表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/137

99章目 公楽

「残されたのは、君らか」

車椅子だった。

乗っているのは、俺は見たことがない初老の男性だった。

「あなたは」

車椅子は動力があるように見えないのに、自らの意志で動いているように見える。

男性が来ている服は、お土産物で喜ばれそうな、このサービスエリアの名前がでかでかと書かれたものだった。

公楽(こうらく)だよ、君らなら知っているだろう。KLSの伝説というものを」

「ええ、聞いたことはありますが……」

そのKLS伝説の最後の一人、その人が今まさに目の前にいるという事実が、本当かどうかという意識を生み出す。

「その住所、行きたいのだろ。アナムネーシスから話は聞いた」

公楽が俺らに言うが、当のエリーゼはいない。

「まだ言ってないけど、どうして知ってるの」

「おや、お嬢ちゃん。警戒しているのかね」

何やらヒャヒャと笑い、写真を見せてくれる。

「おぬしらが何をしているのかは、彼らから聞いているのだよ。その住所、行きたいのであろう。どうせ他にこれらの謎を解く手がかりになりそうなのは、ないからな」

「……よくご存じで。まるであなたが何か手を出したように」

「おや、まだこちらは手を出してはおらんぞ。今はまだな」

間違いなく、この住所へと行くのは罠だ。

しかし、沢郎さんらがいない今、ここに行くこと以外の選択肢は、事実上ない。

「それで、行くのかえ、行かんのかえ。ま、儂としてはどちらでもよいがな」

「行くしかないでしょう」

澤留がはっきりという。

そしてビシッと公楽へと指す。

「沢郎さんらをあなたがどこかへと隠したのならば、それを見つけないと。そのうえで、貴方を叱ってあげるわ」

「おやおや怖いねぇ。まあ、急ぎたまえよ。この星を守りたいのであればな」

公楽がパンパンと両手で柏手を打つと、どこからか車が一台、玄関先へとスイィとやってきた。

「あれに乗るがよい。若人よ。その苦難に、災いに、幸多らんことを」

もはや、この人が何をしたいのか理解できない。

しかし、道はない。

公楽が用意した車に乗り込むと、一つ問題があった。

「運転の仕方知ってるか?」

澤留へと聞くと、代わりに後ろから声が聞こえた。

「私が運転をします」

エリーゼが、いつの間にか乗り込んでいた。

澤留はエリーゼとの再会を喜びつつ、助手席でシートベルトを着ける。

俺は運転席に座り、シートベルトを着けると、エリーゼが車を動かし始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ