表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪いの子  作者: 紫金陈
5/5

第三話 捨てられた子供 1

夏休みがやってきて、日向はやっと不運にさよならできたと思った。




平成8年の築六十平米の古いマンションで、2 ldkだ。床には昔流行したプラスチックの絨毯が敷かれたままで、壁には石灰が塗られていて、ところところが黒く輝いていて、年月の匂いがした。




右手の部屋では、頭上に鉄製の大きな扇風機がぶらぶらと動いていて、日向は裸で半ズボンをはいて畳の上に寝そべっていて、五、六十ページほどの粗末な印刷の本を手に持っていた。表紙には「伸びしろ秘伝書」と大きく四つ書かれている。




とある雑誌の広告を見て、三百円を振り込むと、案の定この「秘伝書」が送られてきた。秘伝書には身長を伸ばす方法がいろいろ書かれていて、彼は要点を一つ一つペンで囲んだ。また、一つ気になったのは、身長を伸ばすためには炭酸飲料を飲まないこと、炭酸飲料はカルシウムの吸収に影響を与えること、これからはコーラは絶対に飲まないこと、ということだった。




見とれていると、外で急にドアを叩く音がした。書棚に秘伝書を閉じてしまい、立ち上がって鉄扉を開けると、外側には古い鉄格子の防犯扉があり、そこには自分と同じような年齢の男と女と二人の子供が立っていた。男の背丈は一六五センチほどで、彼より頭一つは背が高く、女のほうは少し背が低かった。




彼はちょっとためらった。「誰に?」




「翔陽、やっぱりここに住んでるんだ!」男の子は目を輝かせ、興奮したように自分を指差した。「私のこと、わかる?」




「あなたが?」日向はそれを見ていたが、数秒も経たないうちに、「加藤義浄!あなたは……どうしてここにいるの?」




「頼りに来たのだ、いいから、開けてくれ」




ドアが開くと、加藤は后ろの女の子を連れて早足で部屋に入ってきた。ドアを閉じると、「水はある?」喉が渇いて死ぬ。




日向が二人に水を注ぐと、加藤はグーグー、女の子は首をかしげて細かく飲んだ。




その女の子の顔には最後までチューさんの顔がなく、氷でできているようだった。




「彼女は?」日向が女の子を指差した。


「ブブ、あなたは彼女を呼ぶブブよかった、彼女は妹義兄弟。」

「ブブ、これはいつもあなたに話している日向翔陽。小学校の時の親友。うん……四年生になってから、もう五年ぶりだ。」


「こんにちは」ブブは無表情に彼に頭を下げて挨拶しました。


女の子がいるので、日向さんはショートパンツしか着られません。半袖をかぶせて自分の部屋に連れて行って座りました。「義浄さん、何年ぶりですか?どうしてこんなに背が高いですか?」


「はは、高い?私も知らないわ」加藤は照れたように頭を搔いた。




「うーん……急いでいる様子だったけど、何があったの?」




「まあ、なんとも言えない」加藤は手を振り、老け込んだ仕草をした。「俺たちを捕まえようとしたんだ。車から逃げたんだ」




日向は慌てて、「誘拐犯か。警察に通報しようか?」




「いやいや、誘拐犯じゃない。誘拐犯が、俺たちみたいな身寄りのない子供を捕まえるわけがない。じゃなくて……」加藤は言いかけたが、ふふふ、と笑い、それから息を吐いた。




日向はさらに首をかしげる。「いったい何があったんだ。どうして帰ってきたの?ここ何年どこで勉強していますか。四年生になってすぐ、先生が引っ越したって言ってたから、もう会えないと思ってたんだけど、急いで行ったから、挨拶もしなかった。今、引っ越してきたの?」


加藤さんは表情が変わっていて、目のブブを見ても、ブブは木のように見えます。彼らの話を気にしないで、顔に波がありません。



「どうしたの?」日向はますます不思議に思った。




加藤は息を吐き、「私がどうして地方に行ったのか、本当にわからないの?」と低い声で訊いた。




「話してもいないのに、どうして私が知ってるの?」




「うん……。それは……両親が捕まったんです」




「どういうこと?」




加藤は口元を引き締め、「うちの親が人を殺して、捕まって、銃殺された」と言った。




「なんだ!」日向は目を見開いたが、すぐに警戒するような目で二人を見やった。特に身長も体格も一回り大きい加藤は咳払いをした。どうして知らないの?」




「うーん。先生は、殺人犯の息子の同級生がいることを知られたくないから内緒にしていたんでしょう」加藤は自嘲するような笑みを口もとに浮かべた。



「ゴホゴホ……そんなこと言わないでくださいよ、お父さんとお母さんが人を殺したなんて、あなたには関係ないことですから。うん……お父さんとお母さんはどうして人を殺したの?」知ろうとは思わなかった。何か適当な話をして、一刻も早く二人を始末したかった。加藤の両親が人を殺したと聞いた途端、警戒した。殺人犯の子供とは、一度も接したことがなく、五年も経って友情も薄れた彼の家に突然やってきて、一人で家にいては困る。




加藤は少し赤面して、頭を下げた。「よくわからないんですけど、あの人たちから聞いたんですけど、うちのお母さんが浮気をしたことがあって、お父さんがすごく恨みに思ってて、お母さんに女を頼んでくれって。それで……それでお袋が妊婦に化けて、道で倒れたふりをして、親切な女子大生をだまして家まで送っていって、ええと……それで親父にレイプされて、それで……二人で殺して、すぐに捕まって、結局銃殺されたんだ」


「そうか……」日向はその簡単な説明にまたびっくりして、もっと早く二人を追い出したくなって、しばらくしてから、「で、ここ何年、どこに行ってたの?」と聞いた。




「東京の孤児院で、俺みたいな殺人犯の子供は、親戚が育てないで孤児院に入れるしかなかったんだ。私と同じように、私たちも第一保護者がいなくなって、第二保護者が飼いたがらなくなって、あの施設に預けられたんです」



ブブは日向を見上げ、また頭を回転させた。


気まずい雰囲気になった。




二人とも殺人犯の子供だ!日向は再び震え上がった。ドアを開けたことを後悔した。もしそうだと知っていたら、部屋の中に引きこもって、誰もいないふりをしていたはずだ。今になって何をしに来たのか。




ひさしぶりに日向が咳払いをして、「そういえば東京にいたのに、どうしてここに戻ってきたの?」と言った。



加藤は妙な顔をして、「逃げてきたんだよ、どうせいたくないんだから、東京から群馬まで何ヶ月もかけて戻ってきたんだ。ブブは大阪の出身で、彼女は実家に帰りたくなかったし、私は他の土地も知らないから、ここに帰るしかなかった。俺たちが逃げてきたことを知っていたら、絶対に警察に連れていかれたんだろう。何日か群馬にいて、あとはどこに行こうかと思ってたんだけど、今日はついてないから、道端で——」そこで彼は口をつぐんだ。




「道端で何してるの?」




加藤はしばらくためらっていたが、「俺たちはあんまりお金がないから、道端で食うしかないんだよな」と笑った。



「なんだ!」一番仲の良かった小学校の同級生が、今では道端で物乞いをする羽目になるなんて、日向には想像もできなかった。




「馬鹿にされるのはわかってるけど、しょうがないよ」彼は頭を下げた。




「いやいや、軽蔑するつもりは毛頭ない」




「ははは、そうか」加藤はまた笑って顔を上げ、「それでね、車が停まったんだけど、そこに書いてあったの……ブブ、なんて書いてある?」




「町美化隊」ブブは冷ややかな声を出した。



「そうそう、町美化隊、ここは物乞いなんかできないから、別の場所に移れって。私たちは先に行って、お腹が空いたので、すぐそばのコンビニに行って食べていたんですが、まだ食べていないところに、ミニバンが来て、市役所の人が降りてきて、電話があって、子供が二人、物乞いをしていて、収容所に連れて行って、家族に連絡すると言いました。仕方がない、大人たちに連れて行かれても、どうしようもなかった。でも、もし帰ったら、施設から逃げてきたことがわかったら、また送り返されるんじゃないの?だから途中で、俺とブブが小便をするからといって、車を停めて待っていてくれと言って逃げた。ちょうど近くまで来ていたので、住所を覚えていたのでノックしたら、やっぱりここに住んでいたんですね!」


その話を聞いて、日向はますます不安になった。加藤は小学校の頃の一番の遊び相手だったが、数年ぶりに感情が薄れてしまった今、この二人の「問題児」が家に入ってきたらどうしよう。




そのまま追い出して、何か危険なことが起きるのではないか。家に残しておいたら、次はどうなるのだろう。彼は少し眉をひそめて、「じゃあ、君たちは……」と口ごもった。どうするつもりだ?」




加藤は両手を広げて、「まだ考えてないんだけど、就職するかもしれないけど、遠藤は小さいし、ほら、背も小さいし、二歳下の十一歳なんだよ。本を読む場所があったほうがいい」




「君は?もう本を読まないの?」




「俺、施設で一番嫌なのは授業なんだ。あはは、バイトしようと思ってたんだ」




「でもあなたの年では、児童労働です。誰も君のを使えないよ」




加藤はにやりと笑って、「さあ、私、こんなに背が高くて、どうして児童労働みたいになったの?」




日向はちょっと考えて、ちょっと気まずそうに、「じゃあ……最近はどうするつもりですか?つまり……あなたたちはどこに住むつもりですか。ああ……私の家はこれくらいの大きさで、うーん。ご覧になったでしょう」




加藤はそれを見透かしたように笑い、「安心してください。私たちはあなたの家には頼めませんが、できれば、一日か二日泊まって、休んで帰ってくださいませんか」と言った。




「それは……」日向は困った顔をした。問題児二人を家に残すのは危険なことだ。



ブブは顔をあげて、「義浄、まあいいだろう、行こう」




加藤はブブに顔を近づけると、小さく言った。「今日、バッグをあの車に置き忘れたんだ。所持金が少ないから、怖いんだけど……住む場所がないかもしれない」




「大丈夫、なんとかなる。」ブブは静かに言った。




加藤はブブと日向を交互に見て立ち上がると、「よし、じゃあ俺たちは先に行こう。翔陽、またね、仕事が見つかったら会いに来てね。




日向は顔をしかめ、二人を玄関まで送ってくれた。



「今度働いてお金を稼いだら、ケンタッキーをごちそうしてね、へへ。翔陽、またね!」加藤は手を振り、踵を返してブブを連れて歩き、数歩後に戻って、「そうだったんだ。朝日、俺のバッグにクレープが入ってた。東京タワーの下の店で買ったんだ。絶対食べたことないよ。また会えたら食べてやるって言ってたのに——」




ブブは加藤をちらりと見て、「鞄が落っこちたんじゃないか」と言った。




加藤はあ、と言い、ばつが悪そうに頭を撫で、「じゃあ、あとで持っていくしかないな。よし、元気でな、バイバイ!」



「ええと……ちょっと……」日向は、小学校の頃の親友で、何年も一緒に登校したり下校したりしていた加藤のことを申し訳なく思った。日向が上級生にいじめられていたとき、加藤がけんかをしてくれたが、加藤が殴られたのに逃げてしまったとき、加藤は何も言わず、逃げなければ二人とも殴られる、一人が殴られるよりはましだと言った。昔からの付き合いに感激した日向は、一瞬、彼らが殺人犯の子供であることを忘れて、勇気を出した。「今日は泊まるところがなかったら、とりあえずうちに泊まってくれ。うちのお母さんは景勝地に勤めていて、数日おきに家に帰ってくる。明日から二日間はいないから、しばらくうちに泊まってくれ」




「ほんと?」加藤は少し嬉しそうだった。




「うん、お袋の部屋が悪いから、ブブさんが寝たら、私と一緒に寝てもいい?」




加藤は日向を見たが、「どう思う?」とブブに向き直った。




ブブは無表情のまま数秒間黙っていたが、「邪魔するのは悪い」と首を振った。




日向は慌てて、「本当に大丈夫です」と言った。




ブブはしばらく黙っていたが、最後に頷いた。「じゃあ、日向兄さんにお願いします。気が変わったら言ってください。私たちはあなたを責めません。私たちはあなたの家に居座ったりしません」




日向は赤面した。
















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ