表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

ことばをからさせないで そもそもだれのせいでこうなったのか

言葉に罪はない

でも使われ方に罪がある

その言葉はある差別を強化する

だからAは駄目だけど“処女作”はOK


ただしそれもどうなることやら

もしも処女を差別し始めたら


言葉を狩らさせないで

それはあなたの意識次第

言葉を枯らさせないで

どんな言葉も自由に使える世の中を


“ゲイ”や“オネエ”や“LGBT”も

さて今後どうなることやら

“それ”を差別するときに使う言葉にしてるなら

Bという単語もただの単語だったはずなのに


あなた自体が加害者なわけではないけれど

男に、異性愛者に、シスジェンダーにとって

都合のいいシステムに疑問を抱かないなら

そこは糾弾されるべきだろ?


言葉を狩らさせないで

それはあなたの意識次第

言葉を枯らさせないで

どんな言葉も自由に使える世の中を


どうせこの社会がこのままの社会なら

いくら言葉を言い換えても同じことの繰り返し

例えば未来では言葉なんて何一つなくなって

さて、そもそも誰のせいでこうなったのか


“ポリコレ棒を振り回し”て

“言葉狩りを繰り返し続け”て

そもそも誰のせいでこうなったのか

そもそも誰のせいで“それ”は止められないのか


言葉に罪はない

でも使われ方に罪がある

その言葉はある差別を強化する

だからCは駄目だけど“ミュージシャン”はOK


ただしそれもどうなることやら

“それ”を差別するときに“ミュージシャン”という言葉を使い始めたら?


言葉を狩らさせないで

それはあなたの意識次第

言葉を枯らさせないで

どんな言葉も自由に使える世の中を


言葉を狩らさせないで

それはあなたの意識次第

言葉を枯らさせないで

どんな言葉も自由に使える世の中を

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ