表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/5

ゼクトール、経済失策を打開する。

 第二次、対ケティム戦が終了してしばらくのこと。

 ゼクトール絶対君主国は、戦争……もとい、元々疲弊していた経済をたち直らせるため、観光事業へ傾注していた時期がありました。

 このお話は、経済復興委員長会議より始まります。


「――ということで、経済問題打開策として、観光事業開発推進で、意見の一致を見ました」

 議長役のジェベル首相が一時的にその場を締めた。


「観光といえば名所巡りがデフォルトだよな。旅行なんてあんまり連れてってもらったことないし、わかんないや」

 ひょんな事からゼクトールの国王に着いた桃矢。十七歳の歴史で旅行らしい旅行は、家族(桃果付き)で行った海水浴と中学の時の九州方面修学旅行だけだ。


「ゼクトールは奇跡の島! ついこないだまで、世界と断絶していた島。観光名所の一つや二つ、あるでしょ?」

 クッキーをかじりながら会議に出席している桃果である。


 ちなみに桃果の肩書きは軍事参謀長。ポストは、ミウラ防衛委員長の下である。

 日本の国会に相当する委員長会議に出席できる権利を持たない。今回はあくまでオブザーバー出席である。もちろん、桃果発案の出席である。


「名所……名所ねぇ?」

 首をかしげる委員長たち。

「ちょっと、山とかあるでしょ? ゼクトール山とか!」

 桃果が身を乗り出す。


「申し訳ありません、ゼクトールに山はありません」

 にこやかに答えるジェペル。

 

 珊瑚礁が、申し訳なく思いつつ隆起。さらに恥ずかしながら、ちょこっとてっぺんだけ顔を出した。そんな島がゼクトール島。

 地形はフラット。山もなければ谷もない。


「じゃ、川は? 大自然の中、急流下りできる川なんか……」

「モモカ様。誠に申し訳ありません。山がない以上、大きな川もまたしかり」

 丁寧に答えるジェペルである。


「じゃ、湖は? 朝霧に煙る湖!」

「申し訳ありません」


 桃果、いやな空気を察してか、やや間を開ける。

「森なんか……」

「申し訳ありません」

「遊園地」

「椰子の木にぶら下げたブランコなら……」

「独自進化した動植物」

「先代のゼプタ国王が持ち込んだ外来種によって絶滅の……」

「……」


 無機質にクッキーを口に運ぶ桃果。


 そのとき、このタイミングでエレカが挙手をした。

「ゼクトールにゃよ、きれいな海があるじゃないか。世界でも最大級の遠浅の海。そして最高級の透明度。こいつをアピールしない手はないぜ!」

「でかした!」

 ドンと片足をテーブルにおろす桃果。エレカをほめる。

 ちなみに、オブザーバーに発言権はない。


「え、海で何をするんですか? 海水浴?」

 ノアが目を丸くして聞いてきた。


「ダイビングで国おこしよ!」

 今度はテーブルを叩きまくる桃果。


「熱帯魚たくさんいるじゃない! 入れ食いじゃない! グレートバリアリーフ顔負けの浅瀬があるじゃない! これよこれ! ダイビングツアー! 大成功間違いなし!」

 何度も言うがオブザーバーに発言権はない。……咎める者は一人といないが。


「ゼクトールに、みやげ物屋はあるの?」

「はい、ゼクトール公務員の綺麗どころを売り子に配置しているのですが、なにぶんゼクトールは遠隔地。旅費自体がかなりの額になるもので財布の紐が固くて……」

 商務委員長のジムルが消え入りそうな声で答えた。


「客さえ来ればこっちのもの! 宿泊費用とダイビング費用を安く抑えて、かわりにおみやげを売りつけてお金を落とさせるのよ!」

「おお!」

「ゼクトールせんべい。ゼクトールまんじゅう。ゼクトールペナントなんかいいわね! そうそう、珊瑚の破片で適当に造った石灯籠なんかも必須ね!」


 桃果の勢いに流され、委員長達は土産物物産会議へと突入した。


 みやげ店の奥で客を待ってるだけ、なんて、受け身すぎなくね?

 新幹線の売り子みたく、籠やワゴンに乗せて攻めの販売すればよくね?

 それでは固定店がカラになってしまいますよぉ。

 留守番雇えばいいじゃん!

 留守番に新たに配置する人件費はバカになりませんよ。

 近隣の村にヒマしてる子供がいるでしょ? お手伝いさせればいいじゃない!

 僕にも発言させてください。

 はいはいおやつですよ。今日はチョコクッキーですよ。

 わーい!

 

 このように、白熱した委員長会議を経て、ゼクトールは世界に、ダイビング王国としてデビューしたのであった。


 デビューだけなら誰でもできる。

 要は、人気が出るか出ないか。需要は有るや否や。である。


 ゼクトール本島の海は遠浅である。

 ホバークラフト型強襲揚陸艦でないと上陸できない地形。それがゼクトール防衛戦に一役買ったのは記憶に新しい。


 珊瑚礁が、人知れずこっそり隆起した島。それがゼクトール。

 そう、ゼクトール周囲数百メートルは遠浅過ぎる海にして、浅すぎる海。

 干潮時は平均水深五十センチ。満潮時でも一メートル。

 初心者でも溺れない海として有名。


 ダイビング経験者ならわかるはず。


 初心者ならいざ知らず、海外でダイビングを楽しもうなどと思いつくリア充共は、全て中・上級者。

 ある程度の深度がないと面白くない。


 ゼクトトールの海でも、沖合に出れば深い場所がある。

 ただし、エンジン付きでないと身動きとれないハゲシく渦巻く魔の海流。ダイビングなど言語道断、海難事故確実!

 

 いざ蓋を開けてみると、お客さんが来ない。


 で、方針転換。

 一部の日本人より熱望されていた、「エンスウの聖地巡礼ツアー」。


 大量の旅行客誘致を狙った首脳部。ゼクトール日本大使館を通じ、オタのとりまとめ役にリベートを渡す。


 これが大成功!


 どっと、大きいお友達……もとい、団体客がやってくることになった。

 団体名「エンスウ・ファンクラブ聖地巡礼団」。ちょっと大きなお兄さんの団体。


 ここぞとばかりにおみやげ攻勢に入る大人のお姉さん……もとい、売り子さん。

 大人のお姉さん。ナイスバディで笑顔のさわやかなお姉さんが積極的!


 ところが、聖地巡礼団の皆様は、こういった攻勢に慣れてないらしく、腰が砕けてしまった。


 何も買ってくれない。て、ゆーか、お姉さんと口がきけない。逃げる。

 大失敗!


 と、おもいきや――。

 この団体、そこそこの金額をみやげ物屋に落としていってくれた。


 店の留守番にかり出された近所の子供達。

 下は四歳から上は十歳の女子。


 ヨウジョヨウジョと意味不明な声を出しながら、お兄さん方は、幼い売り子さんが勧めるまま、金の続く限り買いまくっていった。


 これに味をしめたゼクトール首脳部。

 みやげ物を増産。国を挙げて幼子を繰り出すものの……。


 ――未成年の労働は禁止――。


 国際社会から、総突っ込みが入った。

 なんかスゴイ勢いで怒られた。


 残ったのは、賞味期限を切らしたせんべい、まんじゅう。在庫超過のペナント、珊瑚の石灯籠。累々。


 ゼクトール観光事業。最終決算は赤字であった。

続きはあるんですが、書いてる時間がないので一旦完結させて頂きます。

また再開しますんで、そのときは4649!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ