表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/29

第六章 全ての答え(第二部)

———ニリ……?

 あの朝、ニリウスが泣いていた理由。


 あいつの身に何かが起きた。


 そんな嫌な予感がして、全速力で本邸の大広間に駆けた。

 静まり返った本邸の廊下が不気味だった。


 息を切らせたまま開いた大広間の扉。

 そこにあったのは、すすり泣く声と美しい花々に囲まれた、それより美しい少女の白い顔。


 薄く紅を引かれた唇。

 長い睫は頬に影を落とし、肌はいつもより白く見えた。


 小さな身体には、レースが沢山ついた、金糸の編みこまれた服が着せられ、真っ直ぐで細い金の髪は、いつものように高い二つ結びではなく、横たわった花の上に流されていた。


 ドクン、と心臓がいやに大きく高鳴る。

 クィーゼルは箱の中の少女の頬に手を触れると、その冷たさに反射的に手を引いた。


 そして、何かから逃げるように大広間から走り出した。

「答えろ、バカ女! あたしを待ちぼうけさせて満足かよ!?」


 ニリウスに構わず、クィーゼルは腹の底から怒鳴った。

 あの世とこの世を結ぶという、白雲の谷の底へ。


 脳裏に蘇る、よく通る高い声。

———知りたいなら、登っておいでよ。

 葉の間から差していた太陽の光。


 時にいたずらっぽく輝いた双眸。

「“また明日”っつったのは、どこの誰なんだよ!?」

 クィーゼルの瞳から、今まで堪えていた涙が堰を切ったように溢れ出す。


「オパールに来いよ、一緒に! お前が来ないと意味がないんだよ!!」

「クィーゼル……!」


 そこまで無言だったニリウスが、しがみつく力を弱めずに言った。

「あいつは約束を守らなかったんじゃねぇ!! 守れなかったんだ……!!」


 ニリウスの嗚咽を堪えた声が耳に届く。

 ニリウスも泣いていた。

「……っ」


 胸が痛い。

 あいつのせいで。

 痛くて死んでしまいそう。

 少しでも心を緩めれば、大きな悲しみの波にもまれて、もう二度と抜け出せないような気がした。


 怖い。

 ただ怒ることでしか、その感情を抑える事はできなかった。


「……戻って来い、バカ女……」

 聞こえているなら。

 溢れる涙を拭いもせずに、クィーゼルは谷底へ叫んだ。


「もう一度あたしをひっぱたいて見せろ、エルレア―――!!」


 歪んだ視界に、金髪の少女の困ったような笑顔が浮かんで、消えた。

 谷底の白い霧が、まるで意志があるかのように一点に集まり、一気に真上の空へ駆けたのは、その時だった。


 やがて、柱のような霧が周囲の空気に薄れていき、中から現れたのは二人が今まで見たことも無い形の虹だった。

 一直線に空へと、果てなく続く虹の道。


 古代リグネイの言葉で、“七色の(オリエン)奇跡(セーヌ)”———年に何回か起こる、白雲の谷の不可思議な現象の事だった。


「叶えてみせろ、オリエン・セーヌ!! 願いは一つで十分だ! 三つも要らないから……っ」


(何でも願いを、なんてデマだ)



   ☆☆☆



 クィーゼルが山頂の土を踏んだ。

 続いて三人が到着する。


「“エルレア・ド・グリーシュ”は」


———あの山のてっぺんに


 黄色い花びらが、五人の視界を埋めて一斉に空へと散った。


———すっげぇ沢山の花が咲くんだって……


「死んだよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ