表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/137

4章目 ロボットの復元

俺が家に持って帰ると、早速修理に取り掛かる。

「しかし古いロボットだな。いつに造られたものなんだ」

俺が傍らでじっと俺の作業を見ている澤留にぼやいた。

「私が見ても分かんないよ。私、PC部にいても、ロボットとか分からないもん」

「学校の授業にあるだろ。工学実習って」

「私普通科だから、工学実習って言っても中学校の家庭科の工作の延長みたいなものだよ。工業科の人とはカリキュラムも全然違うからね」

「こういう時には不便だな」

俺はそう澤留に言いながら、ドライバーでねじを締め続けた。


あらかたの修理が終わったころ、不意に近所からピアノの音が聞こえてきた。

「エリーゼの為に…か」

「いつからいたんですか」

俺は立ち上がり、コーヒーを入れたコップを持ちながら俺の修理を見ている沢朗さんに向き直った。

「sだ水hsjgrじゃ絵場;h:オア絵」

「え、何か言いました」

「自分じゃなく、そのロボットがな」

「那fskj場ウェjk映え;kjhvdz」

エリーゼの為にを聞いた途端、どうやらこのロボットは息を吹き返したようだ。

だが、俺には何を言っているのかさっぱり分からない。

「言語回路が故障しているのかもな。それで、はっきりものをいうことができないんだろう」

沢朗さんが、あっさりと言った。

「どうすればいいでしょう」

「パーツさえあれば、どうにかなるかもな。高校の先生にでも聞いてみたらどうだ」

「そうさせてもらいます」

俺が沢朗さんと話している横では、澤留がロボットに近寄っていた。

「ねえ、名前どうしようか」

「名前?そうだな…」

俺が悩むよりも先に、澤留が付けていた。

「じゃあ、エリーゼってどう?エリーゼの為にを聞いて起きたわけだから」

「エリーゼか…まあ、いいんじゃないか」

俺はそう言って、ロボットを撫でた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ