表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた 【閑話・小話集】  作者: ひつじのはね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/66

ラピス&ティアのお勧めクッキー

こちらは現在開催中のもふしらとクッキーコラボ応援として、カクヨムサポーターさん向けに書いた紹介SSです。

クッキーに付随するSS(割と長い)はしっかりお話としてまとめて書いてますのでこれとは全く違うものですのでご注意を!

4月1日から発売のクッキーセット、『ラピス&ティアセット』のお話

こちらはクッキーセットに付随するSSとは全く違うものです!!



「ねえティア、このクッキーって全部植物からできてるんだって! すごいよね。ああ、だからティアがこんなに嬉しそうなのかな?」

このクッキーには、お砂糖を入れない紅茶がいい。香りも控えめの、大人しい紅茶。

ゆっくりとティーカップに注ぎ入れながら問いかけると、ティアはそうだと言わんばかりに左右に揺れている。

「ピッ! ピピッ!」

「ふふっ! そうだね、植物の力がいっぱいだもんね。じゃあ、ティアのお勧めはどれか教えてくれる?」

「ピ…………」

元気にさえずっていたティアは、途端にくちばしを閉じてじいっと微動だにしなくなってしまった。

「あ、あれ? どうしたの?」

――ティアは選べないみたいなの。じゃあラピスが一緒に選んであげるの!

すいっと飛んできたラピスが、ひょいひょいとクッキーを選んでいく。

――これ、おいしいの! ほら、ラピスより大きいクッキー! 甘くってわしわしっと噛めて満足なの! ティアもきっとそう思うの。

「ピッ!」

ラピスが選んだのは、チョコチップクッキー。うんうん、万人受けする定番クッキーだよね! だけどそれが全部植物由来っていうのが不思議だ。どうやらティアも異論はないようで、ごつごつしたクッキーをつついてオートミールを抜き取って食べている。

カカオニブのほろ苦さが、じゅわっとお口で溶けて、クッキーの甘みと上品に混じり合う。しっかり噛みしめられるのはオートミールのおかげ。ゆっくり時間をかけて咀嚼することで、なお美味しい。そして満足感がある。


――あと、これなの!

「ピッピ!」

ふむふむ、これもティアは好きらしい。

「きなこみそ、だね! 変わり種と思いきや、違和感なく美味しいよね!」

きなこを固めたかのようにたっぷり。どうしてきなことお味噌が合うのかなと思ったら、どっちもお豆だからかな? 香ばしくて懐かしい、ほんのりした甘み。素朴で優しいね。

お味噌感が主張しすぎないのは、もしかして自家製のお味噌だから? それとも、ひよこ豆のお味噌だからかな。


「ピピッ! ピッ!」

――これも好きなの? ラピスも好き! 甘すっぱ爽やかで、お口がとっても忙しくなるの! それに、このちっちゃいカリっとしたつぶつぶ。ユータもこれ噛んでみるの!

言われるままに手に取ったのは、レモンミント。

ざくり、とクッキーらしい歯触りの中に、時折感じる粒。

「わあ……さ、爽やか!!」

カリ、と意識して噛みしめれば、一気に広がる清涼感。レモンって、こんなに強く香るんだ……! そして、追いかけて来たミントがちょうどお口の中でレモンと合流。揃ってゴールするこの爽やかさといったら! なぜだろう、暑い夏の、ひとすじの涼やかな風を感じた。


「ピッ! ピッ、ピッ!」

「う、うん、分かった! もういいよ、とりあえず全部好きなんだね?」

放っておけば全部を選んで持ってきそうなティアを止め、オレは熱い紅茶をひとくち。

そしてまた、手元のクッキーをゆっくりとかじって目を閉じたのだった。


ラピスとティアのお勧めクッキーセットはコラボ期間の前半のみ販売中~!

通販は初日5分で完売、店頭分も少ないですが適宜オンラインへ移動させていますので、再販通知はオンにしておいて下さいね!

後半のクッキーセット販売は4/15から! 後半限定セットはルーのお気に入りセットです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ