表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

浦島太郎


オープニング画面。

(ちゃーん ちゃっちゃっちゃっちゃっちゃっちゃらららーん )


はい先生どうも~ 村人Aです。


どうも。村人Bです。


始まりました。この副音声、本編を見ながら僕たちが声をつけていくって企画ですが、今回は大物ゲストをお呼びしています…………浦島……太郎さんです!!


はいどうも。こんにちは。浦島です。


浦島さん、ずいぶんご活躍のようで、最近では例のスマホのCMなんかにも出てらっしゃる。


ええまあ、といってもあのCM、登場人物も多いですし、どっちかというと特撮の仕事の方が楽しかったですねえ。


ああ、あの未来から来た設定の?


そうそう。もうずいぶん前になりますけどね。アレは楽しかった。戦ったりなんかしちゃったりして。


……といってるうちに、シーンは例の浜辺ですねえ。ここから子供たちの声が聞こえてくるってわけですね。


そうそう。でもコレね。当時の装備で、砂浜で釣りってのは不自然だって指摘もあるんですよ。


ああなるほど。リールもないのにどうやってって話ですか。


砂浜歩いてたからってそこで釣ってたとは限らないのに、うるさい奴もいるんですよね。


あ、もうカメ助けましたね。


端折られてる本もありますけど、この時ボク、全財産渡してますからね、子供らに。


え⁉ 全財産ですか?


そうですよ。何しろ不漁続きでしたから。あの日は磯に行ってタコとカメノテ採って晩飯にしたんです。


タコなら豪勢じゃないですか。カメノテも美味いらしいですね。


いやいや、磯で捕れるタコなんて小さいんですよ。

最近はなんかタコ増えてるみたいですけど、あんま増えすぎるとカニとか貝、みんな食っちゃうんで――


あ、話し中すみません。場面変わりまして、別の日ですね。この日は何か新しい漁具を?


ええ。もう釣りじゃあ埒が明かないってんで、地引き網をね。それならこの砂浜だろってんでやって来たわけです。


砂浜で地引き網、いいですなあ。


そんないいもんじゃないですよ。重いし。そもそも一人でやるもんじゃないんですけど、ボク、舟持ってないでしょ? 仕方なく。


で、ここでカメの再登場、となるわけですが……これ、いきなりアップのシーンに切り替わってますけど、実は網に引っかかったって噂は本当なんですか?


あっはっは。そうそう。このカメ間抜けなのよ。べつに僕にお礼に来たわけじゃないんですわ。引っかかったんでコイツも仕方なく。


ウミガメが浜に来るってことは、産卵に来てるんでしょ? アレって大体夜ですよね?

なんで真昼間から浜に近づくんですかねえ。


いやコイツオスなんです。産卵が終わったメスのカメ、ナンパしに来てたらしいっすよ。ウミガメの中でも特殊な性癖らしくて。


特殊な性癖(爆笑)


その話聞いたら、なんかイラっと来て、前助けてやった礼はないのかって詰め寄ったら、じゃあ、竜宮城へってことになったんですわ。


うわこれ、ひどいな。カメに乗るってより、なんつーか、マリンジェット? 水中スクーター的な?


そうそれ。めちゃめちゃパワーあって、速いのはいいけど、息は出来ないし。


息止めてたんですか? そんなすぐ岸近くに竜宮城ある?


いや、何度か浮上しましたよ。ていうか、竜宮城っていっても沖合にある島で、別に海底にあるわけじゃない。あれ、脚色ですよ。


なんだ。まあ、それはそうですよね。


おおっと、コレが竜宮城。すごい城じゃないすか。柱なんか真っ赤。


赤いですよねえ。当時はペンキなんかないはずなのに。


ペンキ(笑)


でも、豪勢なのは事実で、ここも金箔とか使っちゃってます。


え⁉ トイレに?


豪勢っていうか、無駄ですな。


で、これが乙姫様。


乙姫(笑)


子供じゃないすか(笑)


そうなの。これならタイの方がマシ。


たしかに。タイはえらい色気ありますな。


服の色がまた。ちょうどいいピンクですしね。


ちょうどいいピンク。たしかに。


でも、実は人妻なんすよねえ。この人。


いやいや。私なんかは人妻でも……


いやあんた、それダメでしょ人として。


え、これ人じゃないんでしょ?


人ですって一応。タイを司る精霊って設定で、ベースは人。


そうですかあ。人かあ。人で良かったような良くないような……


これ、ヒラメちゃんもいいですな。眼鏡かけてたら百点。


Aさん、地味っ子フェチですか(笑)


え? 知りませんでした?


で、もうここから帰る話。


そうそう。意外と短いでしょ? いた期間。


酒池肉林ってイメージありましたけど、ほぼ乙姫と遊んでただけじゃないですか。


そうなの。子供あやしてただけなの。


それでもう帰れって、ひどくないです?


いや、帰れとは言われてないんす。むしろ、乙姫さんはずっといろと。


じゃ、なんで帰ったんです?


空気ってあるでしょ。もういい加減に帰らないのか。みたいな。


ああ。上司んちに深夜押し掛けた時の?


そうそう。連れ込んだ上司はいいけど、その奥さんの目が笑ってないっていう。


わかる。


わかりすぎますな。


乙姫が懐きすぎて、どんどん距離が近くなって。


ああ、たしかにお膝に乗ってきたりしてましたもんね。


どんどん父親の竜王の顔が険しくなってきて。


たしかに目が笑ってない。


怖すぎ。


で、帰るってなったらこのお土産ですよ。


出ました玉手箱。お土産だってのに開けるなとか(笑)


あり得ないですね。


でも、子供のいうことだから、まあしゃあないかと。


もう浜に着きましたね。


帰りは早かったですね。あのカメも、竜王になんか言われてましたから。


でも、びっくりなさったでしょ。帰ったら何百年も経ってたって言われても。


いやいや、あれも脚色。べつに時間経ってなかったんです。


ハァ? どういうこと?


あのカメ、バカだから似た感じの違う浜に来ちゃったんですよ。


違う浜⁉ それじゃ、知った人いなくて当たり前じゃないですか。


しかも、偶然ずっと前に行方不明になった同姓同名の人がいて。


なるほど。それで、浦島さんもそう思っちゃったわけですか。


そうなの。で、どうしようもなくて玉手箱開けたら、煙が出てきて。


白髪のお爺さんってわけですか。


これが、やっぱり乙姫のイタズラで、困ったらすぐ帰ってくるだろうと思ったらしいんですよね。


たしかにそもそも、何百年も経ってたんなら、白髪じゃ済まない。


死んで白骨化したって書いてる本もありますけどね。


実のところはどうなんです?


べつに。肉体的に年取ったわけじゃないんで、そのまま暮らしましたよ。


てことは、帰んなかったんですか? 竜宮城。


帰れませんって。あんな父親がいるとこ(笑)


たしかに(笑)


では、そろそろ本編も終わりってことで。ゲストは浦島太郎さんでした。


ありがとうございました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ