009-視線と訪問
黒松通り駅を降り、地上へと上がる。
すると、僕に一斉に視線が集中した。
「あ...............」
つい、足が止まってしまう。
奇異なものを見る視線、好奇心が含まれた視線、恐れるような視線。
今まで僕に向けられたことのない視線が、僕を襲った。
「......こんなんじゃ、駄目だな」
僕が立ち止まっているのをいいことに、周囲から録音する音や小さなシャッター音が聞こえる。
このままではSNSのトレンドに乗ってしまうかもしれない。
「――――!」
「――――――!」
僕は観衆を振り切って駆け出した。
何人かは追いかけてくるものの、僕の身体能力は以前と違って異常なほどに高くなっている。
頑張って走っているうちに、撒くことができた。
「はぁ......」
気付くと、指定された住所まで近いところに来ていた。
僕は溜息を吐き、知らない人に会う覚悟を固めた。
「偽物とか言われて、攻撃されたらどうしよう.....」
僕はまだ、戦えるほど強くない。
「.....心配しててもしょうがないか」
僕は箱のナビに従って、指定の住所まで行くことにした。
といっても、本当にすぐそばだ。
「確か、ボクが近づけばいいんだっけな....」
”総督府”もそうだけれど、アディブ人の住居の入り口は普段はカモフラージュされていて、誰も近づかない場所にあるのだ。
今回は......
「......自動販売機?」
....の横の、何やらよくわからない白いハコが、入り口だった。
僕が近づくと、ハコからインターフォンらしきものが突き出してきた。
「.....これを押せばいいのかな?」
僕はそれを押してみた。
すると、聞いたことのない音色のチャイムが鳴り、数秒後ハコが開いた。
「こりゃあ、驚いた....同族かね」
「はい、お届け物です」
出てきたのは、高齢なのか、それとも性格なのか言葉遣いが古めかしいアディブ人だった。
「そうか....上がっていきなさい」
「い、いいんですか?」
その人は、僕に向かって目を細める。
今のは.....笑ったのかな?
「たまの来客じゃからな、同族などめったに訪ねて来んよ」
「じゃ、お邪魔します....」
せっかくのお誘いを断るわけにもいかない。
僕は開いた入り口の中に入る。
すると、その先は広い家の玄関になっていた。
「ここは?」
「ん? 何じゃ、何か拙かったかのう」
不思議そうな目で見られた。
「あ、いえ......ま、前に行った家と似ていたもので」
僕は適当に誤魔化す。
そうだ、アディブ人はすごい技術を持った文明なんだから、見た目とは全然違う家でも不思議じゃない。
「そうかい、ディオームはやっとるか? その家に訪れてみたいもんじゃ」
「すいません、持っていなくて」
ディオームが何かもわからず、僕は適当に話を合わせる。
「なんと、クジェレンはあるか?」
「無いです....」
「そうか......別に義務ではないしのう、儂も1200年は生きとるが、買ったのは最近じゃ」
「1200年.....」
いったい、アディブ人は何千年生きるんだろうか。
僕も、元に戻れなかったら、このまま数千年.....?
「今お茶を淹れるよ」
「はい」
キノコのような不思議な形の椅子(後でレイシェさんに聞いたら、アディブ本星の植物を模したものらしい)を勧められた僕は、それに座った。
「.......!」
おじいさんは空中に投影されたモニターをポンポンとタッチして、数秒後その手にお盆に乗ったお茶が現れた。
どういう技術なのか、全く見当もつかない。
「さあ、お茶しよう、時間はあるかね?」
「は、はい」
ここで帰っても相手に失礼だし、僕はしばらくこの人と話をすることにした。
ボロが出なければいいけれど。
↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。