、じゃあ、キッドの事は、兄様って呼んでもいいの!?」

「ハアッ!? 兄様!? なんで、様が付くんだ。別に、キッドでいいだろう?」

「キッドは僕の命の恩人なんだから、様を付けないとねっ」


 リーネは会話の流れに乗り、俺に近づいて腕に絡みつかせる。

 全てを見透かすような青い眼が、俺の視線を捉えた。


「にしし。それでぇ~、キッドにする?兄様にする? ねぇ~、どっちの呼び方がいい?」

「……キッドの方で呼んでくれないか?」


 リーネの唇が次第に、アヒル口に変化していく。

 この表情は、勝利宣言の顔だ。


「ふ~ん…………キッドの、うそつき! 本当は、兄様って呼んで欲しいんでしょ?」

「なっ!?」


 確かに俺は、心の中で兄様もいいなと妄想していた。

 だが、レオ姉、兄様と、リーネから言われれば、知らない人からは「家族ですか?」と、聞かれるのは間違いないだろう。

 なので俺は、キッドの方を進めたのだが、無駄に終わった。

 リーネが、俺に向けて放った満面のスマイルには、勝てそうにない。

 レオナさんに助けを求めたが、笑顔で「受け入れて下さい」と、止めを刺された。


「わかった、わかったよ。キッドでも兄様でも、好きなように呼べばいいさ」

「えへへへ。流石は僕の兄様。話が分かるよねぇ」

「リーネ様。良かったですね」

「うん! 兄様。これから妹特権を使って、いっぱい甘えるからよろしくね?」

「甘える前提か!?」


 言った傍から、リーネが腕に抱き着きながら、俺の肩に顔を密着させて、猫のようにスリスリしてきた。

 俺の腕が完全に、リーネの柔らかい部分が当たってる。


「リーネ。ちょっと引っ付き過ぎじゃないか? 非常に、歩きにくいんだが」

「だめ?」


 控えめな胸を押し当てながら、甘え声で攻勢を仕掛けたリーネ。

 俺は、これから生きてく上で大変な目に遭いそうなので、これ位の役得はアリかなと結論に達し、されるがままに受け入れる事にした。

 心地いいのだから、しょうがない。


「キッドさん。リーネ様の事を、どうかよろしくお願いします」


 リーネの従者兼、お目付け役でもあるレオナさんに、頭を深々と下げられてしまい、後戻りする事は不可能に。

 こうして、波乱万丈はらんばんじょうに満ちた、俺の旅が幕を開けた。

ある理由で、少しガクブルしています。

俺の想像通り事が進めば、ヤバイな…………


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ