表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/16

第1章6話 砲撃戦! 駆逐艦vsアースドラゴン!

殲滅機(アニヒレータ)の本領をお見せします。第五の力(マナ)が私に干渉しなければですが」

 メガネのレンズをキラリと輝かせ、淡々とガイノイドらしく応えるXCP(シープ)

 彼女もLOTOの白と濃紺の士官服を着用しているが、人外の可動範囲と俊敏さを持つ球体関節ゆえに。

 上着は肩が露出したノースリーブに、スカートも大胆な切れ目(スリット)を入れ、丈が短いミニスカに改造している。

 そんなXCP(シープ)が、八面六臂で操るアキラメルとは。

 上甲板に単装砲塔の、電磁投射砲(レールガン)を一門装備し。

 下甲板に主砲である電離気体(プラズマ)砲一門を内蔵する、メル級航宙駆逐艦だ。

 本来は宇宙船だが、大きな二つの《バルーン》気嚢で吊って、飛行船に改造していた。

 左右の甲板には連装機関砲が一基ずつ、船体から横向きに張り出して設置されている。

 仰角八十五度、俯角五度で、旋回角は三百六十度。

 縦方向に旋回し、艦の前後と上下左右を広くカバーする弾幕を張る武装だ。

 ミサイル発射管も、前方に向けて両舷に二本ずつ計四本、船尾にも一本を埋設されて。

 後部格納庫に装甲機兵(ギガアーム)を三機搭載でき、機雷敷設軌条も搭載し、汎用性を重視した多用途駆逐艦である。

 アキラメルの細身で紺碧色の船体が、ゆっくり浮かび上がるのをモニターで確認して。

「そういや飛行機って、見ないよね?」

 魔法界に来て、ずっと浮かんでいた疑問を、口にするシオン。

 ルビィとジュンコは、あーと眉を潜めた。

「あんな前世紀の高級品、今じゃ中々お目にかかれねえな」

「大気の状態が酷いからねえ。安定してりゃ、装甲機兵なんか目じゃないけど」

 現代日本と違い、機甲界の地球や火星は環境破壊が著しく、大気が不安定で資源不足。

 墜落のリスクが遥かに高く、製造運用コストに見合わないため、決戦兵器として温存されているのだ。

「魔法界では燃料も手に入らず、飛行生物の縄張りも多くて、よく襲われます」

「あと風の精霊が嫌がって、落とそうとするじゃよ。礼儀も謝礼もなく、無理やり揚力とやらを作らされるのが、ムカつくそうじゃ」

「世界が飛行機に厳しすぎる!」

 思った以上に過酷な異世界の空を知って、シオンは愕然とした。

「ま、誰かが、上手い事するじゃろ。魔法使いはよく飛んどるし。船も浮かんどるし」

 高度を上げていくアキラメルを眺めて、しみじみと呟くギル姫。

 彼女が生まれた頃は装甲機兵など現れず、剣と魔法の穏やかな世界だったのだ。

「四方山話も、お開きにしようさね。そろそろ本命を何とかする時間だ」 

「あたしの出番だよね!」

 シオンは両頬をパンと叩き、気合いを入れ直した。

「くくく、もう後には引けぬぞシオ。儂と主は一蓮托生じゃ。胸が高鳴るのぉ!」

 可憐なエルフのイメージをかなぐり捨て、不敵な笑みを浮かべるギル姫だが。

 モニターに映し出された標的を見たシオンが、思わず指差しツッコミ。

「むむむ無理無理無理っ! アレ無敵で戦艦で(ダイ)なヤツぅ! なんで砲塔ゲッターなドラゴンなのぉっ!?」

 遠くから地響きを立てて進撃するのは、連装砲塔を二段背負い、四足で歩む緑麟の地竜(アースドラゴン)だ。

 アキラメルの全長が約百五十メートル、地竜はその半分ほどの体長だが。

 それだけに連装砲二基四門の、威圧感が凄まじい。

 XCP(シープ)とモロトも呆れた声で、率直な感想を述べた。

「敵を映像で捕捉。なかなか変わった装甲機獣(ギガモンス)ですね」

地球帝国(EMMP)巡航艦の砲を転用したのかねえ。ウチの副砲よりデカいわ」

 再利用品らしい砲塔を背中に背負うドラゴンの姿は異様で、怪獣めいた迫力がある。

 シオンは竜の亜種と言われる地竜が、聖王国の城を目指して侵攻中としか聞いてない。

「ドラゴンをサイボーグ化する技術は、魔王軍にも地球帝国にも、まだないでしょう」

「あってたまるか、そんなもん。ドラゴン大好き社長のカードゲームじゃあるまいし」

「なので体内に弾薬庫はなく、いわゆる砲塔式で弾数は少ないと推測します」

 メガネをチカチカ光らせたlXCPシープの分析を聞いて、シオンは胸を撫で下ろしたが、まだ続きがあった。

「それでも火力は、アキラメルより上です」

「え~?」

「当艦のプラズマ砲に匹敵する威力の大口径砲が四門、地竜の火炎放射も同様でしょう」

「めっちゃ強いじゃん!」

 冷静なXCP(シープ)の分析に、絶望感が漂うブルスの操縦席。

 ドラゴンというだけで、最悪の敵なのに。

 大砲背負って火力マシマシである。

 悪罵を並べるギル姫のこめかみには、怒りマークが浮いていて。

「機械を背負ってノコノコと、竜の誇りはどこへ捨ておった。それに帝国とやらも、何で魔王軍に加勢するんじゃあ!」

 うがががが、と牙を剥く激おこ顔が可愛くて、ついついほっぺをツンツンするシオン。

超転移現象(グレートフォール)で、この世界にいきなり転移したからねえ。まずは食い扶持を稼がないと、飢え死にさね」

 同じ立場だから理解できると、爆乳を抱える腕組みで、うんうん頷くジュンコ。

「ウチだって、姫さんに雇われてるんだ。連中は魔王軍。戦争が飯の種なのさ」

 機甲(ガリア)界から転移した三勢力の軍隊は、魔法界の各地に散らばっており、大半が原隊に復帰出来ていない。

 GAは専用の充電設備が必要で、艦艇には推進材や飛行を補助する手段がいる。

 科学技術が中世レベルの魔法界では、自力で補給も修理もままならず。

 味方と合流するにも、先ずは生存戦略。

 手持ちの科学知識や武力を、近隣の有力者に提供し、物資を手に入れるのが先決だ。

「だからって設定盛り過ぎぃっ! あんなでっかいドラゴンなんてえええええええ」

「いやぁ驚いたねえ。想像以上にぶっ飛んだ敵じゃないか」

 全高十メートルほどの装甲機兵(ギガアーム)と比べると、地竜は象どころか鯨並みにデカい。

「背中の砲は五十口径二十センチの、火薬式実体弾と推測しました」

 背部の構造物の映像を解析したXCP(シープ)が、砲身を拡大表示して解説する。

「火薬ならば魔法界でも手に入ります。魔法と錬金術を駆使すれば、高性能火薬の複製は当然の事、開発も夢ではありません」

 肘掛けに頬杖をついて、ジュンコはあからさまにふて腐れる。

電磁防壁(バリヤー)は、光学兵器より実体弾の方が貫通しやすいんだ。厄介だよ、ありゃあ」

 歩みを止めたアースドラゴンの背中で、巨砲が砲身を傾け、方位と仰角を修正した。

「ドラゴンが、砲を操作してるの?」

 シオンが怪訝そうに尋ねると、XCP(シープ)は小首を傾げる。

「怪物に砲の操作を、教え込むのは難しいでしょう。撃てとかの合図を、砲塔の半自律型AIに出しているのでは?」

 人が砲塔に乗り込んでる可能性もあるが、ドラゴンの背中に命を預けるか?

 シオンはぞっとしない顔で、首を横に振った。

「ムリムリ。あたしなら絶対勘弁」

「さて、撃ってくるさね。お手並み拝見さ」

「レーダー波は感知してません。測距儀の光学照準で、城を狙っていると思われます」

 地中の黒瑪瑙に蓄積された魔力溜まり、金属質を含む雷月樺の葉が、電波や視界を阻害する為、狙いを付けるのは難しい。

「こっちも条件は同じ。勉強させて貰うよ」

 目が眩むほどの閃光と紅蓮の放火が、周囲を真昼のごとく照らし出す。

 一拍遅れて響き渡った轟音。

――ドドォンッ! ドドォンッ!

 二段の巨大な二連砲塔から放たれた、四発の実体弾が。

 ブルスやアキラメルの上を飛び越え、レブナ城に撃ち込まれる。

「城を撃った! 大丈夫なの!?」

――ヒュルルルルルル……。

――ドゴォオオオンッ!!

 堅牢な作りの城の城壁、その前面に張られた不可視の魔法障壁が瞬く。

 炸裂する爆炎に結界が激しく明滅し、浮上中の駆逐艦を、そして点在する大瑪瑙を茜色に照らし出した。

――ゴゴゴゴ……。

 地震のような振動が、城郭や周囲の木々を揺らし、枝葉を震わせる。

 深い堀に河の波頭が砕け、波飛沫が小舟を岸に打ち上げるほどの、凄まじい着弾爆発。

「おおおおおおっ、激しいんじゃ」

 衝撃に激しく揺さぶられたコクピットの中で、ギル姫は再びシオンに抱きついた。

初めまして。あるいはお久しぶりです。

井村満月と申します。

第1章6話をお読み頂き、ありがとうございます。

いよいよアキラメルが本格参戦、ギガモンスと砲撃戦です。

その前にシオンちゃんが、飛行機ってどうなの? と質問してますが。

ロマン魔法界では、さらに難しい問題が二つあると説明されましたね。

一つは魔力やマナが、電波に干渉すること。正確には魔力やマナにより、雷気が発生しやすい事です。

この戦場に点在する雷月樺などの木々や鉱物、動物も雷気を発しますし。

魔力だまりが雷気を帯びるのも良くあることで、レーダーが攪乱されちゃうんですね。

そして魔法世界なので、飛行機は精霊のイタズラで落とされるという。

風の精霊は、突然やってきた火気や雷気にびっくりしますし、機械仕掛けに興味津々いじっちゃうし。

揚力作れって無理強いされたら、そりゃあ落とされますわね。うーん、物理法則だけじゃ飛べない世界。

んで、いよいよギガモンスの正体が明らかに。地竜アースドラゴンでした!

羽のない巨大なトカゲみたいな外見ですが、ちゃんとドラゴンです。

それだけでも大概なのに、背中に巡航艦クラスの砲塔を二つ背負ってまして。

これで砲撃しようとしてるんですね。そりゃギル姫も激おこぷんぷんですよね!

さあ、この難敵をどうするのか。

皆様にどうか楽しんで頂けましたら幸いです。

それでは次のお話で、またお会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ