表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

1. 凡人、王子に転生する



僕の名前は、佐藤拓海

どこにでもいる、ごく普通のサラリーマンだ。


頭脳・身体能力ともに中の中。

人付き合いも、悪くはないけど特別得意というわけでもない。

目立つことはなく、かといって地味すぎるわけでもない。

いわゆる「普通の人間」ってやつだ。


──けれど、よく考えてみると、その「普通さ」は、ある意味で特異だったのかもしれない。

何をしても平均。何を選んでも無難。

運が良すぎることもなければ、悪運が続くこともない。

可もなく不可もなく、ただ平坦に日々を歩いていく。


それが、僕の人生だった。


ちょっとおかしな話だけど、「普通すぎる」というのが、ある意味で僕の一番の特徴だったのだ。

特別な才能も、ドラマチックな過去もない。

日常に埋もれて、静かに、誰にも注目されずに生きていく。


こんな、平凡すぎる人生には──正直、嫌気がさしていた。

けれど、それが僕の人生なのだと、どこかで納得してもいた。


このまま、ずっと平凡で。

劇的な出来事もなく、静かに歳を重ねて、静かに終わっていくのだろう。


それが僕の未来だと、そう思っていた。

しかし──それは、思い違いだった。



それは、あまりにも突然だった。

地鳴りのような轟音が響き、世界が揺れた。

何が起こっているのかもわからないまま、目の前の建物が崩れ落ち──


気づけば、僕はその瓦礫の中にいた。


鉄骨とコンクリートの塊が無慈悲に押し寄せ、僕の下半身を完全に押し潰した。


──叫びたくても、声が出ない。

喉が焼けつくように乾いて、息を吸うたびに胸が痛んだ。

激痛で意識が遠のきそうになりながら、それでも僕は目を開け、ただひたすらに助けを待ち続けた。



だが、誰も来ない。




時間の感覚はとうに狂っていた。朝なのか夜なのかも分からない。

狭く暗い空間の中、僕は瓦礫に埋もれたまま、じりじりと体力と意識を削られていった。


やがて、押し潰された下半身の痛みは、何も感じなくなっていた。

麻痺なのか、それとも死んでいるのか。確かめることすらできない。


喉の渇きは限界を超え、空腹で胃がよじれるように痛む。

人の声も、機械の音も、一切聞こえない。

あるのは静寂と、自分の荒い呼吸音だけ──。


孤独だった。

ただひたすらに、誰にも見つけられず、誰にも救われず、

ひとり、瓦礫の中で死んでいく。


そんな最後が、あまりに現実味を帯びていて、

僕はただ、諦めるしかなかった。


──こうして、僕の人生は終わった。

平凡なまま、何もできず、何も残せず。


そう、思っていた。

だが、それもまた思い違いだった。





「……お坊ちゃま、起きてください。朝ですよ」


ふいに、誰かの声がした。

優しくて、どこか柔らかな声だった。


……え?


薄くまぶたを開けると、眩しい光が差し込んでいた。

あれほど暗く、息苦しかった空間は、どこにもない。


真っ白な天蓋付きのベッド。

広々とした部屋。ふかふかの枕。

そして目の前には、メイド服を着た見知らぬ女性が、微笑んで立っていた。


「……ここは……?」


思わず口に出したその言葉に、自分自身が驚いた。

喉が、乾いていない。

身体に痛みもない。

……いや、それどころか、自分の声が、なんか……若い? 子どもっぽい?


「大丈夫ですか? 変な夢でも見ておられましたか?」


メイドが優しく顔を覗き込む。

その表情は心配そうだったが、どこか慣れた様子でもある。


──夢?


……そうだ、これは夢に違いない。

あんな瓦礫の下で、死にかけて……。

そのときに見ている、死ぬ間際の走馬灯みたいなやつだ。


「というか、死に際になぜこんな夢を……」


誰にも聞こえないように、そう呟く。

でも、空気の感触も、シーツの手触りも、あまりにリアルだった。

夢にしては、五感がはっきりしすぎている。


「では、お召し替えのご用意をいたしますね」


そう言って、メイドは慣れた手つきでクローゼットに向かう。

衣擦れの音。引き出しの開閉音。

そのひとつひとつが、現実味を帯びていた。


僕は、ゆっくりと体を起こして部屋を見渡す。

豪華な調度品、絹のカーテン、磨き抜かれた床。

──これは、貴族の屋敷? いや、それ以上に……王宮のような……


……いや、違う。

これは夢なんかじゃない。

こんなディテールまで、自分の想像力で作れるはずがない。


体が軽い。違和感がある。

鏡を見ると、金色の髪。整った顔立ち。

そして、3〜4歳くらいの……美少年。


「……誰これ?」


いや、これ、今の“僕”だ。

声も体も、何もかもが、前の人生とは違っていた。


──最初は、死の間際に見た妄想かと思った。

もしくは、都合のいい夢か幻覚か。


けれど、時間が経つごとに、僕の中でその感覚は崩れていった。


痛みも、眠気も、空腹も、すべてがあまりに生々しい。

ベッドの重み。床の冷たさ。メイドの吐息。

あらゆるものが、夢の中のようにぼやけることなく、鮮明に迫ってくる。


……これ、現実なんだ。


そう、理解するまでに、さほど時間はかからなかった。


──そしてその日、僕は知ることになった。

自分が、この世界の国の1つ――アルセリア王国の第三王子として、生まれ変わったのだということを。



転生したその日の夜。


ふかふかの天蓋付きベッドに体を埋めながら、僕は困惑の中で、自分の置かれている状況を少しずつ整理していた。


どうやら、僕の名前は──レオ・エルナ・アルセリア。

この国、アルセリア王国の第三王子だという。


年齢は4歳。

けれど、意識も記憶も、完全に“前世の僕”のままだ。


ミドルネームの“エルナ”は、母親の姓から来ているらしい。

“エルナ家”は、このアルセリア王国でも指折りの由緒ある名家で、その名を耳にしたメイドたちが一瞬だけかしこまる様子からも、それがよく分かった。


けれど、母親のことになると、彼女たちは途端に口を閉ざす。

はぐらかされるような言い回しが多く、詳しく聞こうとしても、なかなか教えてはくれなかった。


……けれど、彼女らの様子から何となく分かった。


──僕の母親は、既にこの世にはいないのだと。

そしてメイドたちは、僕を悲しませまいと、その事実をなるべく口にしないようにしているのだろう。


けれど、だからといって、今の僕が不自由な生活を送っているわけではなかった。


体は小さく、手足もまだ短いけれど、動かしてみた限り健康状態は良好だ。

食事も与えられ、着る服も立派で、召使いは複数人ついている。


現実味がなさすぎて、いまだに夢や妄想、あるいは死後の走馬灯なんじゃないか、という気がしてならない。


それでも──


「……あの崩落の下敷きになった僕が生きているわけがない」と、心のどこかで確信している。


だからこそ、この“転生”という非現実的な状況を、だんだんと受け入れつつあった。


自分はいままで、平凡な人生を送ってきて──そして、これからもそうあり続けるのだろうと、どこかで諦めていた。


しかし突然、まるで漫画やアニメでしか見たことのない“異世界転生”という展開が、そんな僕に訪れたのだ。


平凡な生活に嫌気がさしていた僕は、戸惑いよりも、ほんの少し嬉しさを感じていた。


もしかすると、よくある“チート能力”が授かっているかもしれない。

いや、たとえそうでなくても、王族の血を引いているのなら、それなりに優秀な資質を受け継いでいるはずだ。


そう思うと、胸が高鳴った。


今度こそ、自分の人生が何か特別なものになるかもしれない。

そう信じて、新しい世界に希望を膨らませていた。


──そして僕は、心の底からこう思った。


「神様、本当にありがとう」


……だが、転生させた神様は、そこまでお人好しではなかった。




「くっそ……なんでできないんだ……」


思わず、口をついて出た言葉だった。


この世界に来てから、気づけば三年が過ぎようとしていた。


転生後の僕は、外見こそ変わっていたが、内面は前世とまったく同じ。

相変わらず、僕は平凡だった。


魔力の素質は特に高くも低くもなく、魔法の威力も発動速度も、まさに「平均値」。


剣術にしても同じで、動きは基本通り、力も速さも並み。

稽古をすればそれなりにこなせるが、際立った成長は感じられない。


学問の理解力も平均的で、難しすぎれば理解できず、簡単すぎれば眠くなる。


どの分野でも「できない」と言われるほどではないが、

「すごい」と言われることも絶対にない。


つまり僕は、全てにおいて平均的で、特筆すべきものが何一つない人間だった。

僕は、“王族”という肩書きだけを持った、中身は平凡人間だった。


その現実を知った瞬間、僕の中の期待はあっけなく崩れ、心は沈んでいった。


それに引き換え、兄たちはというと……。


長男は幼い頃から剣を握れば敵なし、天才と称され、すでに王国騎士団の目に留まっている。


次男は計算力、記憶力、論理的思考に優れ、王国随一の若き戦略家として英才教育を受けている。


さらには、末の妹でさえも、強力な魔力の資質を持ち、王宮の魔導士たちに目をかけられているという。


せっかく非凡な人生が始まると思ったのに、これじゃ前世と何も変わらないじゃないか。

むしろ、比べる対象がハイスペックすぎて、劣等感のインフレが止まらない。



でも……それでも、考えてみれば。


この世界の僕には、衣食住が揃っていて、召使いもいて、誰にも虐げられない「王族」という絶対的な立場がある。


つまり──才能はなくても、「勝ち組」ではあるのだ。


だったら、やるべきことはただひとつ。

この地位を、なんとしてでも守り抜くこと。


……問題は、僕に何の才能もないことがバレたら、立場が危うくなるかもしれないということ。

たとえすぐに追放されるわけではなくても、「使えない王子」だと烙印を押されれば、何かと面倒だろう。


僕の中に、静かに決意が生まれた。


「だったら──有能に見せかければいい」


フリだけでいい。

実力がないなら、実力が“ありそう”に振る舞えばいい。


とはいえ、演技も下手だし、口がうまいわけでもない。

話せばすぐにボロが出るのは目に見えている。


だったら、なるべく喋らず、なるべく動かず、

ただ“沈黙する”のが一番安全だ。


──こうして、僕の“有能なフリ”人生が始まった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ