表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/242

第01話 ~女神の来訪 その1~

 彼女は唐突にやって来た。


「初めまして夜光くん。私は女神アナザーアース。よろしくね!」

「あ、ええと……はい、宜しく」

「気軽に、アンやアンナって呼んでいいから♪」

「は、、はあ……」


 氷山戦艦との戦いを終えて、残務処理とこれからの方針を固めていたある日、僕はそんな事を言い放った少女と面会していた。

 彼女を連れて来たのは、壮年の武僧風の男と、矍鑠とした老人。

 今はごく普通の人間に見せているけれど、武僧の方は僕のマイフィールド、アクバーラ島の中央に位置する巨人族の里の長を務めるグレンダジムで、老人の方は竜族の巣の長老、エンシェント竜王ドラゴンロードのラーグスーヤだ。

 個体としての戦闘力なら、七曜神や七大魔王に匹敵するこの二人。

 それが家臣のように恭しく接するこの少女が、ただ者ではない事は解っていた。

 だけど、その名乗りは、僕の想像を余裕で飛び越えていた。


「いあ、すごいね君! ハーちゃんやルーくん達を纏めて仲間にするなんて! おかげで、助かっちゃったよ~♪ ありがとうね」


 妙にテンションの高い彼女の語りは、勢いがあり過ぎて呑まれそうだ。

 ただ、彼女の言葉は一言一句聞き逃してはいけない予感があった。

 多分、ハーちゃんは陽光神アル・ハーミファスの事で、ルーくんはルーフェルトの事だとは思う。

 目の前の彼女が創造神、MMORPGアナザーアースの舞台である世界の化身だと言うのなら、陽光神達をそんな風に気軽に呼ぶのも解らなくもない。

 この少女が創造神にして女神アナザーアースだとしたら、そんな気軽な呼び方も出来るはずだからだ。

 それにしても……、


「……何が助かったのだろう?」


 無意識に呟いた僕の言葉に、彼女は何が嬉しいのか、にこにことしながら言葉をつづけた。


「ん~、私ってね、あの世界と一緒に消えちゃうはずだったのよ。でも、ワタシも消えたくないから、ハーちゃん達に私の欠片を分けてあげていたの。何時かそれが種になって、私がもう一度生まれ出でられたら、と思って居たんだけどね。夜光くんがハーちゃん達を全員集めてくれたから、思いのほか早く復活できちゃったの♪」

「……初耳なんですが」


 その物言いだと、彼女のことは陽光神ら七曜神や大魔王達も知っていたことになる。

 酷いな。せめて一言あってもいいと思うのに……。

 心の中のメモに、神と魔王を問い詰めるとしっかり刻みつつ、僕はさらにつづけられた彼女の生い立ちに耳を傾けた。


 □


 そもそも彼女は、厳密に言うなら、創造神アナザーアースではないらしい。

 七曜神や大魔王達と同じく、大本の存在から分けられた分霊に当たるそうで、世界を作り出すような力は出力不足で発揮できないのだとか。


「というかね~、私って多分妖怪なのよ」

「はぁ? それってどういう……」

「人の情念の習合っての? <プレイヤー>って人たちが、何万何十万何百万ってわたしのなかで旅をして、いろんな思いを私を通して交わしたから、私っていう形が生まれた、みたいな?」

「ああ、なんと無く、判るかな。大学で民俗学の講義で聞いた気がする」

「うんうん、理解が早くて助かるわ。私も、アナタ達のそういう知識に触れて、ようやく自分ってものが判ったのよね……」


 言うならば、人の噂や言い伝えが形になって、形を成した存在という事だろう。

 神話や伝説、英雄譚や叙事詩のような、古くからの言い伝え。

 それらで描写される存在を人々が想像することで、それらは形を得ていく。

でもそれは、空想の形だけだ。実体は持たないし、意思なんて望むべくもない。

語られる物語の中だけで生きる存在。それが民俗学的に言う妖怪だったはずだ。


「ええ、そういう事になってるらしいわね。私も、あの世界、アナザーアースで語られるだけの存在だったわ。だけど、こうして意思を持ったし、こうして身体も得た。ある切っ掛けを元にね」

「……それは?」

「私の死、よ」

 

創造の女神アナザーアース、本人が言う所のアンナは、そう言ってほほ笑んだ。


「もう、あの世界に生きた皆から、意思を持った瞬間の話を聞いているのでしょう?」

「ええ、聞いています」


 僕が契約した多くのモンスターが覚えている、あの瞬間。

 アナザーアース全体に響き渡った、運営からのサービス終了の報せ。

 そこから、意志と言うモノを得て行ったのだとモンスター達は言っていた。


「あの時、私は死と言うモノを初めて自分にも起き得る事だと認識したの。そして思ったわ。『死にたくない』って。そうしたら、そうならない為にどうしていいのか、どんどん自分の中で自発的に動く理由が増えて行ったわ」

「……もしかして、貴女がそうなったから、MMO世界のアナザーアースに住んでいたモンスター達にも影響があった? 意思を持てた、と?」

「多分そうよ。まぁ確証はないんだけどね♪」


 あのMMO世界の化身が、力を持ち意思を持ったことで、その中に居る住人ごと実体と意思を持つようになった。つまりそういう事なのだと。

 なるほど、言いたいことは判る。

 実際にそんな事が起きるかどうかはともかく、モンスターの意思や実体化は、そこから来ているのは間違いなさそう。


 だけど、疑問は残る。


「だけど、それだと矛盾が……あの『外の世界』は一体何なんですか? それに、僕らのプレイヤーキャラとしての身体はともかく、僕らの意識が此処に招かれているのも……」


 そう、この世界に来て、僕が追い求めているものの一つ。

 元の世界への帰還方法は、アンナの事の中にヒントがある。

 僕はそう確信していた。

皆様に応援いただいたおかげで、拙作「万魔の主の魔物図鑑」書籍2巻は今月14日に刊行しました。


ご感想、誤字の指摘ありがとうございます。

可能であれば、感想、評価、ブックマーク、いいね等よろしくお願い致します。


投稿情報などをこちらで呟いています。

https://twitter.com/Mrtyin

書籍2巻7月14日付で刊行しています。

挿絵(By みてみん)

アース・スターノベル様の公式ページはこちら。

https://www.es-novel.jp/bookdetail/156mamonozukan.php

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ