第十一話 新キャラ登場!その名はみぽりん!
「はぁ……はぁ……。ちょ、すい、待って……」
街中を数ブロック走り続けた僕は体力の限界を迎え、立ち止まった。
「大丈夫、ヨッシー?」
「はぁ……。横腹、痛い……」
すいが険しい目つきで辺りの様子をうかがう。作務衣男が追ってきていないか、確かめているのだろう。その額に汗が伝っている。すいも走り疲れたのだろうか。
「ごめんね、ヨッシー。ワタシがしっかりしてれば、あんなサムウェイ野郎、近づけさせやしなかった」
「いや……すいのせいじゃ……ないよ」
「でも大丈夫! サムウェイの気配は覚えたから、もう二度とちょっかい出させないようにするからね」
「う、うん……」
近づけさせない……。
もしかしてすいは、ソフィーよりも前からずっと……僕に近づく不穏なモノを全て対処してくれていたんじゃないか? そんなことに今になって気が付いた。
「……すい」
「ん?」
「すいは、人を殺したこと、ないよね?」
「……」
すいの顔つきから光が消えた。まるで時が止まったかのように張り付いた、冷めた表情。
「ないよ」
「……本当に?」
「ない、というか、ワタシの術では人を殺せないの」
「殺せないって……屁吸術は暗殺術じゃないの?」
「ワタシの術は不完全だから……」
不完全?
あんなに奇想天外な術でもまだ完成形じゃないというのだろうか。
「さっ、デートの続きしよー! オー!」
僕が逡巡してる間にすいは、いつものおちゃらけた顔に戻っていた。
「デートじゃないってば……。ココ!」
僕は例の紙片を取り出す。ポケットに突っ込んだまま走ったせいか、グチャグチャになってしまっている。
「えぇ~。今日はもうそんな気分じゃなかと~」
「いいや、行くね! もう近いよ」
「あちゃペロ~」
だから、そのあちゃペロって何? マイブームなの? 使い方、多様すぎない?
------------------------------------------------
紙片に記された住所のビルは、ひとつ目のビルに負けず劣らずのボロさだった。
「さっきの二の舞だったりしちゃったりして」
「そうならないことを願うよ……。ホラ、入ろう。今度はエレベーターあるよ」
目的の五階は、扉がふたつほどあるフロアだった。
一方はドアにも、ドアそばにも何も掲げられていない。空き室なのだろう。
もう一方にはドアに黒字で、「ワールドワイドファイターズポスト 日本支部」と印字された紙が貼られている。しかもドア窓からは明かりが漏れている。
どうやら、すいの予見は外れてくれそうだ。
コン、コン
インターホン等が見当たらないので、ノック。
「へ~い、開いてるよ~」
応答だ。なんとも間延びした男の声。
「失礼しまー……」
ドアを開くとまず、間仕切りの衝立が目の前にあった。部屋は十畳くらいの広さだろうか……。
「入ってきていいよ~」
「……ヨッシー」
すいは、先に行ってくれ、と促しているらしい。
そういえば、この子、僕との初対面は照れが強かったな。実は人見知りなのかもしれない。
間仕切りを回り込むとその向こう側に、二人掛けのソファー。両脇は一個ずつのオフィスデスク。ソファーの向かい側にもオフィスデスク。
室内には、そのオフィスデスクに座る人物がひとりのみ。声の主はこの人だろう。
室内だというのに、テレビで見るカウボーイハットのような帽子を斜め気味に被っている。その帽子とはおおいに不釣り合いのグレイのパーカー。不精ヒゲが不衛生な印象の、三十くらいの男。
帽子被ってるのにフード付きパーカーとか、どういうこと?
「やあやあ、これはお若いお客様たちだ。我がワワフポ社に何か用かね」
ワワフポ……社? あ、ワールドなんちゃらの頭文字の略……か?
「あ、はい、あのう……実は」
僕はひとつ目のビルで見つけた紙片を差し出す。
「あら? それ持ってきちゃったの?」
「え、まずかったですか?」
「いんや、まずくはないよ~。一応置いといたけど、それ見て来たのはキミタチが初めてだからさ~。たぶんもう不要でしょ。戻しに行くのメンドクサイからそこにポイしといて」
そう言って彼は、ソファー横のくず入れを指差す。
なんか、初対面でアレだけど、いい加減な調子の人だな……。
「んじゃあ、アレ見てきたんだ~……。びっくりしたでしょ? あ、そこに座って、座って」
促されて、僕とすいはソファーに腰を下ろした。
「あ、お茶はセルフサービスね~」
セルフ、とはソファーの前の卓上の湯飲みとポットで、自分で入れろってことだろうか……。やっぱり、いい加減だ。
僕は、すいの分と合わせてふたつ、お茶を作りはじめる。
「ふぁあ」
うわ……。子どもとはいえ、一応は客の僕たちを前にあくびしちゃってるよ。
「いやぁ……あの時には参ったねぇ。マシンガン持ったギャングが乗り込んでくるんだもの」
マシンガン? ギャング?
そんな気だるげな声音で出てくる単語じゃないぞ?
「あんなん久しぶりだったわ~。うぇっへっへ……」
「あのボロボロの部屋の話? あそこには弾痕なんて見当たらなかったけど?」
すいが初めて口を開く。どうやら、彼の軽い調子に慣れてきたようだ。
「ん~? だって一発も撃たせてないも~ん」
「あれだけ荒れてたのに一発も撃たなかったの? そのギャング」
「得物だした瞬間、みんな伸びてもらったからね~。荒れてたのは、ボクが暴れた跡」
「あなたが……暴れた?」
「そうそ。あ、ボク、こういうもん……」
何をどうすればそうなるのか、ついには机の上にだれてしまった彼が指をピ、ピ、と弾くと、僕とすいの目の前に名刺が飛んできた。
「ワールドワイドファイターズポスト日本支部局長……三穂田浩……」
「そうそ。みぽりんでいいよ?」
みぽりんって風貌じゃあないぞ……! 全国のみぽりんに謝れ……!
「みぽりん……みぽりん!」
だが、すいは気に入ったらしい。確かに、君の好きそうな語感だよね。
「で、アベックは何の用なのかな?」
僕は、みぽりん(全然しっくりこないな、ホントに)に自身のこと、「ダイチ」の記事のこと、それで陥った現況、記事の真偽について確かめたいこと……。諸々を伝えた。
「あ~ん、なるほど、なるほど~」
そんな相づちを間に挟みながら、みぽりんの机上でのダレ方はより深まっていった。
「残念ながら、ダイチの記事については何にも答えられないね~」
僕が話し終えると、みぽりんはほとんど机に突っ伏した状態で言った。
「……どういうことですか? この記事を書いたのは、ここじゃ……」
「ここだけど、書いたのはボクじゃない。永盛氷見って子でね。いまは行方不明」
「行方不明?!」
「そうそ。四か月くらい前からね。あ、たぶん生きてはいるからダイジョブ~」
「ダイジョブって……」
同じ職場の仲間だろうに、そんなことでいいんだろうか……。
「だから、ボクからはあの記事に関して、何にも教えてあげられることはない」
「そう……ですか……」
これで、すいが言うところの糸が切れたことになる。
僕は落胆の色を隠しきれなかった。
「あの……記事を撤回する内容の、別の記事みたいなのは……」
「出してもいいけど、あんまり効果ないんじゃないかな~。もう世に出回っちゃった情報だからね~」
確かに、みぽりんの言う通りな気がする。
「あぁん?! ちょっと無責任すぎやしないかい! みぽりんさんよぉ!」
しばらく(珍しく)黙っていたすいの、何かしらのスイッチが入ったらしい。
片足をテーブルに勢いよく乗せ(おかげでお茶がこぼれたじゃないか)、立て膝で啖呵を切る。
「ヨッシーはあんたんとこのせいでエラく迷惑してんだよ、べらぼうめ!」
とりあえず、現在までの迷惑の四十パーセントくらいはすいにかけられてるんだけどね。
「この落とし前どう、あ……あ、ふぁぁ」
アレ、すい?
今、あくびが出るような状況?
「ふぁぁ、アレ、なんであくびが……か、体も……」
「暴れないでね~」
「ど、どうした? すい」
すいが立て膝の格好のまま硬直している。
「動かない……。これ……ワタシと同じ……」
「呿入拳。知ってるかな~。知らないだろうな~」
あのすいが、いとも簡単に……。
何が起こってるんだ?
ご感想、ご罵倒、ご叱責、お待ちしております!
もちろん大好物は褒めコメです!