表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アンテナを降ろしてこそ、アマチュア無線

作者: おか

事故のないことを願ってアンテナを屋根から降ろすことにしました

アマチュア無線も、面白くなるとアンテナが大きくなります。

アマチュア無線の面白いところは、自分の設備で遠くと交信できることです。

携帯電話やインターネットで国外とやりとりできるのは、お金を払って他人に

設備を維持してもらっているからですが、アマチュアと言われるのは、その設備を

自分もしくはクラブで設置維持することにあります。


ここで、設置と維持は、夢中のときは全勢力傾けるのは、容易です。

その勢力が大きかったり小さかったりしますが、さてその後はどうなるのでしょうか?


アンテナを屋根に上げるとき、そのアンテナを修理するとき、それぞれ腹を括って

屋根に登り無事でした。ここまでは。


そこで、いつ降ろすのか。

見渡すと、朽ち果てたアンテナがそのままになっている風景はどこにでも

あります。これはいかんと思うのです。


テレビのアンテナと違い、、欲に駆られて大きくなったアンテナが朽ち果てると

景観を損ねるばかりでなく、台風などで事故のもとになります。


そういうわけで、最後の度胸で今週末アンテナを降ろすことにしました。

持ち上げるとき、直すときも腹を据えてやり切りましたので、無事降ろせたら

それが成果といえましょう。

宝くじが当たったら業者に頼むんですが、、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 無線のご趣味。アンテナ撤去おつかれさまでした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ