表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

間反対と変化

「今日も変わらずか...」


黒い服の女は持っていた双眼鏡をしまいながら珈琲を飲み干す。

端から見ればストーカーか刑事の張り込みと言った所だろう。

だが女には彼に執着も無いし、愛もないし疑ってもいない。

ただ気になる、それだけだ。

彼は今までの契約者達とは違う。

力を手に入れた人間のやることなんて決まってる。

その力を使いヒーローになるものや、悪用するもの。

大体が手に入れた力を誇示したがる。

そもそも奴等はそう言った人間を選び契約する。

力を使ってくれたほうが奴等の契約を果たしやすくなりやりやすい。

それがアルゴーの一般的な考え方だと彼女は教わってきた。

だが彼等は違う。

彼女はあのアスクレピオスとは違い学者ではないが、気にならないと言えば嘘になる。

何せあいつとは大違い。

力を使わせようとするためにトラブルを招くイタズラ好きな自分の契約主とは。

まさに正反対と言える。

それだから気になるのかもしれない。

それとも彼女の本質的にはアスクレピオスと似ているのか。

それは分からない。

だが彼女は今日もこの黒い外郭に身を包みながら観察を続ける。


「あいついつまで居るのじゃ?あれで気づかれていないつもりか?」

「まぁ、力を持った俺を監視したいんだろ?世間ってのはいつもそうさ、力を持ったものを注意する。」


隆一はゲームをプレイしながら窓の外を見ながら呆れるメドピアに相槌をうつ。

彼等の仲間にならなかった自分は危険分子なんだろうと思いながらゲームを続ける。


「それはそうとお前もお前じゃ!なんで外に出んのじゃ!?これじゃあわしも娯楽を楽しめんではないか!」

「よく言うぜババ抜きでボロ負けしてもう一回っていいまくってた癖に」


隆一はメドピアがあまりに言うもんだから適当にババ抜きを教えたらドハマリして深夜までやらされた。

そんな奴が娯楽に楽しめないとは思えなかった。


「そもそもお主大学生とかいうやつじゃろ!?なんで大学とやらに行かないんじゃ!」

「別に毎日行かなきゃ行けないわけじゃないし、最低限の単位は逃さないようにしてるし。」

「学生はもっと遊ぶのが本分だってにここにも書いておるぞ。」


隆一が与えたスマホを見せながらスクロールしてそう言う。

その様子はあまり手慣れておらずゆっくりのように感じた。


「俺だって遊んでるの!」

「そのぱそこんとやらでか?子供なら外で遊ばんか!」


その反応は親か何かかと思う隆一。

だがその声には声を煩いと感じてはいるが不思議と不快ではない。

どこか懐かしいような感じがするからだ。

親と一緒に居たことがあまりにないのに、不思議な感覚に隆一が襲われた。

隆一はメドピアをゲーセンにでも連れていこうとも思ったがもう少しこの感覚を味わってもいいかとおもえる。


「聞いとるのか!?」

「はいはい聞いてるよ。」

「それは聞いてない奴が...


こんなやりとりも悪くない。

そんな自分がいるなと思ってしまう隆一。


「アヤメが帰ってこない?」

「えぇ、あの任務優先のあのアヤメが。」

「何かトラブルか?」

「いえ、それならまだいいのですがどうやら前回の誰でしたっけ...」

「隆一君か?」

「あーそれそれ!その隆一君とやらが気になって仕方ないようでして...」

「そうか...あのアヤメが...」

「何を感傷に浸ってるんですか!アヤメは我が組織の...」

「分かっているプロフェッサー。だが面白いと思わんかね?毒蛇と強化人間。こんな珍しい食べ合わせはあるまい。」

「それはまぁ...」


社長椅子に座りながらワイングラスを傾けながら、ワインをのむ。

その様子はまさに敏腕社長。


「死に至るか それとも...」


ワインを傾けながら外を見る。

外は静かなのにどこか不穏な空気を感じられた。


二つの人格の出会いは、二つの化学物質の接触のようなものだ。

もしなんらかの反応が起きれば、両方が変質するのだ。

             

             カール・グスタフ・ユング

                 

評価やブックマークをしていただけると作者が喜び悶えます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ