表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/291

第106話:やられるまえにやれ! の、ひ!

 ウルフとゴブリンの集団を倒した後、みんな集合して状態確認をする。

 怪我とかしたまま進むのは危険だからね。


「私はフェルノさんに守られて無事でした」

「私も守られましたから、無事よ」


 男の子2人は、女の子をそれぞれ守ったと。

 

「いや、ウルフたちの動きが鈍っていたから何とかなったんだけど」


 そう言うフェルノ君の左腕には小さい切り傷があって、少し出血しているね。


「ウルフたちは何ともなかったけど、背後からの凄まじい殺気のほうが怖かった」


 ベエルフェッド君が、ジェノさんを恐れている様子で見ながら言う。


 ま、あそこでジェノさんが殺気を飛ばして、モンスター達を委縮状態にしてなかったら、アリアちゃん達は軽いケガでは済まなかったかもね。


「ジェノしゃん、みんなをまもってくれたの?」

「そうですよ、ソラ様! 怪我をさせるわけにはいかないですからね。まして、ソラ様に傷をつけようなら、このモンスターを作り出したグランゾ様を殴り倒しているところですね!」


 ――じぇったいに、あたちはけがちたらだめよ! ソラしゃん!


 そうだね! パパはわたしたちが守ろうね!


 ……なんか、おかしくね?




 まあ、そんなことがあってからも、わたしたちは草原を進んだ。

 簡単なダンジョンってことで、そんなにモンスターも多くなく、戦闘もほどほどにこなす程度だ。


「『えりあひーる!』」


 戦闘は少ないとはいえ、前衛の2人は、後衛に攻撃が行かないように守りながら戦っているから、どうしても傷が増える。

 そこで聖女としての本来の役割、回復だよね!


 ――けがちちゃだめだから、アリアおねえちゃんのうちろに、かくれてないとね!


 別に隠れる必要はないと思うけど。


 ――しょか! けがしゅるまえに、やっちゅけちゃえば!


 あ、覚醒しちゃった。


 もうそこからは常に因子開放状態。

 やられる前にやれ! 少しでも怪しいところに魔法を撃ち込んでいく。


「しょこ! ぼ~ん!」


 火の玉が飛んで行って、それに当たった岩が大爆発。


「岩が……消滅しましたわね」

「魔力が底なしだからできることよね……」

「それよりも、ちゃんと魔法名を言ってくれないと怖いんだけど」


 うん。わたしも、どんな魔法が飛び出していくか、ちょっと予想できなくて怖いね。


「それは仕方ありませんわ。今まで誰も見たことのない魔法で、威力も先ほどの通りなのですから」

「てことはだ、詠唱を公表して、効果と威力を発表して新魔法として広まったら、魔法名が、ちゅど~ん! とか、ぼ~ん! になるってことか?」


 やだ、なにそれ。ちょっとロマンを感じちゃう。


「それは無理じゃないかな」


 ちょっと、クロースちゃん、嫉妬ですか?


「だって、ソラちゃんって無詠唱じゃない? 魔法は見れても、ぼ~ん! て言っただけでは発動は絶対に無理よ」


 あ、はい。ソラちゃんしか出来ませんよね。

 まあ、そんなロマンは諦めて、先に進み……。


『ふぉっふぉっふぉ! よくぞここまで到達したな、若造ども!』

「え? スライムが喋った!」


 あ、スラじいだ! もしかして、四天王の1人、スライムのスラじいがダンジョンボス?


『戦闘はここまでじゃ。ここまで来るまでに、おぬし達がどれほど経験を積み、強くなったか? それは今後、外の世界で試すがよか』

「しぇんしぇいこうげき!」

「「「『……え?』」」」


 ちょ! ソラちゃん?


「ぼ~ん!」


 すらじいぃぃぃぃ! 避けてぇぇぇ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新していただきありがとうございます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ