表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/27

バス停

 ロータリーに戻った俺は、またひとけのない場所で女神の「ご褒美」を頂戴した。なにもかもが空っぽになるまで。

 俺はまたしても同じミスを繰り返した。

 しかも、みずからそれを望んでいた。


 *


 すべてを終えて駅前に戻った俺は、山盛りの肉に手も付けず、ただベンチに寝転がった。

 商店街のほうはまだ明るいまま。遠くでお祭りでもやっているみたいだ。


 チームメイトは無言で腰をおろしていた。

 元気なのは、ヘビのようにロータリーを泳いでいるグレイゴーストくらい。摩擦係数はどうなっているのだろうか。


 ともあれ、俺はもう無気力だった。

 ただ女神のご褒美を目当てに戦いを繰り返すだけのサルだ。いやサルに失礼かもしれない。いやそれほど失礼でもないかもしれない。分からない。

 俺は戦いの役に立たない。

 人類を勝利へ導かない。


 街が燃えているせいで、星はよく見えなかった。

 それだけの理由で舌打ちが出た。


 女神が本気を出せば、俺のような人間など、簡単に隷従させることができるのだ。

 結果、俺は命ぜられるまま動く機械となった。

 所詮、格が違ったのだ。

 勝負は成立しない。


 ふと、気配を感じ、視線をやった。

 頭からフードをかぶった占い師のような女が立っていた。

「ちょっといいですか?」

「なぜここへ?」

 千里眼の神だ。

 頬を膨らませて、怒ったような顔をしている。

「こないだのこと、抗議しに来ました」

「こないだ?」

「一回起きてください。失礼ですよ」

「ああ、ごめん……」

 全身がダルい。

 まさかこの身に赤ん坊が宿っているということはないだろうけど。


 上体を起こすと、彼女は隣に腰をおろしてきた。

「あなた、この世界の事実が、何者かの力で捻じ曲げられてると言いましたよね」

「言ったっけ?」

「えっ? もしかして煽ってます? 言ったんですよ」

 急だからか、なにも頭に入ってこない。

 彼女はなにを言っている?

「えーと、それで?」

「長老会議に報告したところ、かなり厳しめに怒られてしまいました。人間にもてあそばれているうちは半人前である、と。あなた、私のことをもてあそんだんですか?」

「あー、なんか……適当なことを口走った気がするかも……。それより、ここって女神の領域でしょ? 勝手に入ってきて大丈夫なの?」

 俺が話題を切り替えると、彼女はびくりと周囲を見回した。

「だから、バレないように静かにしてるんじゃないですか。脅かさないでくださいよ」

「脅かしてない。俺は善人だから、誰にも言わないよ」

 心にもない言葉が出た。

 俺は善人などではない。

 善人の定義は知らないが、少なくとも自分が該当しないことだけは分かる。


 千里眼の神は、声をひそめた。

「私、人間と対立するつもりはないんです。意地悪しないでください」

「もちろん。こっちも、いろいろ情報くれたことには感謝してますから」

「でしょ? これからもいい関係を続けていきましょう」

「それはいいけど、なぜ俺なんです? ここには俺以外の人間もいますよ」

 俺にこだわる理由はない。

 騙しやすいという意味なら正解かもしれないが。

 すると彼女は、またキョロキョロしてからこう応じた。

「筋肉頭のチームに配属された唯一の人間だからですよ。もしかして、自分がイケメンだから選ばれたとでも思ってます?」

「思ってないですよ」

 もしツラがよければ、もっと生きやすかったはずだ。

 性格だってこんなにひねてない。


「それで、私の使徒になるという件ですが……」

「断ったはずだけど」

「いえ、事実が捻じ曲がっていない以上、私の予想が的中し、あなたは私の使徒になるのです。これは規定事項です。いつでもお待ちしています。できれば、何人か引き抜いて一緒に来てください」

「一人で行くのもハードルが高いのに、複数人なんて余計にムリだよ」

「それをなんとかするのがあなたの仕事ですよ! ちゃんと人間だけ連れて来てくださいね。雑種はお断りですから」

「なぜ雑種はダメなの?」

 すると彼女は、グーにした両手をぶんぶん振りながらこう応じた。

「プライドが高すぎるんですよ! 自分たちが神の血を引いているからって、自分より下位の人間に対するあの態度! 言うなれば、トカゲがお魚にマウントとってるようなものですよ! ホントに見苦しいです! 私から見ればどちらも下等生物なのに!」

「君が一番見下してないか?」

「そんなことありません! 私は寛容です!」

 声がデカい。

 遠くに座っている女神も、気づかないフリをしてはいるが、たまに慈愛に満ちた表情で微笑んでいる。あきらかに気づいている態度だ。


「と、とにかく! この世界が滅んだら、人間界も滅ぶんですからね? もう古いチームにはなにも期待できません。偉大なる私が指導者となって人間たちを率いなければ……。あ、あと、実際に戦う相手は大きい箱です。箱を開ける訓練をしておいてください。それじゃあ私はこれで」

 箱?

 尋ねようと思ったときには、彼女は転移門でさっと姿を消してしまった。

 本当に自分勝手だ。


 どっと疲れが来た。

 だが、横になることはできなかった。

 両手にチキンを持った東雲藍が、明後日の方向を見ながら、こちらへ近づいてきたからだ。二刀流のブーメランにも見える。いったいなんだ……。


「あ、あの、ごめんなさい。いま、大丈夫ですか?」

「はい、どうぞ」

 俺は手でベンチを勧めたが、彼女は座らなかった。

 代わりに、チキンをくれた。

「これ、どうぞ。あ、とってきたばっかりだから安心してください。落としたりしてませんから」

「ありがとう……」

 誰かと富を分かち合えるのは素晴らしいことだ。

 ちっとも食欲がないという問題に目をつむれば。


 彼女もまた周囲をキョロキョロしてから、こう続けた。

「あの、さっきの人、誰ですか?」

 なにかを探りに来たのか?

 まさか大杉一の差し金ではなかろうな。

「ああ、えーと……向こうのチームの補助の人。いや人じゃなくて神かな。ちょっとした業務連絡っていうか……」

 普段なら、もっとマシな言い訳ができたかもしれない。

 だが、頭の回らないところへ、こうも立て続けにやってこられては、言葉も出てこなくなる。


 東雲藍は、しきりに周囲を気にしている。

「あ、いえ、本題はその件じゃないんです。じつはさっきちょっと聞いてしまって……。あ、ごめんなさい。盗み聞きするつもりはなかったんです。でも、けっこう重要な話かと思ったので……」

「はい?」

 どの件だ?

 なにか失言しただろうか?


 彼女はまた周囲を確認した。

「グレイゴーストさんって、人間じゃないんですか?」

「あっ……」

 言った。

 そう。

 暇つぶしに会話したとき、いきおいで彼女の素性に触れてしまった。人間でもなく神でもない、と。それを近くで聞かれていたのだ。

「あー、えっと……それは……」

「私、ずっと気になってたんです。ここでは、神さまと人間の間に子供ができて……。でも、そのあとどうなってるのかなって。もしグレイゴーストさんがそういう人なら、点と点がつながるんです」

 いかんな。

 彼女は推測だけで事実に到達している。

 隠し通すのは難しい。


 女神は微笑んでいる。

 ただこちらを見守っているだけで、動く気配を見せない。

 俺が言わないという確証があるのか?

 あるいは言ったところでノーダメージなのか?


「あー、でもその件は、彼女のプライバシーにかかわることだから」

「そ、そうですよね。ごめんなさい。個人的なことに踏み込んでしまって……。ごめんなさい。あの、でも……」

 いつも通り、おどおどしている。

 だが、彼女の様子は、普段とどこか違った。

「でも?」

「和田さん、大杉さんと一緒になにかしようとしてますよね?」

「どうかな」

 そこを怪しまれるのは当然のことだ。

 俺と大杉一はよく二人でヒソヒソ話をしている。誰でも誰でも気づく。そこからさらに踏み込めるかどうかは人次第だが。


「私、気づいてますよ。大杉さん、自分はリーダーじゃないって口では言ってますけど、このチームを思い通りに動かしてますよね? 私だって、それくらい分かってます。分かってて従ってます。別に怒ってるとかじゃないんです。そうしたほうが、物事が円滑に進むって思ってるから」

「うん」


 さすがにバレていたか。

 いや、俺は彼女をナメていたわけではない。

 ただ、なにを考えているか分からなかった。


 彼女はいちど呼吸をし、こう続けた。

「私、バカだと思われるのはいいんです。そのほうがいい結果になるなら、黙って受け入れます。けど、そこに私も参加させて欲しいんです。大杉さん、きっと和田さんのこと認めてますよね? だから一緒になにか始めたんだと思います。二人とも、頭使うの得意だから……。ただ、今回は裏が見えなくて。私、ちゃんと分かった上で参加したいなって思って」

 なんなら彼女が一番賢いだろう。

 俺も大杉一も、チームを操っているつもりでいた。だが、気づいている人間の善意に救われていたに過ぎない。彼女は、王様は裸だと指摘できたのに、しいて黙っていたのだから。

 ウソを見破るのは気持ちがいい。だが、気持ちよさと引き換えに、失うものがあるのだとしたら?


 いや、指摘しないのが賢くて、その逆が愚かだと一概に決めつけたいわけじゃない。

 大事なのは、自分の行動が、自分の望む結果につながるかを理解しているかどうか。「予想される結果」から「行動」を「逆算」できるかどうか。

 もちろん、それ自体は誰だってやる。

 しかし気を抜いていると、やらない場合がある。やらない時間が増えると、隙が常態化する。

 たとえば俺だ。虚を突かれて女神に敗北した。もしきちんと警戒できていたなら、こんなことにはならなかった。


 彼女はコミュニケーションに難があるかもしれない。だが、それ以外の素質は、おそらく人並み以上だ。状況をよく見ている。ウソだと分かった上で乗っかっている。目的と手段を使い分けている。

 こういうタイプは、脳内で幾度も情報を反芻し、ロジックを組み立てている。

 半端なウソは通じない。


 俺はぬるいチキンをかじり、ベンチの背もたれにどっと身をあずけた。

「じつはまだ情報収集してる段階で、具体的なプランはないんだ」

「そのためにあっちのチームに行ったんですか?」

「そう。なにも固まってなくてね。けど、東雲さんの気持ちは分かったよ。もしなにか始めるときは、相談するって約束する」

「きっとですよ?」

「うん」

 覚悟を決めてきたのだろう。

 芯の強さが伝わってくる。

 正直、もっと頼りない人間かと思っていた。ハードな作戦について来られるか分からなかった。だが、彼女は作戦に巻き込んでも大丈夫そうだ。


 もっとも、俺が女神の支配下にあるうちは、このプランも進まないのだが。


 街は燃え続けている。

 そしてグレイゴーストは、ひたすらロータリーを泳ぎまくっている。


 さめたチキンを食っていると、それでも体に栄養の満ちるのを感じた。

 俺たちは命を食らっている。

 戦いに負けたものは、敵に食い散らかされてしまう。

 いや、俺はべつに「弱肉強食」こそが万物の理だとは思わない。鶏は人間との相性が悪すぎただけだ。

 重要なのは「適者生存」。たとえば小動物は人間より弱いが、それでも地球上のいたるところで繁殖している。生存戦略にはいくつものバリエーションがある。

 そもそも、肉体の強弱で言えば、人間など最強ではない。それでも好き放題に世界を切り取っている。人間は、そのために知恵を使っている。


 いまの俺は、肝心の「知恵」で戦えているとは言いがたい。

 ハッキリと敗北している。

 女神と話をつける必要がある。

 篭絡されたままでは、状況を変えられない。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ