桃太郎
オープニング画面。
(ちゃーん ちゃっちゃっちゃっちゃっちゃっちゃらららーん)
どうも。村人Aです。
いやいやどうも先生。村人Bです。
お待たせしました。名作の呼び声高い、あの桃太郎の副音声。お聞きいただきありがとうございます。
今回もまた、豪華なゲストをお呼びしています。
ご紹介しましょう……サルさんです。
はーいサルです。どうも、こんにちは。
サルさんはこれで二度目のゲスト、となるわけですが、これ、同一人物?だったとは知りませんでした。
まあ、私もキャラとして概念的なサルですからね。同一人物、っていうとちょっとアレですが、世界線は同じなんです。
ほほう。
というと、たとえば西洋とかのお話に出てくるサルは別人?
まあ、外国だと種類違いますしね。ただ、西洋の話にサルってあんまし出てこないんですよ。むしろ中国とか東南アジアとかに多くて。
勉強になりますなあ。
国によってもお話によっても、悪者だったり味方だったりしますけど、まあ、今回は味方チームの一員って立ち位置でしたね。
よっヒーロー。
いやいや、でも戦隊でいえばイエローのポジションでねえ。知能は仲間内で一番高いはずなんですけど……
そりゃ意外ですね。まあ、レッドの位置とは言いませんが、ブルーかグリーンかと。
そうそう、レッドは桃太郎さんにしとかないといけません。
あ、さっき仲間内で一番知能が高いっておっしゃいましたが、まさか、そこに桃太郎さんも入ってます?
ええまあ。ここだけの話、あいつ肉体派なんで、ほとんど頭使わないんですよ。
お、いきなり生まれてますよその桃太郎。
出ましたね、桃から。
いやこれちょっと怖いです。果汁まみれじゃないですか。おじいさんとおばあさん、さすがにびっくりしてますなあ。
まあ、こうして桃から出てきてますけど、実際はおばあさんが生んだんじゃないかって説もありますよね。
へえ。それが何で桃からってことに?
そりゃあ、あんまし年取ってから妊娠したっての、当時は恥ずかしかったからじゃないですかね。
ヤることヤってんのか、みたいに思われちゃうから?
まあ、産んだってことなら事実になるわけですが(笑)
当時は寿命も短かったんだし、実際は、おばあさんなんていう年齢でもなかった可能性もあるわけですけどね。
そう考えると、途端にエロく感じちゃいますな。この話。
桃ってのも象徴的で……ああ、そういう意味かって。
まあ、民話ってのは単なる子供向けじゃないわけですな。そういう想像しながら読めば、大人になっても、いつまででも楽しめる、ということで。
そして副音声も楽しんでいただければ、更に倍のお得感、と。
さすがAさん、商売人ですなあ。
おっと、桃太郎もう旅支度してます。少年期えらい短い。
すぐ育ったらしいですからね。僕と会ったのが三歳くらいだったって話で。
まさかの三歳児!!
鬼も三歳児に負けて悔しかったでしょうなあ。
三歳児っつっても普通じゃないですけどね。
ほう、やはり人間じゃない?
そのへん分かりませんけどね。僕らと同じ概念的ヒーローなんじゃないかと。
どのへんまで事実が下敷きになった話か、なんて考えちゃいますね。
おお、ここで犬登場。尻尾振りまくってますな。最初に会うのがこの犬。
しかし、これどこの犬でしょう? 首輪もついてない大型犬なんて、今ならすぐさま保健所行きです。
野良犬って、いませんもんね。今の日本。
狂犬病とかヤバいですしね。それにしても、野良猫すらダメっていう社会。世知辛いとみるか、適正飼育が必要と考えるか。
可哀想がって餌やるのをやめれば、問題になるほど増えないんでしょうけどね。
まあ、たしかに生態系には影響あるらしいですけど、僕なんかは、そんなことより里山何とかしろって思っちゃいますけどね。
サルさん、さすがにご自分が住む場所についてはうるさい。
当事者ですもん。あちこちに電柵張ってあってつらいんです。食い物欲しくて街の方に行くとニュースになっちゃうし。
サルさん以外にも困ってる方、多いみたいですね。イノシシさんとかシカさんとか。
農作物、盗らなきゃいいじゃないですか。
あんな美味いもん目の前にあったらそりゃ食いますって(笑)
わざわざ美味くなるように育ててるんですもんねえ。
お、キジさん登場。
キジさん綺麗ですねえ。この羽の色。
さすがですよね。日本の国鳥ですからね。私らみたいに農作物荒らしたって話も聞かないから愛されてます。
肉も美味いし(笑)
まあ、国鳥を狩猟対象にしてる国もあんましないですが。
でも、鬼と戦えるんですかね?
強いですよ。キジさんて、嘴でつついて戦うイメージですけど、本当に強いのはキックなんですよ。ほら、かかとの上に爪があるでしょ?
ああ、ここ映ってますね。うわ。すごい鋭い。
あれで攻撃されたらたまりませんなあ。
これ傷跡。
ええっ⁉ やられたんですか⁉
別に喧嘩したわけじゃないんですよ。でも、ちょっと掠るだけでもこんなんなります。
こりゃ痛そうだ。鬼、可哀想ですなあ。
などと言っているうちに、いよいよサルさん登場です。きび団子に釣られてますなあ。団子見つめる目が怖い。
きび団子が特別好きなわけじゃないんですけどね。三度の飯より食い物が好きなんです。
よく分からんたとえですが、なんとなく分かりますね。
サルさん、仲間になったの最後なんですね。
ええ。ですからあんまし事情分からないまま、鬼ヶ島に着いちゃって。
戦うって知らずに?
いやまあ、鬼ヶ島行って無事に済むとは思ってませんでしたけど、さすがに話し合いくらいはするんだろうなって思ってました。
しなかったんですか? 話し合い。
しないしない。不意打ちというか、だまし討ちというか、そりゃ酷いもんですよ。僕はもうあんな仕事はしたくないですね。
仕事っていうか傭兵?(笑)
傭兵ですね(笑)。
ああここからです。桃太郎、やっぱりいきなり斬りかかってますね。
門番の鬼、真っ二つ。
奇襲成功とか言ってますけど、卑怯極まりないですね。女子供もいる鬼の町に乱入。
見てくださいこの顔。笑ってんですよねあいつら。正義を掲げる者が、どこまで残酷になれるか、その見本ってやつです。ツイッターとかにウヨウヨいる種類の人間。
そういうサルさんもずいぶん殺してるじゃないですか。
殺しましたよ。そりゃあ、殺さないとこっちに斬りかかって来そうな雰囲気ですもん。ただ、女子供は見つけ次第逃がしましたけどね。
これ犬の殺し方が一番えぐい。
ええ。噛みついて振り回しますからね。あれ、一発で内臓ズタズタです。
ホラーですな。
あ、戦闘終了です。鬼の親分、降伏したけど殺されましたね。
どっちが鬼なんだか。
でもサルさん、奪ってる宝物、アレ、どう見ても元々人間のものじゃないでしょ?
人間には作れない、特殊なアイテムとかも多かったですからね。そりゃ鬼のものでしょうね。
強盗じゃないですか。
強盗ですよ。でもね。鬼が人間の村を襲ってたのは事実なんです。まあ、僕たちよりずいぶん紳士的な襲い方だったらしいですけど。
紳士的なって?
今夜襲うから、って予告して、避難を促してから襲ってたらしいので。
それじゃあ、大事なもの持って逃げちゃうでしょ。
逃げますよね。でも、大事じゃないものとか、大量の穀物とか急には動かせないものは残ってる。だからそれを、鬼の怪力で奪っていくんですよ。
何でそんなことを?
村を滅ぼしちゃったら、来年以降、鬼たちが困るからだそうです。
ううむ。持続可能な略奪……今流行りのSDGsな考え方ですなあ。
ますますどっちが鬼なんだか……
桃太郎が、今後、人間を襲わないようにって約束させたんですけど、結局すぐ滅びたみたいですねえ。鬼ヶ島。
そりゃ強い鬼、軒並み殺しちゃってますもんね。財産没収した上に収入源まで断てば、フツー滅びるでしょ。
それだけじゃなく、生き残りの鬼が人間への恨み持ったまま日本中に散って、ますますひどいことになったって話もありますね。
うーん、そりゃ迷惑な話です。
正義ってヤツについて考えさせられますねえ。
あ、ラストシーンです。爺さん婆さん、出迎えてますね。欲深そうな顔だ。
そう見えちゃいますよね(笑)それにしてもすごい量の宝。サルさんももらったんでしょ? 分け前。
う。まあ、そりゃ働いた分はいただかないとね。僕にも生活ありますし。
たしかに(笑)
ということで桃太郎、本編終わりです。今回もめでたし、ってわけで。
なんか、めでたくない気もしますが(笑)
またお会いしましょう。
どうもありがとうございました。