表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/29

終章(第二部)

「遅いわっ。一体何をしていたの!?」

「仕方ないだろ、食料詰めてたんだからよ!」

 恐れおおくも帝国の皇族に対して、こんな言葉を返せる使用人はクィーゼルくらいである。


 続いて、ニリウスが走ってくる。

 先に門の傍で待っていたシャルローナ・スウィング・クィーゼルの三人は、ニリウスの後方に現れた人物を見て一様に驚く。


「お嬢!!」

 長い金の髪を高い位置で一つにまとめ、服はシンプルなデザインの紺色。


「一人、増えても?」

 その言葉に、シャルローナは答えた。

「今ここで、気が変わった理由を言ってもらえるなら、いいわ」


「私は無力だ。でも、もし自分の努力次第でそれが変えられるのなら、私は……貴方達と一緒に居たい」


(強くあろう)

 強くあろう、彼らと共に。

 シャルローナは三人に向き直る。


「だそうよ? 異論は?」

「あるかよ」

「僕も」

「俺も。やっぱ嬢さんが居てくれた方が安心だぜ」

「じゃあ、いきましょうか、ドルチェの森へ!」


「そうだ、スウィング」

 エルレアが、思い出したようにスウィングに声をかけた。

「言い忘れていた……ミヅキと言う男が、“港町シタールで黒髪ーズの再結成を待ってる”と」


「え、ああ……シタールか……また会えたらいいな」

 この第一皇子探しの旅が終われば、自由に皇宮の外に出るのは難しくなってしまう。

 ただの剣士として彼と会う事はできなくなるだろう。


「そこでスウィング……ウィッグは?」

「あれっ、つけたつもりだった。ごめん、邸の中に忘れてるみたい。取ってくる!」


 走っていくスウィングの後姿を少し見て、エルレアはクィーゼルにこっそり尋ねた。

「気になっていたのだが……私ともう一人の“エルレア・ド・グリーシュ”は似ているのか?」


「似てるって…顔が? うーん。小さい頃は結構似てたと思うぜ。でも今は、どちらかっていうとセレン坊の方があいつに似てるかな。ま、いいんじゃねぇの? あいつはあいつ、お嬢はお嬢、だろ?」


「……そうだな。だが何故私が“エルレア・ド・グリーシュ”に選ばれたのか、分かった気がする」

 似ていたから、か。


 ピチ、ピチ、ピチ。

 鮮やかな赤い羽根の小鳥が、金髪の少女の手に止まり、小首を傾げる仕草をした。


「エルレア、だ。シャルル」

 その声に、赤い髪の少女が振り返る。

「呼んだかしら?……あら? 貴方は私の事シャルローナと呼ぶわよね……」

「いや、何でもない」


 恐らく、怒りを買うのはニリウスだ。

「そう。でも面倒だから、これからはシャルルでいいわ。私もその呼び名の方が好きだし。貴方は他に好きな呼び名はなくて? エリィ、とか」


「いや、私は“エルレア”が一番だ」

「……!!」

 シャルローナとクィーゼルが、目をぱちくりさせてエルレアを見る。

「どうしたんだ? 二人して」


 別の方向を見ていたニリウスがそう尋ねると、クィーゼルはまだ焦った顔でニリウスに囁いた。

「お嬢が……さっき笑ったんだよ。びっくりした……冗談抜きで、あいつそっくり……」


 赤い鳥が飛び立ち、スウィングが帰ってくる。

 その時。


 ガラガラガラガラガラガラ。

 二台の馬車がオパールの門前に到着した。

「あれは……!」


 先頭の馬車にグリーシュの家紋が刻まれている事に気付き、ニリウスとクィーゼルは慌てて召し使いの礼を取った。


 御者が馬車の扉を開き、降りてくる人物の手を恭しく取る。レースをあしらった貴婦人のドレスが、静かに地上に降り立つ。うなじの金の巻き毛が、その動作に従って揺れた。


 続いて、紫色の服を着た十代前半と思われる少年が、馬車から降りる。

 驚きを隠せず、エルレアは呟いた。


「お養母様、セレン……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ