表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/130

27話 だって未来が視えるんだぞ?

 



 二日を戦場都市ダシュアンで過ごし、ブバン・ズルーの大群を撃退し、可能な限り“殺戮荒野”へと突貫し、今は“北ガザン大山脈”エリアの“首刈り山の地下空洞”フィールドに居る。


 闇の中に、敵。



──────


スケルトン/死骸Lv.7

不死族/闇属性/???

スキル:剣技


──────


スケルトン/死骸Lv.7

不死族/闇属性/???

スキル:槍技


──────



 敵は久しぶりのスケルトン。の、弱体。

 前回は入ってすぐモンスターハウスに落ちたから、此処の敵は未確認だった。

 で、当然ながら弱い。既に奥へと踏み込んでいるが、それでも相手にならない。


 でも暗いよな、と。

 洞穴が延々と続くこのフィールドは、暗さとの戦いでもある。篝火なんて気の利いたものはなく、“暗視”がそれなりのレベルに達してなきゃ進む事もままならない。

 実際に、道中で出会うプレイヤー達はカンテラや松明で光源を確保していた。今、目の前にいるパーティーもカンテラを所持している。


「すみません、通ります」

「あ、どうぞ――ヘラさんっ⁉︎」

「うわっ、本物!」

「はやっ!」

「どうもです。落とし穴があるから気をつけて」


 俺の存在は多くのプレイヤーに知られているようで、こうして名前を呼ばれることが多々ある。

 適当に挨拶をし、落とし穴への注意を喚起しつつ、自らも気をつけながら前進して行く。


 にしても良いな、カンテラ。あの光には独特の趣きがある。

 視覚的な楽しさがあるとは言え、戦闘においては邪魔になるだろう。じゃあ“暗視”を取れよと思わなくもないが、スキル枠一つ分の経験値取得率低下は大きい。そもそも“暗視”がレアだという情報もある。


 だからこのフィールドは、敵そのものが持つ厄介さよりも暗闇との戦いになるのだ。


 俺にとっては関係ないけれど。


 跳ねて、切って、前進を続ける。相変わらず骸骨たちの胸には宝珠があり、それを切るだけで死んでいく。

 簡単であった。“常闇の森”と同じか、夜に出会す魔狼に比べればずっと弱い。

 心が苛つき、殺すことさえも面倒になる。相手を試したい欲求に駆られ、武器を振らせたくなる。


 いけないな。明らかに“刃神の奥伝”から影響を受けている。俺はペンタじゃない。臆病であれ。他者を見下すな。己が弱いと知れ。


 だがこの世界は――このゲームは、前進し続ければそれを教えてくれる。



──────


カーズドナイト/???

エリアボス/北ガザン大山脈/首刈り山の地下空洞/???

スキル:???/???

独自スキル:???/???


──────



 そいつがエリアボスだ。

 そこは水が滴る広い空間であった。足場は悪く、俺の背丈ほどもある岩が点在しているため視界も悪い。“強脚”の連続使用には不向きな環境だ。

 敵は身の丈3メートルを越す甲冑髑髏で、四本もある腕には剣や槍が握られている。宝珠はどこにも無く、冑の隙間で揺れる青い焔が妖しく揺れている。


 激戦の予感。心が震える。今すぐに、殺したい。


 おち、つけ。落ち着け。


 息を、細く長く吐き出す。そうして、自分を見つめる。

 この位置が感知される瀬戸際だろう。ただの勘だけれど。



──────


ヘラ:人間Lv.19:開拓者Lv.17/捻じ曲げる者Lv.9

スキル:【双刃技Lv.2】【空間認識Lv.20】

【刃技Lv.10】【肉体操作Lv.20】【洞察Lv.20】

【強脚Lv.20】【体術の心得Lv.20】【暗視Lv.20】

【神聖魔術Lv.15】【魔力操作Lv.7】【常勝Lv.11】

【獅子奮迅Lv.7】【マッピング】【急襲Lv.13】

【未知への挑戦Lv.4】【魔力耐性Lv.4】

【破天荒Lv.7】【魔術の心得Lv.7】【流動Lv.20】

【先陣突出Lv.6】【刹那の思考Lv.20】

称号:【闇に生きる者】【逸脱者】【残忍なる者】

刃神(はじん)の奥伝】【森の覇者】

【ダシュアン戦士団からの敬愛】

先天:【竜の因子】


──────



 さて。せっかくの強敵だ。パワーアップしておこうか。

 まずは“肉体操作”と“体術の心得”、さらには“流動”の三つを融合。“肉体奏者”に。


 次に“洞察”と“暗視”、そして“刹那の思考”が選択可能で、これは幾つかのスキルが選べるのだが。


「……なんだ、これ」


 選択可能なスキルが並ぶずっと下。スクロールを続けていけば一つのスキル名が点滅している。

 隠すような離れた位置。そして“先見の眼”という名前。選ぶのならコレでしょう。



──────


ヘラ:人間Lv.19:開拓者Lv.17/捻じ曲げる者Lv.9

スキル:【双刃技Lv.2】【刃技Lv.10】

【空間認識Lv.20】【肉体奏者Lv.1】

【先陣突出Lv.6】【強脚Lv.20】

【神聖魔術Lv.15】【魔力操作Lv.7】

【魔術の心得Lv.7】【常勝Lv.11】【急襲Lv.13】

【獅子奮迅Lv.7】【マッピング】【破天荒Lv.7】

【未知への挑戦Lv.4】【魔力耐性Lv.4】

固有スキル:【先見の眼Lv.1】

称号:【闇に生きる者】【逸脱者】【残忍なる者】

刃神(はじん)の奥伝】【森の覇者】

【ダシュアン戦士団からの敬愛】

先天:【竜の因子】


──────



 スッキリして見えるな。ついでに、思考もクリアだ。身体も軽い。

 でも、固有スキルだって?


『おめでとうございます! 当世界において初となる固有スキルの取得が確認されました!』


『第一号取得者には特典が与えられます! 特典は第五号取得者まで用意しております! プレイヤーの皆様、是非とも固有スキル取得を目指してください!』


『おめでとうございます! 固有スキル取得により特典が与えられます! 称号【制者】を獲得しました! スキル【空間感知】が取得可能になります!』


 突然のアナウンスに、思わずカーズドナイトを注視する。いきなり襲って来たらどうしてくれるのか。


 固有スキル、ね。独自スキルとの違いが曖昧だな。ニュアンスとしては“俺だけが持っている”、となる。そこにゲーム的な思考を加えれば、“俺だけが取得できる”、になる。


 今はどうでも良いか。


 新たに“空間感知”スキルを取得し、視線をカーズドナイトの奥へ。あの先でルナさんが待っている。

 信じてくれているのだ。俺が一人で突破できると。ソロでもカーズドナイトに勝てると。

 だから、今、ルナさんは此処にいない。彼女の頼み事であっても、手助けなど必要ないと、俺がそんな事を望まないと、明確に理解しているから。


 五日あれば、俺が一人で攻略できると確信しているんだ。


「ふふっ」


 悪いな、カーズドナイトくん。今日だけは絶対に負けられない。

 スキルの詳細把握は後だ。どんなに素敵な文章が書かれていたって、実戦で、俺が、確実に使えなきゃ意味はない。


「あ、あの! ヘラさん!」

「――あ?」


 背後に六人のプレイヤー。さっき追い抜いた彼らだ。


「ボス、行くんですか?」

「……ああ、はい。もしかして、横取りになります?」

「いえ! その、もし良ければ見させて貰っても?」


 どうでも良いよ。今、良い気分なんだから邪魔するな。


「お好きに。見学だろうが動画撮影だろうが、気にしません」

「マジっすか⁉︎」

「マジっす。後で観せて貰えると嬉しいですねぇ。攻略の参考になるのなら掲示板へのアップもオーケーです。では、行ってきます」


 前へ。“強脚”が進むための力を生み出し、“肉体奏者”がそれを効率化させる。乱立する岩を縫い、それ等を隠れ蓑にして肉迫。

 でかいな。近づくと嫌でも体格差を意識してしまう。大髑髏や双頭大蛇とは違い、身近な大きさで、人型だからこその威圧感がある。


 どうと言う事もないけれど。


「おおっ!」


 二刀を振るう。光源もないのに刀身が鈍い光を放って奔る。腕の一本を断つ。

 こうまで違うんだな、と。“肉体奏者”に関してはそんな感想だ。身体を思ったままに操れるってのは、現実でも味わった事のない体感だ。


「うはは!」


 強くなっているぞ、俺は。明確にして大きく。何せ身体は思うように動き、さらには、()()()()()()

 乱立する岩も、足場の凹凸も、カーズドナイトの動きも。“空間認識”だけでは捉えきれなかった細部を“空間感知”が補助し、補正し、正確に描いてくれる。

 これは、素晴らしい。相性の良いスキルを得ると、なるほど、劇的に変わるものだ。


「ん。きみ、魔法が使えるのか」


 反転と同時。彼の頭上に漆黒の槍が無数に生み出される。多いな。躱すのは難しいか。

 彼から距離を取る。岩を隠れ蓑にし、身を隠す。暗闇と漆黒が溶けるように混ざり合い、視認は困難だ。


 と言うか、ボスと雑魚とでエネミーレベルの差がありすぎじゃないですかね。やはりレベリングは必須なのだろう。


 などと、のんびり考えている暇はなくって。


 漆黒の槍が襲い来る。傷られた岩が礫となって飛来する。痛いじゃないか。

 厄介な魔術だ。視認が難しいから射線は読めず、おまけに速い。至近距離で撃たれたら躱せないかもな。


 撃ち終わり。と同時に前へ。肉迫。二刀を振るう。

 防がれる。まだ三本の腕が残っている。鎧もかったい。やっぱり強いな。


「――っ」


 頭上。漆黒の槍。さっきよりも多い。自分ごと貫くつもりか?

 退避、したかったんだけれど。


「へぇ?」


 右足に黒い鞭が絡み付く。動けない。ダメージも入る。

 でも、意識がガラ空きだぜ? どうせ躱せない。だったら進む。


「バッサリ!」


 腕を断つ。同時に無数の槍が撃ち出される。


 その最中に、一筋の光が()()()。俺を貫くような射線。全身に走る激痛。なのに、HPは減っていない。これ、なんだ?


 ――迷うな!


 思考は、一瞬だった。

 縛り上げられた右足を軸にして体を捻れば、漆黒の槍が俺の周囲に、挟むようにして降り注ぐ。

 その内の一本は、さっき見た光と同じ位置に刺さっている。つまりは、俺が立っていた場所だ。


 カーズドナイトから伝わる驚愕の気配。俺も同じだけど。

 でも、停滞しているのなら足を貰いましょうか。


 切断。入れ替わるようにして俺の右脚が自由になる。


「うわ」


 再び漆黒の槍が生み出される。距離を取り、岩に逃げ込む。


「なんだ、今の」


 あの光。全身に走った痛み。まるで漆黒の槍を幻視し、幻痛を体験したかのような。


「……“先見の眼”か!」



──────


先見の眼


視力が強化される。

暗部での視界が利き、敵の強さを見抜く。

時折、自身への攻撃を予見する。

予見した場合には実際に与えられる損傷と同程度の痛みを感じる。

痛みは痛覚設定値に関わらず強制的に発生する。


──────



「この、スキル」


 最ッ高じゃないか! 痛み? そんなもん耐えりゃあ良い! 比較になんねぇよ! だって未来が視えるんだぞ⁉︎


「うはっ、うははっ!」


 さて、事情が変わった。状況も。

 試したい。このスキルを。見たい。“先見の眼”の底を。


 だから、悪いなぁカーズドナイトくん。少し遊ばせて貰う。


 真っ赤な靄なんかまとって。空間を震わせる怒りを放って。強化でもしたのかい? 一定の損傷を受けたことで発動するのかい?


 ああ、でも、嬉しいねぇ。


 おあつらえ向きだ、今だからこそ。


 さぞ、苛烈に攻め立ててくれるんだろうなぁ?





『おめでとうございます! カーズドナイトの討伐が確認されました! “北ガザン大山脈”エリアの攻略が確認されました!』


『“北ガザン大山脈”に設置された転移ゲートの使用権を獲得しました! 第四の拠点、“魔法都市ショーイカ”のポータルの解放、及び転移ゲートが使用可能になります!』


『ソロ撃破報酬を獲得しました!』


『おめでとうございます! 称号【退魔者】を獲得しました!』




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ