表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロマン・エイジ  作者: 葉桜藍
1/56

ロマン・エイジⅠ プロローグ

 神が世界を創造し、人間を世界に生み落としてから永い時が流れた。人類は地上のあらゆるところで生まれ、そしてその生を終わらせてきた。


 それは国というものも同じ。歴史にその名を記されなかった小国も、世界を制覇した大帝国も、人と同じように誕生し、繁栄を遂げ、最後には歴史から姿を消していった。


 その頃、世界の中心となった大陸があった。ユースティア大陸である。有史以来、戦争を繰り返してきた大陸。歴史書を紐解けば、戦争の記述のないページはないだろう。戦争の大陸と呼ばれる場所だった。


 大小様々な国が生まれては、いずれは消滅する。その繰り返し。勝利の栄光。敗北の屈辱。永遠とも思われた繁栄と、運命付けられた衰退。この大陸が重ねてきた歴史である。


 戦争によって人々が流してきた流血は、そのまま歴史という名の大河となり、ユースティアはその流血を代償にして、大いなる繁栄を遂げた。

 長い長い流血の時代を経て、大陸にはいくつかの国々が生まれた。


 大陸の西側にはアンネル共和国という大国が、華やかな時代を迎えていた。そのアンネルから大きく東に行くと、広大な大地を領土とするアスタボ帝国が西側を睨んでいた。さらに大陸の北に広がるドッガー海には小さな島国、そして世界最強の帝国、ローグ王国が君臨していた。


 それら大国以外にも多くの国々が大陸にはあった。それぞれが睨み合い、時には手を握り合い、「緊張感を保った平和な状態」を維持していた。


 大陸の中央にも、大国の一つがあった。西のアンネルと東のアスタボ。それら両大国に挟まれる形で大陸中央部にある国。その名はグラーセン王国だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 拝読に参りました〜! 宜しくお願い致します♪ おお〜。大作RPGやヒロイックファンタジー映画のオープニングのようです。 雰囲気と気持ちが高まりました♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ