表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ライジン  作者: てんの翔
41/66

覇刃の章 5

「無茶しやがって!」

 医務室――控室の一角を区切ってつくられた場所――に運ばれたサーディに、トッリュがそう声をかけた。シャイも、すぐに駆けつけていた。

「へ、へ……ダンナとのためにとっといた打撃だったのに、こんな一回戦から出すことになるとはな」

 寝台の上で苦しそうに右腕をかばいながら、サーディは言った。『砂の飛翔』のほうはどうでもいいようだったが、裏拳のほうは本当に切札だったらしい。

「大丈夫か!?」

 シャイの問いかけに、サーディは脂汗を浮かべた笑顔で答えた。

「これでは、明日の試合は無理ですねえ」

 のんびりした声で、診察にあたっていた医師が宣告した。

「なにいってやがる、このヤブ医者!」

「折れてはいませんが……ほとんど動かせませんよ、腕」

「ふざけんな、オレは出るぞ!」

「しかしねえ……」

「右腕が使えなくても、ちゃんと闘える男をオレは知っている」

 そう、シャイのことを見た。

「オレは、握れないだけだ」

 訂正したが、サーディを納得させることはできそうになかった。

「あんたは、ただ治療してくれればいい」

 医者に言い放ってから、

「ダンナは次の試合を、オレのかわりに観といてくれ!」

 と、シャイに頼んだ。

「ストルガデラとかいうヤツか?」

「そっちじゃない! ヒゲのオッサンだ」

「エスダナル?」

「そうだ、そのオッサンだ!」

 意外そうな顔をするシャイに、サーディは念を押した。

「あのオッサン、見た目はヘンだが、ただ者じゃねえ!」

「わかった、次のおまえの対戦相手を、ちゃんと観察しておいてやるよ」


       *  *  *


 サーディとトッリュを残して自分の席に戻ろうとしたシャイだったが、内部通路から客席に出たあたりで、自然と足が止まった。

 その周囲でひと騒動おきていることが、遠目からでもわかったからだ。

 人だかりができている。

 席には、梁明リョウメイ莉安リアンがいるはずだ。

 不測の事態がおこったのかと、止まった足が動きだした。

 人だかりの外で、莉安が立っていた。

「なにがあった!?」

天鼬テンユウさま!」

「どうしたんだ?」

「あの方が……」

 莉安は、困惑した視線を人だかりの中心へ向けた。

 あいだから覗き込むと、

「よ!」

 むこうのほうから、挨拶があった。

 その人物を知っている者からすれば、予想外の軽い挨拶だ。

 莉安が座っていたところに腰をおろしている。シャイの席は空いたままだったが、こんなに注目されたとあっては、莉安としてもそこに座ることができず、どうすることもできなかったのだろう。

「私は信じていたよ、キミがこの大会にやって来るだろうと」

 その人物が言った。

 金色の長い髪を後ろで束ねている。

 その人物だけだったなら、こうまで騒ぎになることはない。

 そのとなりに、もう一人いたからだ。

 いや、そちらのほうは、最初からそこに座っていたのだが……。

 孫梁明。

 ラオン・デイザー。

 瀏斑リュウハンの闘神と、オルダーンの鷲。

 この地において、伝説をつくりあげた男たち――。

「どうですか、彼は?」

「いや、さすがは炎鷲だ。おもしろい男を、私のもとに導いてくれた」

 デイザーが訊き、梁明がそれに答えた。

 それだけで、周囲に緊張がはしった。

「しかし、私に預けるのではなく、自分で育ててみようとは思わなかったのですか?」

「育てるのではなく、倒してみたくなったのですよ」

 デイザーはそう言うと、薄く笑った。

 それまでの会話が、シャイのことを指しているのだと気づき、人々はいっせいにシャイに注目する。

 戸惑うシャイだったが、さらに困っている声が聞こえてきた。

「あの、よろしいか?」

 それは、闘場からかけられたものだ。

 すでに入場していたロド・ハーネル・エスダナルだった。もう一方のストルガデラは中央で待機しているが、エルダナルのほうは好奇心もあってか、壁際まで騒動を見学にきたようだ。

 試合をはじめることもできず、困っている様子だ。

「いや、すまんね。用事はすんだから」

 デイザーはあやまると、立ち上がった。

「それと、お嬢さんにも」

 そう言い残して、自分の席に戻っていこうとする。

「行くぞ、アーノス」

 莉安と同じように、人だかりの外で待っていたアーノス・ライドスに声をかけた。

「お待ちください」

 すると、何者かに呼び止められた。

 ラリュースだった。騒ぎに駆けつけざるをえなかったのだろう。

「伝説のお二人、となり同士に席をもうけるのも一興。どうです、こちらで調整しますので、お二人で観戦するというのは?」

「それは願ったりだね。むかし話に花を咲かせたい」

「あ、じゃあ、ボクも!」

 と、どさくさにまぎれたのは、いつのまにかいたファーレイだった。

「仕方ない……」

 こうして、席順が変えられた。

 ファーレイ、莉安、シャイ、梁明、デイザー、アーノスが並んで座ることになった。


       *  *  *


「むこうは、大変なことになってるねえ」

 東側の導友者席付近の騒動は、西側でも話題になっていた。こちらは、導友者席からだいぶ離れている位置に、ダメル勢の選手たちが陣取っていた。

 出場選手だけではなく、階順ローガが上位の未出場選手の席もとってある。

 王者のゾルザードはもちろんのこと、七位のメユーブ・モノリュトもそこで観戦していた。彼女のとなりには、これから闘いを控えているヨシュの姿もある。

 まさかガルグウッドが負けるなどと、三人のだれもが思っていなかった。

 しかし、動揺はない。

 勝負の無情さを三人はよく知っていた。

 むしろメユーブなどは、梁明とデイザーの二人のほうが気になっているようだ。

「あの二人が闘ったほうが盛り上がるんじゃないかねえ」

 などと、のんきなことを言っている。だが、これから闘う者にとっては、笑えない冗談にしか聞こえない。

「どう見た、サーディという男?」

 ゾルザードが、ヨシュに訊いた。

 これまでに、サーディとは酒家などでそれなりの交流ができていたが、想像以上の手練である、というのがゾルザードの正直な感想だった。

 はたして、ヨシュはどう感じたのか?

「奴隷闘者の覚悟は甘くみれない」

「うむ」

 ヨシュの返答に、ゾルザードはうなずいた。

 腕を折られたとしても、勝負をおりるつもりはなかっただろう。つねに命のかかった闘いが、メリルスでは続けられている。リーゲ帝国時代から、ずっとだ。

 その歴史の重さと残酷さをいま一度、認識しなくてはならない。そうでなければ、サーディを倒すことは不可能だ。

 次に彼とあたるのは、これからおこなわれる試合の勝者──おそらく《曲者》ストルガデラになるだろう。真っ向勝負を挑むのではなく、いまの試合を参考に、あれやこれやと策を練るはずだ。

「王道ではなく、邪道ではどうか……というところか」

 しかしソルザードの予想は、考えもつかなかった形で裏切られることになった。


       *  *  *


 東側《ヒゲの男爵》ロド・ハーネル・エスダナル。

 西側《曲者》オスモン・ストルガデラ。

 だれもが、ストルガデラの勝利を確信していた。

 エスダナルの「私は騎士です」と主張しているかのような滑稽ともとれる格好は、そう思わせるのに充分だった。

 手にする武具は『フェーグ』と呼ばれる、細く長い針のような剣だ。サルソルでは主流となる『フェルス』という競技にもちいるもので、尖端で刺すことしかできず、斬ることはできない。

 対するストルガデラは、一般的な長剣をたずさえている。戦闘の型としては、武具でも打撃・関節でもいける器用な選手だった。

 だてに《曲者》とは呼ばれていない。

 試合の序盤は、剣での攻防が続いた。

 どちらかといえば、ストルガデラのほうが攻めに出て、エスダナルがそれを防いでいるといったところだ。ストルガデラにしても、フェルスという競技を確かめるためか、あまり深く踏み込むことはしなかった。

 正直、観ている者にとっては、退屈な攻防がしばらく続いた。

「ふむ、どうやら私の力を計っているようだが、どうかね、私の力は?」

 必死な打ち合いではないとはいえ、息をまったく乱すことなく、エスダナルはそう口にした。

「一応、警戒はしてたけどよぉ、その必要はなかったようだ!」

 ストルガデラは、はじめて本気で踏み込んだ。水平に脇腹めがけて刃をはしらせる。

「私のほうも、答えが出たよ」

 エスダナルのフェーグが、生き物のように跳ねた。下方から、ストルガデラの刃を弾き上げていた。

「キミは、本物ではない」

 キンッ、という澄んだ響きを散らし、ストルガデラの剣は宙を舞っていた。

「勝負あり、だよ」

 剣は、深々と地面に突き刺さった。

 エスダナルは、フェーグの尖端をストルガデラに向けた。

 しかし、突こうとする素振りはなかった。

 降参をうながしている。

「ふざけんな、ヒゲ野郎!」

 ストルガデラの足が地をえぐる。

「これでも、くらえ!」

 砂をエスダナルの顔面に放った。

 武具を投げれば反則だが、砂は武器ではない。それに蹴り上げている。反則ではないが、反則よりも潔くないぶん、軽蔑にあたいするおこないだ。

「ははは、悪く思うな! これも勝負だっ!」

 勝ち誇ったストルガデラは、相手の関節を取りにいった。

 立ったまま腕を極める!

 それが、ストルガデラの得意技だ。

 関節を寝技だけと考えていると、虚をつかれるのだ。

 敵は、視界を遮断されている。

 確実に自分の勝ちだ。

「ははは、はあ!?」

 笑いが途切れた。

 頬に風を感じた。

 そのあとに、激痛!

 右肩!?

 頬も、かすかに痛い。

 関節を取るどころではなかった。

 ストルガデラは、見た。

 フェーグの切っ先が、自分の心臓のわずか手前で止まっていた。

「へ!?」

 間の抜けた声をあげた。

 肩が痛いのに、なぜ相手の剣がこの位置にある!?

 いや、そもそもこいつは、いつそれを放ったのだ!?

「そこまで!」

 審判の制止をうけるまでもなく、試合は終わっていた。

 頬が濡れていた。

 血液か!?

 血なら、肩から流れているではないか。

 頬からも!?

「おまえのような闘いを汚す輩には、死をもって制裁としてやりたいところだが、思い止まることもまた騎士道」

 エスダナルは言った。

 闘いの直後だというのに、やはり息はまったく乱れていない。

「い、いま……ど、どうなったんだ!?」

 訊かずにはいられなかった。

 負け惜しみの言葉も、敗戦の言い訳も、ストルダデラにとっては意味をなさない。

 なにがおこったのかすら、理解できていないのだから。

「その答えをみつけることが、精進である」

 すでに背を向けていたエスダナルは、一回だけそう振り返り、闘場をあとにした。

 いや……できなかった。

「そっちじゃないですよ」

 審判に注意された。

 まったくちがう方向へ行こうとしていたのだ。

「眼が見えんのでな。こっちでよいか?」

「いや、そちらでも……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ