表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

第2話

■■宗次郎■■

俺が、舞とアイツに出会ったのは8歳の時だった。

父親の仕事の都合で引越ししてきて、周りに上手く溶け込めないでいた俺を舞が見つけた。


「あれ?君、見かけない子だね。迷子?」


同じ年頃の女の子だった。

それにしても、いくら1人で居たからって迷子扱いされるとは、そんなに深刻そうな顔していただろうか?


「お家、何処?送ってくよ?」

「大丈夫、すぐそこだから」


なんとなく、この状況から逃げ出したくて、走り去った。


「あ!ねぇー!?私ん家、そこのサードアイっていう、ライヴハウスなんだけどーっ!!良かったら今度、遊びおいでよーーっ!」


その言葉に振り返り、サードアイと書かれた看板を確認し、女の子の方を見た。


「きっと、良い友達出来るわよ!?」


満面な笑みで言う、その女の子の姿が目に焼き付いて離れなかった。

その週の土曜日、そのライヴハウスに足を運んでいた。


「あーっ!?君、こないだの!来てくれたんだね?ありがとー」


あの女の子だ。慣れない空間にいるせいか、声を掛けられ安心感を覚える。


「丁度良いタイミングで来たわね!もうすぐ始まるから、じっくり観てくと良いよ!絶対、驚くから」


そう言われステージの方を見た瞬間、歓声が沸いた。

そのステージには5人の人が居た。

真ん中に1人、その後に1人、左側に1人、右側に1人。何より驚いたのは、1番右側に同じ年位の男の子が立っていた。

あの子も演奏するんだよな?本当に…?あんな大人達と一緒に。

そんな不安とはよそに、演奏が始まった。

な、何だコレは!?脳を、いや全身をハンマーでガツンと殴られたような迫力ある音。それでいて何故か、凄く心地よい。

周囲には、激しく体を揺らす人、頭を振る人、飛び跳ねる人…。

ステージの5人は、最初の位置から大きく動き回りながらも、演奏をしていた。

テレビでああゆう人達が、演奏している姿は観たことあるけど、何もかもが全然違う。

こんな光景観たことがない。

歓声が上がり、周りの動きが一層激しくなった。

ステージでは、あの男の子が1人前に出て、観客達を煽りながら演奏していた。

まだ歳は然程、変わんないだろうに、凄い。

演奏が終わり、あの男の子は1曲だけ弾いて、ステージから消えた。

……あんな風に弾けたら、どんなに気持ちく楽しいだろうか?

……自分にも出来るだろうか?やってみたい。

いてもたってもいられなく、あの男の子に声を掛けに行った…。


分かった事と言えば、アイツはギターに愛されてる。

それを未だに、思い知らされている…。



……。

…………。

大声を出したらお腹が空いた、と舞が言い、近くのファーストフード店で昼食を取ることにした。

……そんなんなら最初から、大声なんか出さなければ良いのに。

アイツがそういう奴だってのは、分かっているんだから。

沙田先輩は、もぅしょうがないんだからと言いながらも笑顔だった。

もしかしたら、俺達なんかよりよっぽど舞の扱いに慣れているかもしれない。


「…で、ジローちゃん?アイツ何処?何処で弾いてるの?」


舞が笑顔で問いてきた。…笑顔だが怒ってる。最早、脅迫である。

俺はメールで、合流するから場所を教えてくれ!と、送信した。

……すまん。この不甲斐ない友を許してくれ。

だがお前だって、よく理解しているだろう?こうなってしまった舞を止める事は不可能だという事を…。

メール送信し、5分も経たない内に返信が返ってきた。

舞が、すかさず俺の携帯を奪い内容を確認する。

………不気味な笑みを浮かべていた。

沙田先輩も、舞の表情を見て顔が引きつっている。

俺は、ごめんなさい。舞の気が済むまで付き合いましょう!の意を込めた、ジェスチャーを送った。

沙田先輩は微笑しながら頷いた。


昼食を取り終え、俺達は駅前の広場に来ていた。

返信メールには、ここで演っていると書いてあった。


「あ!ねぇねぇ、私その子の特徴分からないんだけど」

「ギターおたく」

「ギターバカ」


沙田先輩の質問に、俺と舞は即答した。


「………。…え?それ特徴じゃなくない?」


沙田先輩は、数秒沈黙したあと突っ込みをくれた。


「大丈夫よ!ギター弾いてるなら直ぐに見つかるから」

「そうだな」

「いやいや、他にも弾いてる人がいるかもしれないでしょ?」


沙田先輩の言い分はごもっともではあるが、舞の言った事もあながち間違いではない。

アイツのギターは人を惹きつける。子供の頃、俺が魅了されたように。

つまり、人が多く集まっている場所があれば、アイツが居る可能性が高い。

その時だった。少し遠くから歓声と拍手が沸き起こるのが聞こえた。


「あれ?あっちの方から、何だろう?」

「行ってみましょう!多分、アイツです」


沙田先輩の問いに答えた。


「くっくっく…。見つけた、見つけたわ!」


殺気込もった舞の言葉に、俺と沙田先輩は聞こえないフリをして、脚を進めた。



■■彩■■

それにしても、さっきの歓声と拍手、舞が言っていた意味が分かった。

路上で演奏して、あんなに貰える人なんて、そうそういない。

きっと上手いだけじゃない、何かを持った子なんだ。

やばい、早く会ってみたい。その子のギター聴いてみたい。

私の心は踊り、歩くペースが速まる。

一歩一歩、近づく度に音が鮮明に聴こえてくる。

何かを囲う様に人が集まっている場所があった。

丁度、私達が辿り着いたと同時に再び歓声と拍手が起こる。


「やーやー、どうもどうも!」


歓声と拍手が鳴り止み、声が聞こえた。


「当たりだね。アイツの声だ」

「フッ…。見ィィつけたわよぉぉぉっ!?こんの馬鹿たれがぁぁぁぁぁぁぁっ!!」


舞が叫びながら、猪の如く突進して行く。

舞の気迫に脅える人達が、舞を避け進路が出来上がっていた。

私は手を合わせながら、避けた人達にごめんなさい、ごめんなさい!すみません、すみません!と言いながら。戸高くんと舞の後に続いた。


「げっ!?舞!?何でお前がここに…….」


そう言うと同時に、舞は勢いよく回し蹴りを放った。


「うぉっ!?危ねっ!?」


嘘!?アレを避けたの!?

舞の動きについていけるなんて、やはり幼馴染みは伊達じゃない。


「甘いわよっ!」


しかし、続け様に舞は膝蹴り、かかと落とし、肘打ちと3連コンボを放ち、3発見事に決まり、パンチ、キックとコンビネーションでボコボコに倒した。

その様子を見ていた観客達から、拍手喝采を浴びていた。

舞、新手のパフォーマンスだと思われてるよ…。


……。

一連の騒動は収まったけど、件の問題児は舞に正座をさせられていた。

そして、それを何故か囲んでいる私達。


「それじゃ改めて、今ここに正座しているバカが雪村透ゆきむらとおる

「あはは…」


改めて見てみる。目付きは、悪いというより鋭い。でも顔立ちとしては割と整っている。

そして、どこか少し近寄り難い雰囲気は漂っている。

さっきの舞とのやり取りを見てなかったら、ちょっと話しかけづらいかもしれない。

目が合った。……しまった、見過ぎていたかも…。

……と、思ったけど、透くんの方がまじまじと私を見てい気がした。

え!?何?私の顔に何か付いてる?


「ところでよ宗次郎、舞!お前等、何で沙田彩と一緒に居るの?」

「えっっ!!?」


な、な、な…何で君が私の名前を知っているのぉぉぉぉっ!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ