表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下妻サーキット  作者: のーでーく
35/62

ジローとツバメのトレーニング

35.ジローとツバメのトレーニング

(トレーニング、スタート。ブレーキング。反射神経)

「NSFは9500回転でピークパワーだから、2000回転低い7500から9500の間でアクセルをキープして」ツバメの指示で、ジローがタコメーターを睨みながら回転を合わせる。「こうか?」

「フロントブレーキをかけて、少しクラッチを繋ぎ気味で、チェーンを張って」ツバメは、マシンの横に立って声をかける。

「こう?」自信なさそうらジロー。

「動いたら駄目だよ。フライングだからね。頭下げて、ケツを引いて、フロントに荷重かけて」次々と指示を出すツバメ。「シグナルレッド点灯。スタート!」

その掛け声を合図に、アクセルを開け走り出すジロー。

「クラッチ、しっかり一発でつなぐー!」ジローの背中に向かって大きく声をかけ見送る。しかし、少し首を傾ける。ジローは、20mほどでブレーキをかけ、Uターンして戻ってくる。ツバメの前で止まってヘルメットのシールドを開けた。

「なんか、変。ギクシャクっていうか、遅いし、ちょっとキモイ」ツバメの評価が厳しい。

「キモイって。始めたばっかなんだし、下手なのはしょうがないでしょ」ちょっと、キレる。

「まあ、あとは、反復練習っきゃないか。自主練」ツバメは、突き放した物言いで、くるりと後ろを向き、事務所に去った。


「コーナーに入る前のブレーキング、アクセル閉じてからブレーキングまでの間、待ってちゃだめだからね。だからって、ガツンとかけるとバイクの挙動が乱れてバランスが悪くなるから、ムギュッって感じで。アクセルとブレーキのポイントを決めて。メリハリは必要だけど、急激な荷重変化はバイクがバランス崩すから、繋ぎを意識して。ちゃんと体とバイクの姿勢をスムーズに切り替えて、一つの流れとして動くように」いこいサーキットのコースを数周したところをツバメが見て、その日の課題を伝える。

「なんか、難しいな」

「体とバイクのコントロール。そのための反復練習」ツバメは、少しの課題を与えるだけ。ジローは、課題を意識した練習をし続ける。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ