表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/94

【Case:03 落とし物】2







 連休明け、出勤すると日下部がコーヒーを入れていた。


「おはようございます」

「おはようございます、向坂さん。ていうか、あたしに敬語はいいですよ」


 年下ですし、と言われるが、一応先輩なので、と答えておく。もう少し慣れてきたら、敬語が取れてくるかもしれない。

 課の中で最年少の日下部は、たいていの場合一番に出勤してくる。たまに別の人のこともあるが、この日下部と、新入社員の脩が朝一緒になることが多かった。


「向坂さん、コーヒー飲みます?」

「いただきます」


 自分の分とついでに、脩の分も入れてくれるようだ。ありがたく自分のマグカップを受け取る。


「連休、どうでした?」

「まあ、遊びに行ったりとか。街で鞆江さんに会いましたね」

「へえ~」


 そこに件の鞆江が出勤してきた。机越しに会話していた日下部と脩であるが、日下部は挨拶もそこそこ、自分の斜め向かいの席に着いた鞆江に飛びついた。


「俐玖さんっ! 聞いてくださいよ!」

「え、何? 聞くから落ち着きなよ」


 鞆江が日下部を慰めている間に、脩は鞆江の分のコーヒーを持ってくることにした。始業時間まで、日下部の話を聞くことになるだろうと思ったのだ。


「彼氏に浮気されたんですよ! 信じられます!?」

「信じられます、が何にかかってるかわからないけど、麻美が恋人に浮気されたのはわかった」


 生真面目な返事をしながらも、鞆江が聞く姿勢なので日下部も話が止まらない。


「あたしとのデートドタキャンしといて、あいつらは部屋でいちゃついてるんですよ。ありえない!」

「はい、鞆江さん」


 鞆江にコーヒーの入ったマグカップを差し出すと、「ありがとう」と受け取られた。ついでに尋ねられる。


「ドタキャンって、直前の取りやめのことだっけ?」

「そうですよ」


 土壇場でキャンセルの略である。日本の風習になじみ切れない、と言っていた彼女の姉・恵那の言葉を思い出した。

 鞆江が日下部から聞かされたところによると、日下部の彼氏はデート当日の朝に風邪気味でデートにいけない、という連絡をしてきたそうだ。ならば、とお見舞いに行ったけなげな日下部は、浮気相手の女性に出迎えられた、と言うわけだ。


「年上の色っぽいお姉さんだったんですよ! むっちりした妖艶な感じの! どうせあたしは出るとこ出てませんよ!」

「スレンダーでうらやましいけどね、私は」


 女性をじろじろ見るのは失礼だが、確かに日下部はすらっとしたモデル体型だ。背の高い脩の顎より上に頭があるので、百七十センチくらいはあるだろう。華奢な体格で女性がうらやましい、というのはわかる気がした。


「うう……俐玖さんだってすらっとしてるじゃないですかぁ。胸も大きいし」

「こういうのをセクハラと言うのだろうか」

「……まあ、鞆江さんは立ったときの後ろ姿が素敵ですね」


 パンツスタイルで背筋が伸び、体幹がしっかりしているのがわかる立ち姿は結構目を引く。日下部が言いたいのもそういうことだろう。フォローになっているかはともかく、脩は無難に口をはさんだ。


「おはよー。若人たちよ、何してるの?」


 藤咲が出勤してきた。日下部が「藤咲さぁん!」と鞆江にしがみついたまま半泣きになる。


「なので、俐玖さん、藤咲さん。今週の土曜日、駅前のホテルのケーキバイキングに行きましょう!」

「娘の保育園の体験学習なのよ」


 藤咲に冷静に断られ、日下部はショックを受けた顔で固まった。


「じゃあ俐玖さんは!?」

「私は予定もないけど。でも、高校の友達とかと一緒に行ったほうがいいんじゃないの?」


 確かに、と思うようなことを鞆江は言うが、日下部は拒否した。


「あの彼、高校時代からの知り合いなんですよぅ」


 要するに、高校時代から付き合っていたらしい。そのため、高校の友達には話しにくいのそうだ。当時から日下部たちを知っている友人なら、確かに気まずくなるかもしれない。

ちなみに、日下部は就職したが、彼は地元の私立大学に進学した。浮気相手は、大学の先輩らしい。


「確かに最近ちょっとすれ違ってるっていうか、かみ合わないなってことがあったんですけど、浮気ってどうなんです!? 振られる方がまだましなんですけど!!」


 まだ憤懣やるかたなし、と言った様子で日下部が叫ぶ。出勤してきた幸島がびくっとして佐伯が面白そうな顔をしている。


「なので! ケーキバイキング、行きましょうね!」


 日下部は一方的に言って、始業時間になるために席に戻っていった。脩も座席に戻る。資料をまとめなければならない。外に出ることも多いが、雑用も少なくはないのだ。

 財政課に資料を出しに行き、その帰りに脩は市民課で捕まった。市民課は新人職員が配属されやすい課で、脩の同期も二人配属されているが、そのうち一人に「英語を話せるんですよね!」と連れてこられたのだ。確かに今転入手続きをしている彼は英語を話しているが、これが母語ではないと思う。

 正面玄関から戻ってきたらしい鞆江と目が合い、ぎょっとされた。一緒に出掛けていたらしい幸島に荷物を預け、ぱたぱたと駆け寄ってくる。いつも通りスラックスで、フライトジャケットを着ていた。身分証を首から下げているので、かろうじて市役所職員だとわかる。


「向坂さん、何してるの」

「この方の転入手続きなんですけど」

「わかった。代わって」


 通訳者が鞆江に代わったとたん、スムーズに話が進みだした。終わった後にこっそり聞いたところによると、スペイン語が母語だったらしい。


「鞆江さん、多才すぎません?」

「たくさんの言語を話せることは、同じ才能なのでは……」


 変なところが引っかかってしまったらしい。脩は鞆江と一緒に地域生活課に戻りながら尋ねる。


「助かりましたけど、どうして気づいたんですか」


 見ただけでは、困っているとわからなかったと思う。そのままスルーすることもできたはずだ。そう言うと、鞆江は少し口ごもってからった。


「……この前、恵那が助けてもらったらしいから、困ってるなら代わろうと思って」


 大丈夫そうならそのまま去るつもりだったようだが、案外困っている風だったので代わってくれたそうだ。プライベートでの様子を見られたからか、仕事中なのに少し内気な様子を見せられて、不覚にもほっこりした。


「……そうですか。ありがとうございます」


 微笑むと鞆江は少し安心したように「おせっかいじゃなくてよかった」と言った。そんな鞆江の格好について尋ねてみた。


「そういえば、鞆江さん、フライトジャケットのこと多いですよね」

「ああ……ヘリコプターに乗っていたから」

「ヘリに? なぜです?」

「クマを撃ちに」

「クマ!?」


 鞆江は狩猟免許を持っている上に、なかなかいい腕をしているらしい。猟師の数が足りない時にたびたび駆り出されるらしいが、たいてい防災ヘリから該当地域を眺めることになるらしい。鞆江と猟師が結びつかない、と思ったら、そもそもは射撃を習っていての延長線上にあるらしい。それならまだ納得できる。

 話しているうちに課に到着した。今日も半分くらいが外に出ている。朝からあれだけ騒いでいた日下部も、今は仕事に集中していて、切り替えが素晴らしい。鞆江も仕事とプライベートがはっきり分かれているタイプだろう。休みの日に会った時の、恥ずかし気な顔がかわいかったな、と思った。







ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ