表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
謎姫、世界を救うっ!  作者: 吉岡果音
7/26

第7話 闇の姫と希望の姫

 風にそよぐ長い黒髪。そして、九郎を乗せて飛ぶイヌクマも、美しい毛並みそのままだった。


 九郎……! イヌクマ……! 本当に無事だった……!


 陽菜の口から、思わず安堵のため息がもれた。


「封印を破ったのは、静月(せいげつ)ではない!」


 九郎はバーレッドに向かって叫び、イヌクマから飛び降りた。


「証拠はあるのか。ただやつを信じたいから信じる、お前らがいいように思い込んでいるだけなんじゃないのか」


 バーレッドの、冷ややかな声が響き渡る。


「立場をわきまえろ! バーレッド! 若殿様に向かい、そのような物言い、断じて許さんぞ!」


 バーレッドに槍の先を向けながら、時雨(しぐれ)が叫んでいた。


「ふん。今更」


 吐き捨てるように言い、バーレッドは笑う。


「ガキのころからの縁じゃねーか。あのころは、まさかお前らが権力の膿の中、腐っちまうなんて思わなかったけどよ」


「バーレッド……! 私と時雨は――」


 九郎が首を振り、叫ぶ。


「バーレッド、覚悟っ!」


 その瞬間、時雨の槍がふたたびバーレッドに振り下ろされる。バーレッドは、剣で槍を受けた。金属音が響く。


「九郎様、早く、陽菜殿をっ」


 時雨が叫ぶ。時雨が叫ぶと同時に、陽菜も九郎へ向かって急いで駆け出していた。戦う時雨とバーレッドを背に、駆け出すのは怖かった。しかし、今しかない、と思った。

 バーレッドから、詳しい話を聞こうとした。しかし、真実はきっと、九郎と時雨にあると思った。


 九郎……! 


 伸ばす手と手。陽菜と九郎は互いに向かって手を伸ばし――、そして手を、繋いだ。


 私は、九郎を信じる……!


 突然、眩しさに襲われる。


 え……。


 光。強い光が、陽菜と九郎を包み込んでいた。




 気が付けば――、陽菜は、どこか巨大な建物らしき中にいた。


「あれ……。ここは……?」


 突然変わった風景に、陽菜は戸惑う。

 目に映るものが、やたらと、大きい。大きすぎて、全容が掴めない。見上げれば、とんでもなく高い天井。


 大きい、というか――。なんか、目線が、変……?


 どうなっているの、と焦りながら、手を繋いだ先を見ると、陽菜は悲鳴を上げそうになった。


「なんで!? 巨大な、ネズミ……!」


「陽菜、落ち着いて、聞いてほしい」


 ネズミから聞こえてきたのは、なぜか九郎の声だった。


「なんで、ネズミが――」


 言いかけ、さらなる衝撃が襲う。


 私の手……! 手が……!


「これは、一時的な変身だ。すぐに解くから――」


 九郎は落ち着いた声色だったが、耐えきれず陽菜は叫ぶ。己の身に起きた、信じらない変化。


「手が、体が、毛むくじゃらなんですけどーっ!」


 自分の手も足も、まるで、今の九郎そっくりだった。つまり、ネズミ……。


 私が! ネズミ……!


 気が遠くなりそうだった。しかし、気絶する前に、ぎゅん、と視界が変わる。まるで、ジェットコースターの上昇したときのよう。

 それも、一瞬だった。景色が、また変わる。


「あ、あれ……」


 呆気にとられる陽菜。


「大丈夫。戻っただろう」


 目の前で微笑んでいるのは――、九郎。ネズミではない。

 おそるおそる自分の姿も確認する。


 毛むくじゃらじゃ、ない……。服も、来てるし、ついでにいえば、刀も持ってる。


 そして――、今自分がいるのは、自分のよく知っている空間だと気付く。


「わっ。ここ、私の部屋だ」


「すまない、驚かせて」


「お、驚くなんてもんじゃないよっ!」


 陽菜は、抗議した。ネズミはそんなに嫌いじゃないけど、好きでもないしたとえ好きでもなりたいものではないでしょ、などと一気にまくし立てた。


「空間移動のため、小動物に変身する必要があったのだ」


「空間移動……?」


 九郎はうなずく。


「異世界との間には、見えない壁がある。それは壁、というより、空間を隔てる網みたいな感じだ。そこをくぐって行き来するわけなのだが、陽菜のいる世界と私たちのいる世界は、圧が違う。こちらからあちらに行くのは容易なのだが、あちらからこちらに来るには、壁の抵抗が強く、小さな姿にならなければならないのだ」


 着ていた服ごと変身していた、と九郎は説明する。ちなみに、陽菜はそこまで気が回らなかったが、持っていた刀も小さくなっていたらしい。


「術をかけて小さくしても、ものの本質は変わらない」


 小さな姿――、あっ、もしかして。


「あのときのカエルは、時雨だ」


 あのカエル、やっぱり……!


 なるほど、そうだったのか、と納得すると同時に、陽菜の心に不安が押し寄せる。


「時雨は? また時雨がいないけど……! あの男と戦って、時雨は――! 大丈夫、なの……?」


 バーレッドは、前田さんの姿をしていた恐ろしい怪物を、一撃で倒したようだった。強敵であることは間違いなさそうだった。


 強敵――。でも、九郎たちとバーレッドは、子どものころからの、知り合い……?


 九郎の顔に、暗い影がよぎる。九郎の握った拳が、流れる黒髪のかかる肩が、かすかに震えているように見えた。


「きっと、大丈夫だ。バーレッドは、人を殺すような男ではない。私に攻撃をしたときも――」


 深い、ため息。


「手加減していた。私とイヌクマを糸で縛った、あの魔族への攻撃の威力とは違っていた」


 糸で縛る、だからあのとき、九郎とイヌクマは動けなかったのだ、と陽菜は理解した。


「大丈夫だ。時雨は」


 九郎は、自分に言い聞かせるように言う。


 きっと、大丈夫、だよね……? 時雨……。


 バーレッドの、笑顔を思い出す。陽菜は、バーレッドが悪者であるとは思えなかった。九郎たちとは、きっと、なにかのすれ違い。戦ったとしても、どちらも無事である、そう信じようと思った。


「魔族――」


 陽菜の声が、震える。


 糸を操る、恐ろしい怪物。私の腕も、もぎ取ろうとした――。あれは、前田さんじゃ、ないよね……?


「あの魔族――。陽菜の近くにいた人間だったのだろう?」


 九郎の問いに、陽菜はうなずく。


「あの魔族は、おそらく狙った人間に接触し、その人物の姿と記憶の断片を写し取れる能力のあるもの」


「じゃあ、前田さんは……!」


 陽菜の顔が、明るく輝く。


「ああ。写し取られる際、大幅に気力と体力を奪われ一時的に体調を崩したと思うが、こちらでなにも知らず、いつも通り生活していると思う」


 陽菜は、全身の力が抜けるようだった。もし、もし前田さんの身になにかあったら、と不安だったのだ。


「『魔族』って、そんなこともできるの?」


「やつらは、様々な能力を持つ。個体によって、能力は違うが」


 陽菜の頭に、浮かぶ疑問。


「でもどうして、前田さんだったんだろう。どうして、狙われちゃったんだろう」


「おそらく――」


「おそらく?」


 九郎は微笑み、それから、首を左右に振った。


「いや。なんでもない。憶測でしかないからな」

 

 九郎は口を閉ざす。

 陽菜は、九郎を見上げる。美しい黒い瞳を、見つめる。


「教えて。九郎。私まだ全然なにも知らない。あの男にも聞こうとした。でも、まだなにも聞いてない。いったい、なにが起こっているの……?」


 そして陽菜は、刀に目を落とす。「魔族」しか斬れないという不思議な刀。


「バーレッドも、私を『姫』と呼んだ。どうして……? 私は、いったい――」


「陽菜」


 九郎の、陽菜を見つめ返す揺るぎない瞳。九郎は、真実を告げようとしていた。


「陽菜は、希望だ。あちらの世界とこちらの世界。そして、他の世界においても――」


 希望……? 私が……?


「陽菜。そなたには、飛蟲姫(ひちゅうき)を滅ぼす、その力があるのだ」


 飛蟲姫を滅ぼす、力……?


 陽菜の胸の中、どくん、と一つ大きな鼓動が聞こえた気がした。陽菜は恐れながらも、九郎の次の言葉を待った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ