表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済・第6章まで加筆修正完了】アキの異世界旅行記 ~旅先でなぜか変なフラグ立ってトラブルに巻き込まれて···ホント困ってます~  作者: ぷちきゅう
第17章 王都繚乱

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

325/341

【第17章設定ネタバレ集】

 本日朝の投稿で第17章は完結しました。

 こちらはネタバレ集です。意外とネタ出てくるんですよね~。ただ、出てくるペースはだいぶ衰えてますが···。

 ※こちらはこの小説における設定および元ネタの紹介です。

 

 ここを先に読んでしまうと本編の面白さが半減するかもしれませんよ?まずは本編を読んでいただきましてから、ちょっとエーレタニアを深く知りたい!

 

 作者、何考えとんねん!と往復ビンタするようなツッコミを入れるネタとしてご活用(?)下さい。 

 

 ※そろそろネタが尽き始めてきました···、と思ったら意外とありました(笑)

 

 章タイトル

 王都繚乱

 元ネタは日本ファルコム様の『英雄伝説 空の軌跡FC』の第4章のタイトルです。

 元ネタのゲームと同様に王都にて発生した騒乱の様子を描こうと考えた時に思い出したタイトルだったので、そのまま使わせていただきました。

 

 エイル

 元ネタは受変電設備には必須の継電器である高圧地絡継電器(略称:HGR)です。

 高圧系統で地絡事故(水道管破裂みたいな事)が発生した場合に遮断器を開放します。ただ、他の需要家や電力会社の、自分のところには関係ない事故まで拾ってしまい、復電には電気主任技術者の操作が必要となってしまうため、時間がかかってしまうというデメリットがあります。

 

 デジア

 こちらも元ネタは受変電設備についている継電器の一つである地絡方向継電器(略称:DGR)です。

 HGRは需要家だけでなく電力会社側(他の需要家も含む)での事故でも検知して遮断器を開放してしまいますが、DGRは需要家側だけでの事故のみ検知した場合に動作して遮断器を開放し、よそのもらい事故に関しては検知しないために復電操作の回数が少ないというメリットがあるんですが、ちょっと価格が高いという欠点があります。

 

 イピム

 元ネタはインバータ回路などで電流を超高速で入り切りする半導体スイッチング素子において、故障とかが起きそうなら保護する回路とかを半導体素子と一体化したものです。

 名称を『インテリジェントパワーモジュール(略称:IPM)』といいます。この頭文字から取りました。

 

 

 17-2

 ···終いにしようか

 元ネタは日本ファルコム様の『英雄伝説空の軌跡 the 3rd』の主人公であるケビン・グラハムのクラフト技『デスパニッシャー』を繰り出す時のセリフ『もう、しまいにしようか』ですね。

 かっこいいセリフだったので採用しました。この作品でももうすぐで20年前なのかぁ~。最近時が少しずつ加速しているような気がしますね。

 

 

 17-3

 全員がカッカしている最中でも氷のように冷えた目で状況を確認するの

 元ネタは『ダイの大冒険』でマトリフがポップに教えた助言の一つですね。

 ハルちゃんも言ってますが、実際にやるのは至難の業です。本作ではハルちゃんが至ってますがそれでも第14章でのようにしくじってしまう事があります。

 ナツちゃんはハルちゃんにかなり近いものの、『寝言は寝てから言え!』とヨウくんにキレてますし、フユくんに近づく女の子に対して強烈に嫉妬しますので、まだまだのようですね。

 

 

 17-7

 陣形

 元ネタは『ロマンシングサガ2』です。

 旧整調者(ピースメーカー)チームは『インペリアルクロス』ですね!

 前衛が身体強化したカーネさんが担当し、両翼のオルさんとネータさんが攻撃をしかけ、中央のリオくんは長距離魔法を連発し、後方からアイリさんがバフとデバフをかけまくるという布陣です。非常に安定した配置ですね~!リオくんは皇帝ではないんですが、役割的にはこの位置しかありませんでした。ちなみに指示はカーネさんが出してました。

 一方の新整調者(ピースメーカー)チームは『アマゾンストライク』ですね!

 前方3人に近接攻撃と素早さがアップするため、火力が大幅に上がるので最強陣形とよく言われています。前衛がエイルさん、イピムさんというアタッカーがいること、ヨウくんの素早さアップという特典があるので、非常に合ってるんですよね~。

 久々に調べましたよ~。こうやって調べるのも楽しいものですね。ちなみに作者は確定先制攻撃の『ラピッドストリーム』をこよなく愛してゴリ押ししてました(笑)!

 

 

 17-8

 当ててんのよ

 元ネタは多数あるんですが、小説だと好きなのは暁なつめ先生の『この素晴らしい世界に祝福を!』のシルビアさんですかね?

 男性に女性の胸をおしつけてこのセリフを言うのがスジなんですが、シルビアさんはキメラなので性別が男であり女でもあり···。

 アニメでは渡辺明乃さんの演技で腹から笑わせてもらいましたし、先日までやってたアニメ3期でも出てましたね!

 本作ではコルくんにフユくんが放った氷の矢の流れ弾を当てたシーンで使いましたので、ギャグではありませんね。



 17-11

 ちゃっちゃと片付けてさっさと帰るわよ~!

 元ネタはアニメ『デ・ジ・キャラット』でのブラックゲマゲマ団のクウ(CV.サエキトモさん)のセリフですね。

 面倒臭いけどちゃんと仕事するぞ!っていう感じでお気に入りのセリフの一つです。


 マイクロウェーブ

 電磁波兵器ですが、元ネタは特にありません。

 敢えて言うなら2つありまして、1つは怪獣映画『ゴジラVSビオランテ』、もう1つはアニメ『機動戦士ガンダムSEED』ですね。どちらも大規模設備兵器として登場してます。

 生きてる生物に使用すると、体内の水分が一気に沸騰して爆発するという、非常にグロくてえげつない攻撃になってしまうので、本作ではゴジラの手法で瞬時に蒸発という表現にしました。

 そんなヤバいものを電子レンジで使ってるんかい!と思われるでしょうが、扉に電磁遮蔽シートが貼ってるので大丈夫ですが、無線LANやBluetoothの電波に近いため、通信が不安定になります。

 ちなみにこの電磁遮蔽はステルス機の外装にも使われてますので、軍事転用品でもあるんですよ···。



 17-13

 最大級の胸騒ぎを感じる!!

 元ネタはアニメ『六門天外モンコレナイト』の2代目オープニングテーマソングである米倉千尋さんの『Return to myself』の出だしの歌詞『最大級の胸騒ぎ 感じていたい~』ですね。もうこれも20年以上前の作品なのか···。この作品も声優さんのアドリブだらけで面白かったですね~。


 

 17-18

 喫茶店

 元ネタは『スターバックスコーヒー』です。結構エクストラメニューを加えるとものすごく長い名前になるようですね。

 作者は紅茶派なのであんまり行くことがないんですが、スタバの1号店であるアメリカのシアトルのお店には行きましたよ!混んでたので店内には入りませんでしたけどね。1号店だけ実はロゴが違うんですよ。知ってましたか?

 ちなみにナツちゃんが頼んだドリンクメニューは作者が思いついた言葉とヨーロッパ地方の地名を適当にピックアップして長くしました。

 後から読み直すと早口言葉にできそうですね···。もしアニメ化して声優さんがこのメニューを台本で見たら嫌がるだろうなぁ~(笑)!

 

 

 17-22

 ハルの腕の中で息絶える

 元ネタは『ドラゴンクエスト3』のゾーマのセリフの『わが うでのなかで いきたえるがよい!』ですね~!

 バラモスの『はらわたをくいつくしてくれるわ!』もなかなかいいですよ~。

 ただ単に死ね!ではないのでゾクゾクしますね!

 結構古いネタが多いので、まったくわからん!ってネタばかりですよね~(笑)!最近はゲームやってないし、アニメも見なくなりつつありますんでね···。小説書くのに夢中で!ってのもありますが(笑)。


 次は設定資料集です。夜に投稿しますので、よろしければお付き合いください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ