表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/16

半回転

 上半身を(たお)したテティはそのままベッドの(した)(さぐ)り、(ふくろ)と黒い粘土板(ねんどばん)を取り出した。


 以前オレも使わせてもらったものだ。

 袋のなかの灰を粘土板にふりかけ、その粘土板を操作することで……オレたちのいるピラミッドの様子を視覚的に把握(はあく)したり部屋や通路の配置を変えたりできる。


 頭を上げたテティは、さっそく粘土板に灰を広げた。

 灰が動き、表面(ひょうめん)にピラミッドの全体図が映し出される。きれいな正三角形だ。


 テティが粘土板の表面をオレに向ける。


「ジェド、ミイラ取りのあなたの常識に照らして教えてください。このピラミッドは巨大(きょだい)ですよね」

「……オレも多くのピラミッドに潜入(せんにゅう)してきたが、ここはとくに大きいほうだな」

「もちろんマミー・オブ・マミーの住むピラミッドには(かな)いません。でもわたしは、このピラミッドをマミー・オブ・マミーから(たく)されたとき、とてもうれしかったんです。うれしすぎて、ある違和感(いわかん)を見落としていました」


(違和感……?)


 意味も分からずオレは(だま)った。

 対するテティが、粘土板の図形をなぞってみせる。


「あなたには、()()()()()()()()どういうかたちに見えていますか」

「見えるも、なにも……見たまんまじゃないか」


 板の上に映ったピラミッドは、正真正銘(しょうしんしょうめい)の――。


「――()()()()だろ。そもそもこのピラミッドが四角すいだから、横から見た断面図がそうなっても違和感なんてどこにもない」

「この三角形の底辺」


 テティの指が、板の上を水平にすべった。


「――きれいで、まっすぐな線ですね」

「底辺は地面を示す線と重なるよな。……ん、いや待てよ」


 ようやくオレは、彼女の言っている違和感に思い(いた)った。


「スコルピオンを追い返したときは気づかなかったが……そういや、おまえのピラミッドに()()()()()ないのか? 小規模(しょうきぼ)のものならともかく、大きなピラミッドであれば()()()()通路や部屋が設けられているのが普通(ふつう)だ。なのに、粘土板の示すピラミッドは完璧(かんぺき)な正三角形を地上に置くだけで、地下に少しもその空間を広げていない……!」

「まあ、そういうわけです。いったい、どうしてわたしのピラミッドは地下空間を欠落させているのでしょうね? ――答えは」


 テティが、粘土板の正三角形の真下をたたく。


「別のなにかが、そこにあるから」

「……なにかって?」


「おそらく、ネフェルの本拠地(ほんきょち)

「確かに、テティのピラミッドの真下にネフェルがいるとすれば……ミイラどもに近辺の町を(おそ)わせることも簡単だったはず。しかもピラミッドの(した)なんて(だれ)も調べようとしない。だからバレるリスクも低いってわけか」


 少々強引な考えのような気もするが、それ以外の場所にネフェルがいるとも思えない。


「調べてみる価値はありそうだな」

「いいえ、引きずり出します」


 テティは指を動かしてピラミッドを拡大し、ミイラの安置室を映す灰の線に手を加え始めた。

 部屋に丸みを持たせ、(かべ)を二重構造にする。外側の壁は固定された状態。内側の壁は(そと)の壁に沿()って自由に動くようにする。その部屋の下部に重りを設置する。


 安置室は(ひと)つではない。

 よってテティは、同じ作業を複数回くりかえした。


「……よし、すべて変更(へんこう)完了(かんりょう)。これならピラミッドが回転してもミイラたちの(ひつぎ)が大きく()れることはありません」

「回転……?」


 オレは首をひねる。

 しかしテティは、すぐには疑問に答えなかった。


「さて次は」


 粘土板のピラミッド内では、いくつもの灰の(つぶ)が独立して動いていた。

 テティは一定(いってい)のリズムを刻みつつ、それらの粒にふれる。


「わたしのミイラたちに、特定の信号を伝えています」


 これにより粒たちは持ち場を(はな)れ、それぞれが自身にもっとも近い安置室に(はい)った。


警戒(けいかい)はもう結構です。これからわたしたちが攻撃側(こうげきがわ)(まわ)るんですから」


 再度ピラミッドの全体図を板に映し、テティが深呼吸する。

 ベッドから立ち()がる。オレにもよく見えるように、あらためて粘土板をかたむける。


()()()()()()()()()()()()()()()。砂時計のように、(うえ)(した)にするんです。そうすればわたしのピラミッドの動きに合わせて下に(ねむ)っているものも半回転し、地上に顔を出すでしょう」


 正三角形の三つの頂点に指を置き、そのまま回転させるテティ――。


「形状、大きさ、出入(でい)(ぐち)の位置は変更できませんが、それらを(たも)ったうえで、かたむきを調整するというのは……実は(ため)したことがなかったんですよ。どうなりますかね……」


 ゴゴッ!


 粘土板(じょう)の指の動きにともない、壁や天井(てんじょう)の向こうから物体の落ちる(おと)(ひび)く。


 そしてオレたちのいる室内もかたむき、ベッドがゆかをすべりだす。

 かたむきは徐々(じょじょ)に急になり、ベッドは壁に当たってひっくり返った。


 オレとテティは、かたむく部屋で体勢を(くず)さないよう気をつけつつ、ちょうど下向きになった壁に移動する。

 ベッドなどに引火しないよう、部屋にともっていた火をすべて消す。ただし最低限の視界を確保するために、オレはカバンから木の棒を出し、それに火をつけて()()()()とした。



 さらに回転は続き……最後には、本来天井だった場所にオレたちは立った。

 テティの持つ粘土板が、(ひと)つの逆三角形を描画(びょうが)している。


 すぐにオレたちはピラミッドの出入り口に向かう。

 出入り口は砂でうもれていた。テティは粘土板を(かい)して、安置室に待機させていたミイラたちを呼び寄せた。オレとテティとミイラたちは全員で協力して、砂を()り、穴をあけた。



 穴の先には地上があった。ネビイがオレを出迎(でむか)えた。


 ついで太陽に照らされながら、元々テティのピラミッドが建っていた場所に目を向けると――。

 それと同じ大きさの、()()ピラミッドがそびえていた。


 いったん、たいまつの火を消したオレは、その巨大な四角すいを見つめた。


「異様な雰囲気(ふんいき)だな……。明らかに、テティのピラミッドとは(ちが)う」

「まあ一般的(いっぱんてき)な外観であるゆえに気にも()()()()()()()()のでしょうけど、わたしのピラミッドは砂の色ですからね」


 静かにテティが、()みを作る。


「それが今や、代わりにこんな黒いものの姿態がさらされたわけです。なるほど……このピラミッドとわたしのピラミッドは、四角すいの底面同士でくっついていたようですね」


 彼女は視線を、黒いピラミッドにそそぎ続ける。


十中八九(じっちゅうはっく)、これがネフェルの本拠地です。……さて、砂時計よろしく立場は逆転しました。せいぜい覚悟(かくご)してくださいな」

灯台下暗しならぬピラミッド下暗し!(上手くない)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ