表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ライジン  作者: てんの翔
14/66

藍鳳の章 3

 あれからまもなく、孫梁明ソンリョウメイが弟子入りを許可してくれた。

「彼女とともになるのならば、私の技を教えよう」

 梁明はそう言った。困った条件だったが、技を教えてもらうためには、よしというほかなかった。

 すでに夕刻。許しを得てから、すぐに修行ははじまった。

「どうした、来ないのか?」

 前方で身構えている男が、侮蔑のこもった声をかけてきた。

 見事に剃り上がった頭。

 孫梁明の弟子――自らも弟子入りを許されたいまとなっては、兄弟子ということになるだろうか。征王牙セイオウガだ。

 梁明の話によれば、数ある弟子のなかでも、最強の実力と、ずば抜けた才能があるということだった。

 たしかに、強い。

 悔しいが、自分とはもっているものがちがった。さきほどから何度も立ち合ったが、まったく歯が立たない。

「こちらからいくぞ!」

 王牙が右の掌を向けて、シャイに襲いかかってきた。シャイは両腕を交差させて、その一撃を受け止めた。

 いや、受けきれなかった。

 また、すっ飛ばされた。

「クソッ!」

 起き上がりながら、シャイは自分自身への憤りを言葉に込めた。

「まずは、いやというほど身体に痛みを覚えさせることだ」

 梁明が、静かに告げた。

「オレは、受け方を教わりに来たんじゃない」

「打つことなど、だれにでもできる。ここを使えばいいのだ」

 シャイの愚痴を軽く流すと、梁明は実際に拳を開いてみせた。

「掌の下の部分、手首との境目近くだ。掌低――そこを叩きつければいい。ここ瀏斑リュウハンでは拳よりも、むしろこの『掌打』のほうが主流だ」

「そんな説明ですむようなものだったら……こんな国の、こんな山奥にまで来る必要はなかった!」

 だれに向けたものだろうか、シャイの叫びが虚しく響いた。

「泣き言は、おれの掌打を受けきってからするんだな!」

 王牙が踏み込んできた。

「ぐうッ」

 やはり王牙の繰り出した掌打の一撃により、シャイの身体は砂粒のように吹き飛んでしまう。

 梁明はだれにでも打てると言ったが、大人の男をここまで飛ばせる攻撃というのは、尋常ではない。たしかに凄い。それは認める。拳では、こうはいかないだろう。

 オルダーンの《炎鷲シャリーク》が、梁明のもとへ行かせたのも納得がいく。

「拳は、一点集中。当たった箇所にだけ衝撃をあたえる。それでも急所を狙えば一撃で倒せるが、相手もそれをくらわないように防御をするだろう。それでは、効率が悪い」

 梁明は、苦しむシャイを気づかう様子もなく、講義を続ける。

「掌打は、衝撃を身体の全体に伝える。達人になればなるほど、威力の範囲が広い。だから王牙ほどの猛者なら、いかに腕の防御の上からでも、いまのように飛ばされる」

「それを、わからせようってわけか?」

「まあ、そういうことだ」

 笑みを浮かべて、梁明は答えた。

「もうやめてください!」

 シャイが起き上がりきるまえに、莉安リアンが王牙とのあいだを遮断した。

 それまで孔仁コウジン老といっしょに距離をおいて見守っていたはずが、たまらずに飛び出してしまったようだ。

「大丈夫ですか、天鼬テンユウさま!?」

 シャイに肩を貸そうとしていた。

 そんな莉安の献身的な姿を目の当たりにして、王牙の眼光はますます厳しいものになっていた。

「女に守られて、恥を知れ」

「なんだと!?」

 シャイは、莉安の華奢な身体を押し退けた。

「弱い男には、なにを言っても無駄か」

「てめえ!」

 怒りを左拳にのせ、王牙の顔面に向けて飛びかかった。

 王牙は、左肘で簡単にそれを受け止めた。

 シャイの全体重と怒りが込められた一撃を、まるで子供のじゃれつきをおさえるかのように阻んでいた。

「弱いんだよ!」

 だめ押しの一言を、王牙は吐き捨てた。

 シャイの右足が、躍り上がった。

「!」

 距離は、ほとんどなかった。

 ほぼ接近した状態。

 本来なら、ありえないはずの蹴りだ。

 これこそが、シャイの切り札。

 メリルスで覚えたかつてのものに、《炎鷲シャリーク》とムサンマ闘者の技を参考に進化させた、必倒のロブ・パーサだ。

 並の人間だったら、確実に意識をはじかれていただろう。王牙の体術をもってしても、完全には避けきれなかった。

 爪先が、顎をかすめていた。

「馬鹿な……」

 驚愕が、王牙の背筋を駆け抜ける。同時に、頭のどこかが歪んでしまったかのように、力が抜けていた。

 泥沼にはまったように、足の自由がない。

 一般に、「頭がぐらつく」といわれる現象だ。

「な、なんだ……いまのは!?」

 ほんの爪先がかすっただけで、王牙の脳はゆらされていたのだ。

「男のヤキモチはみっともないぜ」

 シャイは言い放った。

「おまえ、好きなんだろ? リアンのことが」

「な……」

 王牙は、言葉を失った。

 頭のふらつきも吹き飛んだようだ。

「だからオレのことがおもしろくないんだ、ちがうか!?」

「黙れ!」

 そのことには触れられたくなかったのか、この男にはめずらしく取り乱したように殴りかかってきた。べつにシャイでなくとも、そこそこ闘術をかじった者であれば避けられる程度の、らしくない攻撃だ。

「たしか、こうだろ?」

 素人臭い大振りの正拳突きをかいくぐり、シャイは王牙の懐にもぐり込んだ。

 拳を握れない右手。

 握らなくていい。

 掌。

 その低部を突き出した。

 しかし――。

「それでは駄目だ」

 淡々とした声が現実を告げた。

 王牙の胸部に命中した掌打だったが、その威力は微々たるもの。己が技を忘れた王牙ですら、わずかによろけさせただけだった。

 まったくの一般人ならば、それでも武器となりえるだろうが、身体を鍛えぬいている猛者にはまるで通用しない。

「くっ」

 だが、王牙はそれでも悔しそうに歯を噛みしめていた。

 よほどシャイがむかつくのだろう。

「だれにでも打てるって言ったじゃねえか」

 シャイは、自分の不甲斐なさをぼやいた。

「体重がのってない。体重がのっていないから、衝撃が表面にしか伝わらない。いまのは『拳』のかわりに『掌低』をもちいただけだ。私の教える掌打とは根本がちがう」

 孫梁明は解説をしながら、小競り合いを再開しようとする二人に近寄っていった。

「いいか、足の裏から地に吸いつくように」

 氷の刃を背筋に突き立てられたような悪寒が、シャイの脳髄めがけて駆けのぼった。これまで経験したことのない気持ち悪さだ。

 シャイは、身構えようとした。

 身構えるまえに、梁明の身体が、すっ、と沈んだ。

「肉体に刻み込んでやる――」

 きた、と意識したときには、すでに衝撃のなかにいた。

 息ができなかった。

 自分の身体が宙に浮いていることすらわからなかった。

 背中だ。

 胸への一撃だったはずなのに、身体の裏側が苦しい。

 内蔵のすべてが背中から飛び出しているような衝撃だった。

 その背中から地に落ちても、掌打の苦痛のほうが遙かに上回っていた。苦しい。

 苦しい!

 薄れていく意識に、梁明と王牙の声が流れ込んできた。

「先生! それは、いくらなんでも……」

「うむ。ちとやりすぎた」


       *  *  *


 冷たさで目覚めた。

 すでに、陽は沈んでいた。

 天空には、数えきれない星々と闇が広がっている。

 小川のほとり。小屋の近くにたてられた松明の灯で、まわりの様子はよく見える。

天鼬テンユウさま!」

 額には、小川の水を浸したであろう布がのせられていた。心配そうな莉安の美貌が見下ろしている。

「ほほほ、やっと気づきおったか」

 切り株に腰かけた孔仁老が、にこやかに言葉を投げかけた。

「どうじゃ、あやつ、強かろう」

「ええ……、死ぬかと思った」

 シャイは、上半身をおこした。

「寝ていてください!」

 案じる莉安の腕をほどいて、立ち上がろうとした。まだ、胸の奥が苦しかった。

 よろけた身体に、また莉安の腕が絡みついた。

「ほっといてくれ!」

 シャイは、強く拒絶した。

 してしまってから、後悔に胸を痛めた。

 悲しそうな莉安の顔。

 いらついていた。彼女のせいではない。たった一撃で、こうまで意識をなくしてしまった自分に対しての怒りだった。

 顔面への攻撃でもない。

 胸部への一撃。

 それなのに、意識を失った。

 顎を射抜かれて意識が飛んだのならまだしも、胸にうけた強烈な苦しみに、精神が我慢しきれなかったなど……。

 逃げたのだ。

 負けた。

 孫梁明に負けたのではない。

 技による苦しみに負けた。苦痛から逃避した。

 そのほうが楽だからだ。

 つまりは、自分自身に負けたということだ。

「女性にあたるとは、つくづく恥知らずなやつだ!」

 突き刺すような声を発したのは、王牙だった。落ち込む莉安の肩に手を置いている。

「いまからでも遅くはありません。こんな男に刀を託すのはやめましょう」

 やさしく莉安に声をかけながら、ギロッときつい視線をシャイに向けた。

「おい、そういうわけだ、刀を返せ!」

 シャイは、それを相手にしなかった。

「大丈夫か? 悪かったな。君を見ていたら、つい若いころを思い出してしまった」

 小屋から、梁明が出てきたところだった。

「どういうわけかは知らんが、妄執のようなものを感じるんだよ。もう一度、闘いたい男がいると言っていたな」

「ああ」

「その彼は、そんなに強いのかね?」

「強い」

 シャイは、即答した。

「きりがないぞ。強い人間は、この世に腐るほどいる。まさしく、星々のごとく転がっているのだ」

 天を見上げ、梁明は言った。

「……」

「その彼を倒したとて、もっと上が君の前に立ちはだかるだろう。君は、どこまでいくつもりなんだ?」

「オレは、あの男を倒せればいい。いや、倒せなくても、闘うだけでいいんだ」

「嘘だね」

 あっさりと、梁明は否定した。

「君は、勝つことしか考えていない。そしてその彼を倒したら、君はさらに上をめざす。そういう眼をしているのだ。終わりのない闘いだけの人生にあけくれる眼だよ」

 梁明の言葉は、どこか自嘲めいていた。

「私も、そうだった」

「なんだか、後悔してるって顔だな」

「後悔はしていないよ。だが、途中で気づいてしまった。勝敗など時の運でどうにでもなってしまうとね。運がよければ弱くても勝てるし、どんなに強くても、どうにもならないこともある」

 同じようなことを《炎鷲シャリーク》にも教えられたのを思い出した。そういえば、二人は闘ったことがあるはずだ。

「オルダーンの《炎鷲》と闘ったことがあるんだろう?」

「たしか、彼から私のことを聞いたんだったね」

 梁明は、貴重な友人である《炎鷲》だけには、近況を手紙で知らせていたのだ。

「その闘いは、どっちに運が味方してくれたんだ?」

 正直、それには興味があった。

「結果など意味はない。ただ私たちは全力で闘った。それだけだ。君にも、いずれわかるだろう」

 うまくはぐらかされたようだ。

「君に勝った男は、実力があったから勝ったんじゃない。運だよ。君には、運がなかったから負けた。運さえあれば、君が勝っていたかもしれない。闘いなど、所詮はその程度のものだ」

 梁明は、じっとシャイの瞳をみつめた。

「それでもかまわないのか? それでも、すべてをかけるというのか?」

「……オレは」

 答えあぐねるシャイに、梁明は、ふ、と笑みをみせた。

「すまん、すまん。そう難しく考えることでもないな」

 しかし、シャイは沈黙を崩せなかった。

 そのときだった。

 さきにその気配を察知したのは、王牙だった。いや、梁明も反応していた。

〈ガサッ〉

 草と土を踏みしめた音を聞いて、やっとシャイも気づいた。

「だれだ!?」

 王牙よりも数瞬遅れて身構えたシャイが、鋭い声を発した。

 スッ、と空気に溶け込むような動作で、王牙が動いた。気配を消し去る、例の技だ。

 その動きを、梁明が制した。

玖蓮クレンだな」

 どうやら、梁明だけは気配を察知するだけでなく、同時に、それがだれなのかもわかっていたようだ。

「はい」

 返事は聞こえたが、姿は見えなかった。

「どこに……?」

 困惑するシャイの眼に、突如として、その姿が浮き上がった。

 人の形が、闇から生まれていた。

「先生、藍鳳ランホウの軍が、まもなくこちらへ」

 浮き上がった影が言った。

 その報告に、梁明は、孔仁老と眼を合わせた。

「ほほほ、思ったよりも、はやかったのう」

「どうした、なにかあったのか?」

天鼬テンユウよ、この玖蓮や王牙のように、気配を断つ体術を恐ろしいと思うか?」

 シャイは意味もわからずに、梁明からそう問われた。

「……?」

「わが瀏斑の闘術は、武闘会で試合をするような表の技だけではない。とくに、朝廷に仕えるような名門の流派には、裏の技が存在する」

「裏?」

「つまり、暗殺術としての技だ」

 梁明がなにを言わんとしているのかを悟ったシャイの背筋に、緊張がはしった。

「全身全霊を集中させろ。これから、そういう闘いがおこる」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ