表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/82

第62章:前世の宿敵は関西弁とともに(戦慄)

「ひ、姫……いや、お嬢、なぜここに!?」


 地面に()いつくばった半竜人男が、驚愕(きょうがく)の声をあげる。どうやら竜崎(りゅうざき)星良(せいら)が樹木の陰にいることを知らなかったらしい。


 俺の方に意外感はなかった。俺と男の戦いを観察する者がいることには、とっくに気づいていた。もっとも、向こうにも隠すつもりなどなかったに違いない。気配を殺そうとも、その身体の内からあふれ出る強烈な魔力を抑えようともしていなかったのだから。


 竜崎は男に叱責するような一瞥(いちべつ)をくれるとすぐ俺に向き直り、持ち前の関西なまりで話しかけてくる。


「勇者サリス……今は天代(あましろ)真人(まさと)はんか。こっちの世界でははじめまして、やな? いや、昨日の昼休みに一度()うてるか。フェンス越しに眼があっただけのことを、「会った」と形容できればの話やけど」


「その後、夕方の廃工場にも来てたよな?」


「何や、やっぱりバレとったか。勘の鋭さは変わっとらんようやな」


「ふたつあった気配のひとつが、昼のグラウンドで感じたそれとそっくりだったんでね」


 だからこそ昨日の廃工場でも、そして今も、陰の観察者の正体が竜崎星良だろうと当たりをつけることができたわけだが。


 それにしても、最前まで戦っていた男と同じく、いやそれ以上に、竜崎もまたサリスについて熟知しているようだ。感覚の鋭敏さといい魔法への抵抗力――魔耐性(またいせい)といい、(サリス)戦力(アドヴァンテージ)を当人以上に把握してやがる。


「あの時代錯誤なヤンキー連中を俺にけしかけたのも、あんたの仕業か」


「そうや。あんたが本当に勇者サリスの生まれ変わりなのか、確証がほしかった。もし無関係の第三者やったら巻きこむのも申し訳ないしな、まずは下っ端でお試しといったところや」


 しゃあしゃあと。


「つまり学園にその名を(とどろ)かせる女子ソフトのキャプテンが、裏では不良どもを束ねる「影の総番」だったってことか」


「その古くさい呼び方は気に入らんけど、まあ似たようなもんやな」


 皮肉で言ったつもりだったのに、まさかの肯定が返ってきた。今どきホントにあるんだな、そういうの……


「それで俺が本物のサリスだと確信したら、今度は本気で殺そうとしてきたってわけだな。「影の総番」ってのは、土僕(ゴーレム)なんて物騒なもんまで飼ってるのか?」


 自分の声がささくれ立つのが自分でもわかる。俺を害そうとするだけならまだ良い、だが昨日土僕に襲撃された際には光琉(ひかる)が致命傷を負っているのだ。"女神の加護"のおかげでことなきを得たとはいえ、到底水に流す気にはなれない。


 だが竜崎星良の示した反応は、予想外のものだった。


土僕(ゴーレム)? 殺そうとした? 一体何の話や」


 きょとんとした表情。その様子から、白々しさは感じ取れない。そもそもこの状況で、先方にとぼける理由があるとも思えない。


 ということは、公園で俺たちが土僕におそわれた件と、こいつらは無関係なのか? たしかにあの時の召喚士から感じた魔力の波動は、この2人とは異質なものだった。てっきりあいつも徒党のひとりだと踏んでいたのだが、竜崎の言葉を信用するなら俺の思い違いだったことになる。


 他にも――竜崎たちとは別口で――俺や光琉を狙う奴ないしは奴らがいる、ということだろうか。昨夜奥杜(おくもり)から受けた電話を思い返せば、それも十分あり得そうな話ではあるが……くそ、またひとつ頭痛の種が増えやがった!


「ひょっとして昨日、うちら以外にもあんたらにちょっかい出したのがおるんか?」


「……あんたには関係ない。それよりもあんたら自身のことだ。俺が勇者サリスの生まれ変わりだとして、なぜ俺をつけ狙う? そもそもあんたら、一体何者だ。フェイデアでサリスと、どんな因縁があった」


 俺が問いかけると、竜崎は不服そうに表情を曇らせる。


「何や、やっぱり前世の記憶があんま戻ってないんか。しょーきちとの会話が噛み合うてなかったから、ひょっとしたら思うとったけど……ショックやわあ」


大仰に肩をすくめてみせる。


「天代はん、いやサリスはん、ちいと薄情なんちゃう? 生まれる前にあんだけ激しくヤり合うた仲やないか。あの身体の(ほて)りを、もう忘れてもうたん?」


「ま、紛らわしい表現を使うな!」


 念のため断っておくが、前世の俺(サリス)はメルティア一筋な男だった。たとえ記憶が所々抜け落ちていようと、そこだけは自信がある。他の女といかがわしい関係を結ぶことなど、断じてなかった……はずだ!


 この場に光琉がいなくてよかった、と心底思った。今の竜崎の発言を聞いたら、どんな反応を示したか。想像するだけでおそろしいぞ!


「なら、無理にでも思い出してもらおか。これでどうや?」


 竜崎は口を引き結ぶと両手をわずかに浮かせ、きつく握りしめた。


 次の瞬間、突風に顔をなぶられた。そう錯覚してしまうほど、凄まじい"魔"の波動が前方からおそってきたのである。竜崎がこれまで()えて抑えこもうとはせず無意識にあふれるに任せていた自身の魔力を、()()()()()()()()のだ。


 竜崎に「しょーきち」と呼ばれた、さっきまで戦っていた男の魔力も秀でたものだったが、はっきり言ってその比ではなかった。術に変換される前だというのに、浴びているだけで皮膚がひりついてくるようだ。


 そしてこの竜崎の行動は、"魔覚(まかく)"をとおして確かに俺の記憶を刺激した。すでに「竜人(ドラゴニア)」というキーワードが念頭に昇っていたことも、多少影響したかもしれない。前日の昼休み、グラウンドから微量の"殺気"を向けられた時よりもさらに鮮明に、脳内である面影(おもかげ)が像を結びつつあった。


 そう、俺はこの魔力を知っている。峻烈(しゅんれつ)鋭利(えいり)、背筋が凍るような闘気をはらんだ魔の波動。俺は竜崎星良と――彼女と前世で何度も戦った。殺しかけたことも、殺されかけたこともある。


 その女は竜人だった。魔王軍に(くみ)し、サリス一行(パーティ)をいく度となく苦しめた。前世の彼女は全身を硬質の鱗で覆い、長い紫色の髪をたなびかせていた。だが面立ちは、目の前の竜崎そっくりだ。特に炯々(けいけい)とかがやくその瞳。全身の姿は人間のままだが、魔力を開放した影響か眼だけは"しょーきち"と同じ、爬虫類(はちゅうるい)を思わせる形状に変わっていた。意志的でありながらどこか酷薄ささえうかがえる、歴戦の闘士の眼だ。


 彼女の名は――


「そうか、あんたは……"星竜姫(せいりゅうき)"ヴァンゼガルドか!」


「正解や。正直ホッとしたで。やっぱサリスはんに対しては、魔覚に訴えかけるのが一番はやいんやなあ」


 竜崎はニッと口角をあげた。両手をだらりと降ろすと、それに合わせるように彼女からほとばしっていた魔力の波動もおさまった。眼も常人のそれにもどる。


 星竜姫ヴィンゼガルド。


 「星竜(エステリア)族」と呼ばれる竜人の一族を束ねる長であり、魔王の人界侵攻に際しては一族を挙げて魔軍に参加した。亜人(デミン)でありながらその類稀な戦闘力を魔王に買われ、魔王軍最高幹部である"四黎侯(しれいこう)"のひとりにまで抜擢される。


 幹部といっても、彼女は後方でふんぞりかえっているタイプではなかった(そうしてくれていた方がこちらは楽だったのだが)。常に最前線に立ち、先陣を切って戦いに身を投じる猛将だった。特に勇者サリス一行の討伐、いやサリスの打倒には並々ならぬ執念を燃やしていた。


 繰り返し戦う中でその実力を認め、おのれの獲物と見定めたらしい。彼女は強者と生命を削り合うことを何より好む、ある意味でわかりやすい「戦士」だった。集団を率いておそってきてもサリスの相手は決して他の者にゆずらず、いつも自ら挑んできた。部下をひとりも連れず、単身で奇襲をかけてきたことさえあった。


 サリスが前世で最も多く死闘を演じた相手は、間違いなく彼女だろう。旅の途上いく度も襲撃を受け、いく度も決着を持ち越した。前世の俺にとって、彼女は宿敵(ライヴァル)と呼べる存在だった。そういう意味では、なるほど、激戦の中でお互いの身体を熱らせあった仲といえる(それだけの話だよ、わかった!?)。


「あらためて自己紹介しよか。現世のうちの名は竜崎星良、あんたが今言うたとおりフェイデアで「星竜姫」ゆうご大層な二つ名をつけられとったヴィンゼガルドの生まれ変わりや。そっちで倒れとるんは小吉(こよし)(ほむら)、前世では竜人でうちの部下やった。その頃の名は小竜(ワイバーン)族の……まあこれは多分しらんやろな、あんたに言うても」


 俺は依然うずくまっているしょーきち――小吉焔の方を見た。上目遣いながら、やはり俺に憎悪に満ちた視線の矢を放ち続けている。


 うん、いくら考えてもこっちの顔には全然ピンとこねえな。大方、乱戦の中で斬り捨てた竜人部隊の雑兵(ぞうひょう)、ってところか。そういった相手は無数にいたし、さすがに全員を記憶するなど不可能だ。思い出せなくても無理はない……んなこと口にしたら余計に小吉を怒らせるだけだろうから、もちろん黙っておくが。


 しかしまずいな、まさか四黎侯――魔王軍の幹部(クラス)が出てくるとは。魔力だけではない、何気ない身のこなしや立ち姿、何よりにじみ出る風格から、竜崎が現世でも小吉とは別次元の実力者だと悟らざるを得ない。


 戦いになれば、とても今の俺に勝機はない。星竜姫の攻撃は、魔耐性が高いからといって防ぎきれるような(たぐ)いのものではない。まして得物が折れたモップの()しかないときては、尚更だ。


 せめてまともな武器、金属製の剣でもあれば何とか渡り合えるかもしれないが……いや、それも厳しいか。何せこちらは、覚醒してから日が浅すぎる。


「会いたかったでえ、あんたに。この時をどれだけ待ちわびたことか……うちはずっと信じてた、いや、分かってたんや。今生(こんじょう)でもいつの日か、こうして再びあんたがうちの前にあらわれることを」


 妖しい微笑を浮かべながら、歌うような声音で告げてくる。狂気さえ感じられる執着、だがそれも相手が星竜姫なら納得できる。前世の宿敵だった(サリス)と、現世でも白黒つけることを渇望しているのか。それともこの地球でも何か良からぬことを画策していて、(サリス)の存在が邪魔になると判断したのか……


 いずれにせよ当面の問題は、この危地をどう乗り切るかだ。


「あかん、血がたぎってきたわ、もう辛抱できへん……勇者サリス!」


 星竜姫――竜崎星良が地面を蹴り、すさまじい勢いで突進してきた! 俺は全神経に緊張をみなぎらせ、迎撃態勢をとる。


 竜崎はまたたく間に俺の眼前まで迫ると。


 その両腕を大きく広げ。




「……へ?」




 思いっきり、俺に抱きついてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  転生先で知り合いに会えたって事で敵味方関係無く旧交(?)を暖めあうって話もある位だし必ずしも敵対し続けるわけじゃないよね。  光琉「ムツカシイ話してんね」  案外お腹空いたなー位の感覚で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ