表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

anti-anti

抗議の内容そのものには特に興味がない

ただ抗議をされたことが気に入らない

議論も対話もしたくない

クリエイティヴなものは批判してはならない、だもの


批判を悪だと思っている

勉強したら死んでしまう

フィードバックなど必要ない

俺を支持しないならすなわち敵だ


抗議の内容そのものには特に興味がない

ただ抗議をされたことが気に入らない

議論も対話もしたくない

だって勉強なんかしたくない、そんなの面倒臭いもの


コンプライアンスを重視するのは無自覚に人を傷つけているからだ

差別を糾弾するのは差別があるからだ

差別されるのが嫌だからだ


パワハラパワハラうるさいのはパワハラがあるからだ

セクハラセクハラうるさいのはセクハラがなくならないからだ

そう、それだけハラスメントがたくさんあるということは

それだけ我々の社会は

権力を持つ者にとって都合のいい社会であるということ


それがわかってない

強者の、マジョリティの立場にあぐらをかいて

無邪気に悪気のない“いい人”が人を殺す


批判を悪だと思っている

勉強したら死んでしまう

フィードバックなど必要ない

俺を支持しないならすなわち敵だ


抗議の内容そのものには特に興味がない

ただ抗議をされたことが気に入らない

議論も対話もしたくない

クリエイティヴなものは批判してはならない、だもの

だって勉強なんかしたくない、そんなの面倒臭いもの


抗議の内容には興味がない

ただ叩かれていることが気に入らない


僕らはどこへ行く

僕らはここでおしまいなのか

これじゃ上に進めない

これじゃ前に進めない


対話からは必ず何かが生まれる

でもそんなことでは“このまま”じゃいられなくなる

面倒臭い、面倒臭い、勉強したら死んでしまう


ああ僕らはどこへ向かうのか

それとも初めから無理だったのか

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ