表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/101

世界タイトルマッチ挑戦者決定戦 9

 真田は廊下のベンチに腰を掛け、

「午後はここで見ますよ。アレクサンドラさんもどうです? 」

 ベンチの空いたスペースを手で示した。

「じゃぁ、ちょっとだけ」

 そう言ってアレクサンドラも腰を掛けた。


 対局が始まると中継の解説2人は陽気に冗談ばかり言っていた。

「ニキータちゃんは、どれくらい早く終わらせてくれるかな? 」

「ハハハ、6連勝へまっしぐらだ」

「キャンディー何本食べる内に終わるか賭けようか」

「じゃぁ3本で」

「ハハハ、相手に失礼だ」


 ここは英語字幕で流れず、真田には何を言っているのかわからなかったが、横にいるアレクサンドラがクスっと笑った。

「なんて言ってるんです? 」

「品のない話よ。ニキータが何本キャンディー食べる内に勝つか賭けようですって」

「それは......面白そうですね。8本で」

「あら、いやですわ。賭け事なんて......9本よ」


 レオニードは午前に引き続き、また持久戦模様に持ち込んだ。

「おい若者! 攻めろ! アメリカにまた負けるぞ! 」

「ハハハ、タラスの二の舞いかよハハハ」

 今日の解説はずっと冗談と皮肉ばかり言っている。ヴィクトールもそうだったが、あの場所にいると、冗談を言いたくなるらしい。


 ニキータは8本目のキャンディーを食べ終え、9本目のキャンディーの包みを開けた。そしてそれを口に含んだところで相手が投了した。

「正解は......8本か9本のどちらでしょう」

 真田が言った。

「正確に決めてなかったわね。引き分けよ」

 アレクサンドラはそう言って、ベンチから立ち、会場に入った。


 ニキータに次いで対局を終えたのはアーロンだ。次いでタラスがまた引き分けた。

 ロバートとレオニードの2人が舞台に残った。ロバートは足を組んで、座っている回転式椅子を少し回したり、テーブルを指で叩いたりして不機嫌な様子を表している。持ち時間がなくなり、秒読みに入った時レオニードは投了した。


 ロバートはスコアに自分の勝利の記号を書きいれた後に、レオニードだけに聞こえるようにこう言った。

「僕を舐めているのか。お前がその戦型(せんけい)で僕に勝てると思っているのか? 次は本気でこい」


 レオニードの指は震えていた。アーロンは正当化するような台詞(せりふ)を吐いていたが、紛れもなく自分は今悪事に手を染めている。こんなことをするために今まで努力してきたわけではない。恵まれた才能、これまでチェスに捧げてきた時間、それらすべてが円錐状に集約され、その頂点に今の悪事がある気がした。


 控室に戻ったロバートは椅子に腰かけ、

「今日はすぐに帰ろう。夕食も軽めがいい。早く寝たい」

「ああ、疲れは残すなよ」

「どうして、持久戦ばかり......もしや......そんなわけはないか......」


 レオニードはアーロンの控室に集まった。

「よくやってくれたよ、レオニード。もう1日同じことをやってくれればいい。しかし、引き分けくらいもぎ取れないものか」

 アーロンが言った。

「僕は元々持久戦は得意じゃないんだ。無茶言わないでください。それに!今日はロバートに......得意形(とくいけい)でこい、舐めるなって言われたんだ。もう不自然過ぎてバレるぞ、こんなの! 」

「ほう」

 煙草(たばこ)を咥えながら聞いていたアーロンが声を漏らした。

「なら、明日の白番の対局は得意形(とくいけい)でやってみたらどうだ? 引き分け以上を取って来れるならね」

「ああ、やってるよ! 」

 そう言ってレオニードは控室を出た。


「ふんっ、バカなやつだ」

 アーロンは血気にはやる若者を鼻で笑い、その場にいる他の男達も次いで笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ