表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/137

5章目 音声チップ

次の登校日に、俺は担任にロボットのことは隠して相談をした。

高校の担任で、PC部の顧問でもある五百藏斉人(いおろぎさいと)先生に、放課後の職員室で会うことになった。


「新しいロボットを作りたいから、言語用のチップがほしい」

「ええ、そうなんです。これまで作ってきたのには、言葉を話すという機能を入れれなかったんで、今度作るやつは、ぜひとも話をさせてみたいと思いまして…」

俺は澤留と一緒に先生と交渉していた。

「予算はまだ使いきって無かったはずですよね」

「ああ、まだ部活の予算は残ってはいるが、かなり少ないぞ。言語チップは高いからな」

「中古でもいいと思うんですけど…」

「中古かぁ。ネットには転がっているだろうけどな、どれだけなのか、簡単に調べようか?」

「お願いします」

俺は先生にそう伝えると、すぐに調べてくれた。


「中古で3000か。部費でまかなえるギリギリのラインだな」

「それ以上で、何かいいのってありませんか」

「うーん、飯斉たちが自腹を切るっていうんだったら、そりゃいくらでも上を狙えるがね」

俺は先生の言葉を聞いて、後ろにいる澤留を振り返った。

「どうする」

「部費で行こう!」

「では、それでお願いしていいですか」

「ああ分かった。注文しておこう。名義は学校にしておくから、届いたら教えるよ」

先生はそう言ってくれた。

俺たちは、それを聞いてから家に戻った。

届くのには1週間ほどかかるそうだから、それまでエリーゼのスイッチは切っておいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ