表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

マミー・オブ・マミー

 玉座に(こし)を下ろしたミディアムヘアの女が、手をたたいている。

 奇妙(きみょう)な格好だ。きらびやかな黒いドレスをまとうだけでなく、手首と足首、さらに通常の首……都合五つの部分に白い包帯を巻いている。


 慈愛(じあい)に満ちた目。高いが主張しすぎない鼻。つぼみのように、つつましやかな(くちびる)

 その顔立ちは、「美しい」と表現する以外にない。


「久しぶりですわね、テティ」

「はい、マミー・オブ・マミーも変わらずお元気そうで」


 うやうやしく、テティが身を低くした。

 マミー・オブ・マミーは微笑(びしょう)し、()っ立っているオレを見る。


「初めまして。わたくしはマミー・オブ・マミー。略してモムと呼んでも構いません」

遠慮(えんりょ)するさ。なんか合ってないような気がするんで。……あと、オレはミイラ取りのジェド。言っとくが、オレはおまえに敬意を(はら)わない」


「そういう生意気な子も、わたくしは好きですよ」

「さすがミイラの母」


 オレは平静をよそおっていたが、心中(しんちゅう)ではマミー・オブ・マミーを()らえたくてたまらなかった。

 これほどに完成された美を持つミイラは、ほかにない。しかるべき取引相手を探せば、どれほどの高値(たかね)で売れるか……。考えるだけで気分が高揚(こうよう)する。


(しかしマミー・オブ・マミーに危害を加えようとすれば、彼女を(した)うテティの反発を引き出すことになる。結果、テティを油断させて包帯を(ぬす)むという計画も失敗に終わるだろう)


 マミー・オブ・マミーはテティに顔を上げるよう言い、オレたち二人に視線を向ける。


「……さて、わたくしは部下のミイラたちを君たちのもとに向かわせ、質問を重ねました。それが『選別』でした。回答次第(しだい)によってはテティもジェドも、(そら)に放り出すつもりだったのですが……」

「まあ、たいしたことも、なかったからな」


 オレは、小さなあくびをしてから受け答えする。


「分かってたよ。質問には、なにを答えたかよりも、()()()()()()()――それが重要だったんだろ? 昔話でありそうなやつだ」

「確かにそのとおりですわ。とはいえ、ちょっと(あま)めの選別だったことも事実です」


「どういうことです、マミー・オブ・マミー」


 動揺(どうよう)しつつテティがたずねる。

 かたやマミー・オブ・マミーは左右の手の平をひらき、こちらに向ける。


「わたくしは、ジェドとテティ――それぞれの正体や夢を聞きたかったのではありません。『君たち二人の』正体や夢を求めていたのです」


 言われてみれば回廊(かいろう)に出現したミイラたちはいずれも、「君」ではなく「君たち」という複数形を使っていた。


「今すぐ答えを出すことはありませんわ。……ただ、自分たちがどんな関係であるのか、向き合うときは必ず来るでしょう」

「……はい」


 テティが、うなだれる。

 オレはそんなテティに代わって、ここに来た用件を切り出す。


「ところでマミー・オブ・マミー。おまえに、とある事件について質問がしたい」


 そしてオレは、地上で起こった「動くミイラ事件」の話をした。

 町外れでミイラが歩いていたという目撃(もくげき)証言が多数あること。ついには殺人を犯したミイラさえ出てきたこと。それらを説明したうえで、心当たりがないか聞く。


「おまえがテティ以外の(だれ)かに、(たましい)をとどめる包帯を(わた)したんじゃないのか」

「……ええ、最近ネフェルに」


「そいつもミイラだな」

「わたくしはネフェルの全身に、かの包帯を巻きました。ほとんど魂をとどめるのが不可能なほど遺体(いたい)損傷(そんしょう)がひどかったので、大量に包帯を使う必要があったのですわ」


「どうして普通(ふつう)の包帯で(ほうむ)らなかった」

「未練がましそうに、うめいていましたので。ちょうど、()()()()()()()()()()()


 マミー・オブ・マミーは()まし(がお)で、テティをちらりと目に()れた。

 当のテティは「(かれ)には話さないでください」とでも言いたげに、首を横に()る。


「ともあれ、マミー・オブ・マミー。そのネフェルというかたは、どこにいますか。その人に話を聞かなければなりません」

「ごめんなさいね、わたくしもネフェルを地上に(かえ)して以来、行方(ゆくえ)を知らないのです。ただ、テティはネフェルを……彼女(かのじょ)を追うことも可能なはずです」


「わたしは相手の顔も知りません」

「においですよ」


 ゆっくり吐息(といき)を出しながら、マミー・オブ・マミーが妖艶(ようえん)に言う。


「君はミイラの(かお)りを感じ取る(すぐ)れた嗅覚(きゅうかく)を持っています。君自身の巻く包帯と同じにおいをたどっていけばいいのですよ。ネフェルは全身に包帯を巻いていますので、遠くからでも追えるはずです」

「はい、ご助言、感謝いたします。わたしはこれから、そのように行動し、動くミイラ事件を解決してみせます」

(たの)みますよ。わたくしとしても、ミイラが罪のない人を攻撃(こうげき)するという状況(じょうきょう)は看過できません」


 ついでマミー・オブ・マミーはオレに目配(めくば)せする。


「ジェドもミイラ取りとして、テティに(ちから)を貸してあげてくださいね」

「……本来オレは、困っているみんなのために働くような善人じゃないんだが」


「では君は、『正義のミイラ取り』になりましょう」

冗談(じょうだん)だろ」

 

 オレは自嘲(じちょう)気味(ぎみ)に表情を(くず)した。

 かたやテティが再び身を低くし、マミー・オブ・マミーに別れのあいさつを伝える。


 マミー・オブ・マミーは歯を見せず、(やわ)らかく笑ってあいさつを返した。



 そして太もものアムウをまた大きくしたテティは、巨木(きょぼく)のようになったその背中に乗る。

 続いてオレもまたがったところでアムウが上昇(じょうしょう)し、天井(てんじょう)にあいた穴に(はい)る。


 (きん)(ぎん)()ぜたような石壁(いしかべ)を見つめながら、オレたちはその場をあとにした。

 回廊を移動して帰る(さい)、マミー・オブ・マミーのミイラは一体(いったい)も現れなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ