表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
謎姫、世界を救うっ!  作者: 吉岡果音
5/26

第5話 廃墟と、王家と、略しかた

 揺らめき落ちる、不吉な葉影。


「陽菜さん。さあ、早く」


 陽菜は疑う。目の前の笑顔を浮かべている人物が、本当に自分の知っている人間なのだろうか、と。


「前田、さん、なの……?」


 陽菜の足は、半歩後ずさる。落ちている小枝を踏みしめた音が、やけに大きく響く。

 前田さん――、いや、前田の姿かたちをした誰かが、ため息をつく。


「やれやれ。もう少し時間が必要だったのだが。仕方ない、か」


 え……?


 氷が解け出すように、「前田」の輪郭が崩れ始めた。溶けだす、顔。

 陽菜は、悲鳴を上げ、「前田」を突き飛ばした。


 お、おばけ……!?


 あまりの恐ろしさに気が遠くなる、その瞬間、痛みで意識が戻される。強い力で、腕を掴まれていた。右腕。刀を持っているほうの、腕。

  

 痛い……!


 もはや、「前田」の顔は捨てたようだった。と、いうよりそれは、人間の姿形を保つことをやめていた。

 激痛と恐怖にあえぐ陽菜の目に映る怪物の顔は、身の毛もよだつようなものだった。細かな毛で覆われた四角い輪郭の顔面に、レンズのような黒目が四つ並び、その下には口なのか牙なのか、大きくカーブした二つの鎌のようなものが突き出ている。まるで、蜘蛛の顔のようだった。体のほうも変化していたようだったが、陽菜にそこまで観察する余裕はなかった。

 ノイズの混じったような声で、怪物は言葉を続ける。


「腕ごと、もらうか。『姫』とはいえ、腕の一本なら、影響は少ないだろ――」


 そのときだった。

 突然、大きな音がした。それから、強い衝撃を感じた。なにがあったか理解できなかったが、反射的に、目を閉じる。

 風を、感じた。それから、体が――、持ち上げられていた。

 

 え……?


 驚き、目を開ける。


「腕一本。充分影響あるだろう。コトワリを度外視しても」


 耳に響く、九郎でも時雨(しぐれ)でもない、知らない男の声。

 陽菜は、赤い髪と銀色に輝く不思議な瞳をした、逞しい体躯の男に抱えられていた。


 えっと、あの……?


 助かった……、のだろうか。おそるおそる目をやると、陽菜を襲った怪物は、地面に倒れているようだった。


「あの、ありがとう――」


 恐怖と緊張で息も整わないまま、陽菜は急いで赤い髪の男に礼を述べようとした。


「礼か。礼を言う必用はないぞ」


 赤い髪の男が、ニヤリと笑う。


「俺も、お前の力を狙っているだけだからな」


 え!? なに? どういう――。


 陽菜の目の前が、暗くなる。見上げると、赤い髪の男の後ろから、覆いかぶさるように、巨大な蛇が鎌首を持ち上げていた――。


「きゃああああ!」


「陽菜!」


 九郎が叫ぶ。今までの得体のしれない呪縛から解けたのか、九郎はイヌクマに飛び乗る。

 九郎を乗せ、イヌクマが駆け出す。


「九郎……!」


 九郎とイヌクマの無事を確認し、陽菜の声は明るさを取り戻していた。思わず広がる笑顔。


「九郎。遅いぞ」


 赤い髪の男は、そう叫ぶと、なにかを放り投げる。九郎を乗せた、イヌクマに向け――。


 え、今、なにを……。


 あっという間のことだった。またしても、激しい衝撃。陽菜の悲鳴は、音と圧倒するような風にかき消される。

 しかし今度は、なにが起こったかはっきりとわかった。爆発。男が、爆弾のようなものを投げつけたのだ。


「九郎! イヌクマ!」


 陽菜は、絶叫した。煙に包まれ、九郎とイヌクマがどうなったかわからない。


「ずいぶんと簡単に、手に入ったな。『姫』」


 赤い髪の男は、そう呟くと、陽菜を抱えたまま大きくジャンプし、巨大な蛇の頭辺りに飛び乗った。




 空を飛ぶ、蛇。

 熊と犬を合わせたようなイヌクマが空を飛ぶのだから、蛇が空を飛んでもおかしくないのかもしれない。

 いや、充分おかしかった。

 イヌクマに翼はあったが、蛇には翼がない。それでも蛇は、赤い髪の男と陽菜を乗せ、空を飛んでいる。

 しかし、今までなら、率直な疑問点を声に出して指摘していた陽菜だったが、そんな余裕はなかった。


「ずっと泣いているな」


 赤い髪の男が、呆れたように述べた。

 陽菜は、泣いていた。

 自分の身がどうなるかわからないという恐怖もあったが、それよりも、九郎とイヌクマのことが、頭から離れない。

 ふう、と男はため息をつく。


「九郎もイヌクマも、あのくらいではやられん」


 え。


 陽菜は驚き、濡れた瞳のまま、改めて男の顔を見上げた。


「なにも知らないようだな。その様子では」


 なにも知らない。まったく、その通りだった。


「魔族に騙されていたようだったし、魔族に対して、剣も振るわなかったしな」


 まぞく……?


 そういえば、九郎も使っていた。魔族、という言葉を。


「なにも聞いていないのか。九郎たちから」


 蛇が、下降し始めた。

 


 

 町。どうみても、町だった。

 ただし、建物の壁はどれも無残に崩れ、石畳は陥没しており、草木が人工物を侵食している。

 久しく人がいないと容易に想像できる、廃墟の町だった。

 赤い髪の男は陽菜を抱えたまま、蛇から降りた。


「蛇玉」


 男が不思議な言葉を発すると、蛇の姿があっという間に見えなくなり、代わりに男の手のひらの上に、白い卵が出現していた。陽菜はただただ驚き、呆然と目を見張るのみだった。

 男は、卵を懐にしまう。


「さあて。どうしようか」


 男は、陽菜を地面に降ろしてやりながら、呟く。


「刀に選ばれし、『姫』よ」


 男は、陽菜に向かって、笑いかけた。陽菜は、ぎゅっと刀の柄を握りしめる。


「……どうして、九郎とイヌクマに、ひどいことを……」


 声を、震わす。本当は、怖くて怖くて仕方なかったが、尋ねずにはいられなかった。

 自分のことをどうするつもりか、とか、命乞いのような言葉より先に、口をついて出た質問。


「敵だからだ。王家は」


 王家――。そういえば、時雨(しぐれ)が九郎のことを若殿様と――。


「見ろ。この町を」


 冷たい風が、吹き抜けていく。


「王家の――。やつらのせいで、この世界は崩壊しつつあるんだ」


 吐き捨てるように、男は言った。


 まさか……! 九郎や時雨が、そんな……!


 陽菜は、九郎や時雨、この世界のことをまだなにも知らない。しかし、信じていた。まだ出会ったばかりの、九郎を、時雨を。


 きっと――。九郎も、時雨も、悪い人なんかじゃない……!


 信じたい、と思った。たとえ短くても、共有した時間を、自分の感覚を――。

 陽菜は、男の銀色の瞳をまっすぐ見つめた。怖くて足が震えていた。しかし、勇気を奮い起こし、見つめ続けた。


「私の名は、陽菜といいます。教えてください。この世界のこと、九郎たちのこと。そして――」


 会社の人間の姿をした怪物。本当の「前田さん」は、無事なのか。そして、あの怪物はなぜ「前田さん」の姿になっていたのか。

 鼓動が、早くなる。自分は、とんでもない過ちをしてしまっているのではないか。恐ろしい悪者に向かって、質問などして、機嫌を損ねてしまい、殺されてしまうのではないか。様々な不安が、ぐるぐると頭の中を駆け巡る。


「今まで私に起きていること、全部、教えてください」


 陽菜は、深く頭を下げた。

 今陽菜の目に映るのは、自分の土まみれになった靴下と、ひび割れた石畳。目から入る情報が、あまりに貧相で、つい恐ろしいこと、最悪なことを想像してしまう。

 顔を上げるのも怖かったが、視界が限られているのももっと怖いので、恐る恐る顔を上げる。

 男は、ニッと唇の端を吊り上げていた。怖いというより――、どちらかと言えば、意外なことに、親しみやすい笑顔だった。


「俺の名は、リアムオリバーレッドアーロン。略して、バーレッドだ」


 なげえ! しかも、略すとこ、真ん中……!


 男の名前の長さ、そして省略した部分のチョイスに、陽菜は度肝を抜かれていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ