表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロマン・エイジ  作者: 葉桜藍
56/56

エピローグ

 こうして、クロイツ帝国は統一した。


 この後、大陸は新たな歴史を歩むことになるのだが、それについては後世の歴史家に任せることにする。


 この後も大陸ではいくつかの戦争と、束の間の平和を繰り返すことになる。


 だけど、それは後世の人間の問題であり、クラウスたちは自分たちの時代を懸命に生きたに過ぎない。


 これはそんな時代を生きた人々の記録であり、歴史なのだ。


 私が記録するのはここまでである。


 最後に、この物語に出てきた人々の『その後』について、いくつか話しておこうと思う。




 初代クロイツ帝国宰相・スタール。彼はその後長きに渡って帝国宰相として働き、内政はもちろん、外交においても各国との調整を取り続けた。列強との間に絶妙な外交バランスを保ち続け、大陸に長い平和をもたらすことになる。



 初代クロイツ帝国皇帝・フリード。彼は初代皇帝として、統一された帝国の象徴として君臨し続けた。スタールと共に帝国の繁栄に尽力。クロイツ帝国の国父として人々に敬愛され続けた。



 参謀本部・クラビッツ少将。アンネルとの戦争を勝利に導いたクラビッツは、その後も軍制整備を続け、グラーセン陸軍をさらに強力にしていった。その軍事思想は各国の陸軍に影響を与え、クラビッツは近代陸軍の父として、世界の軍事史に名を残すことになる。



 シェイエルン ヴィッテルス大聖堂 コル神父。サンブールでの慰霊式典を終えた後、彼は戦場後に設営された両国共同墓地の責任者に任命された。その後、共同墓地には新たに大聖堂が建立され、彼はその大聖堂の枢機卿に指名され、この地を両国の平和の地として守り続けた。その後、大陸に戦争が起きても、この大聖堂の周りだけは戦闘が行われることはなかったという。



 シェイエルンの医者夫婦。ヨハンナとマイス。帝国統一からしばらくして、二人の間に子供が生まれた。しかも男の子、女の子の双子だったという。聖女とまで呼ばれたヨハンナの子供ということもあり、街の信徒派と聖書派の間で、彼らの子供を自分たちの宗派にしようと、新たに微笑ましい対立が生じたという。双子がどちらを選んだかわからないが、夫妻は幸せそうに暮らしたという。



 ビュルテン国・ラコルト。ユリカたちに鉄道会社の運営を託されたラコルトは、その後グラーセンとビュルテンとの間に鉄道を開通させることに成功した。ラコルトはその鉄道で家族を連れて、グラーセン旅行に出かけたという。ユリカとの約束通り、一等客車で。



 参謀本部鉄道課・フェリックス大尉。アンネルとの戦争が終わった後、彼は恋人と結婚。その後、帝国全土を旅して、全国地図の作成に成功した。彼はその地図を持って、恋人と共に帝国を旅行するという夢を叶えたという。



 ジョルジュ・デオン。アンネル軍情報部員として、彼女はその後も世界を駆け巡ったという。新たに始まったアンネルと共に、世界を相手に戦い続け、アンネルの覇権のために走り続けたという





 最後に、この物語の主役であるクラウスとユリカについてだが、彼らについての記録は何も残されていない。その後も世界を旅し続けたらしいが、詳しいことは何もわからず、参謀本部の記録にも何も残されていなかった。


 そんな中、ある興味深い話が見つかった。世界各地の街で、とあるカップルが目撃されたという話。楽しそうに笑う少女と、気難しそうな顔の青年の二人組。


 世界中のあらゆる街で目撃されたという二人。その二人の話には、どれも同じ共通点があった。


 街を歩くその二人は、とても楽しそうに笑っていたという。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 壮大なお話をまとめる力がすごいなと思いました。 二人は幸せに旅していた様子が想像できて良かったです。 [一言] 評価入れさせていただきました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ