表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/29

第四章 理由を知りたい(第一部)

 真夜中に降り出した雨は、朝になっても止む事は無かった。



   ☆☆☆



 雨音が聞こえる。

 金髪の少女は、自分に与えられた部屋にある窓に手を触れた。

 今が朝だという事さえ忘れそうになる程、暗く重たい空の色。


(お養母様……)

 “グリーシュ家を継ぐ者”それはセレンにも関わってくるのだろう。

“この家系図を見て、おかしな所に気付いた?”


 何もおかしな所など無かった。

 古代帝国の血脈を誇る唯一の家の系譜。

(唯一の?)

 不自然な響きが、そこにあった。


 何かがもう少しで掴めそうな。

「お嬢」

 少し大きめに自分を呼んだ声の方を見やると、ドアからクィーゼルがヒョコっと顔を出していた。


「どうした?」

「ノック、聞こえなかったのかよ?」

「ああ……すまない」

「眠りの森の皇子様、目ぇ覚ましたぜ」


「スウィングが?」

「おうよ」

 薬を飲んでから二日。

 あのジュリアという小さな医者の言ったとおり、回復に少々時間がかかっている。


 毒と解毒薬が、どれだけスウィングの身体に負担をかけたのか。

 それを思うと、胸に何かが詰まって声が出せなくなる。


「行かないのか? 皇子のとこ」

(待たれているのは私ではない……)

「お嬢?」


「いや、何でもない。それよりクィーゼル」

「ん、何だ?」

「昨日もだったが、元気が無いな。何かあったのか?」

「え……」


 クィーゼルは言葉を濁した。

「言えないのなら無理には聞かないが……力になれる事があれば言ってほしい」

「そんな……っ。そんな事言えるのかよ、お嬢が……」


 あからさまに文句ありげな顔で金髪の少女を見るクィーゼル。

「お嬢だって、昨日から変じゃないか。いきなり本邸に何か調べに行くし、帰って来てからも何も言わねぇし、今だって……人の事気にしてる余裕があるなら自分の事気にしろよ!」


「……そうだな。自分の問題すら解決できない私には、誰かの力になるなど到底不可能だ……」

 金髪の少女はしばらく口を閉ざしていたが、

「先に行ってくれ。皆に話したい事がある」

 と言って、クィーゼルの横を通りすぎて部屋を出た。


「お嬢……?」

 その背中に問いかけたつもりだったのに、クィーゼルの声は(かす)れて部屋の中に消えた。



   ☆☆☆



 このままでいいのだろうか。

 人の居ない回廊で少女は考えた。

 スウィングが目覚めたとなれば、また第一皇子を探しに旅に出る日も近いのだろう。


(私はこのまま、四人の傍に居ていいのだろうか)

 人身売買の事件に巻き込まれた事で、自分の無力さは痛いほど思い知った。


 足手まといでしかない自分。

 何の力も持たない自分。


 スウィングには剣がある。

 シャルローナには意思と気高さがある。

 クィーゼルには勇気がある。力もある。

 それはニリウスも同じで、ニリウスには優しさもある。


 自分には何がある?


“何がある?”

 スウィングの背が扉の向こうに消えた時、どうしようもない悔しさを知った。

 何でも構わないから私に力をと。


 がむしゃらという言葉を知らなかった訳ではない。

 だがそれに、生まれて初めて肌で触れた様な新鮮さで。

 あの時、力を欲した。


 強く強く欲して、そういえばその後どうしたのだろう。

 あの後、いつの間にか開かれた扉の前に立っていた。

 しかも、自分がいた部屋の前では無かった。


 目に飛び込んだ室内の様子を見て、しばらく動けなくなった。

 あの……スウィングの血の気の失せた顔……。

 全て自分の無力さゆえ。


(私は、居ないほうがいい……)

 何より、今の自分はひどく不安定だ。

 このまま第一皇子探索の旅を続けたら、また誰かを危険な目に遭わせてしまうだろう。


 それはもう、二度と嫌だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ